給食

今日の給食(H30)

今日の給食 6月18日


今日は、春雨(はるさめ) についてのお話です。

春雨は中国で作られ、鎌倉時代に日本へ伝わってきました。春雨は春の雨と書き、春に降る細い雨に由来しています。春雨は大きく分けて、二種類あり、でん(ぷん)春雨と(りょく)(とう)春雨に分けられます。でん粉春雨はじゃがいもやさつまいものでん粉から作られ、のびやすくとろりとした食感がします。緑豆春雨は緑豆でん粉から作られ、つるりとした食感がします。

今日は緑豆春雨を使ったサラダです。こしのある、つるりとした食感を味わってください。
今日のメニュー
  ・ ごはん   ・ 牛乳 

  ・ いわしのごまみそ煮

  ・ 春雨サラダ

  ・ けんちん汁

今日の給食 6月15日


今日(きょう) 6月15日は、「栃木県民の日」です。

 明治時代の初めは、宇都宮県と栃木県の2つがありましたが、明治6年6月15日に、栃木県として1つになりました。この日を記念して、昭和61年に県民の日が決められました。6月15日は栃木県の誕生日なのです。

 とちぎ(めし)()は、栃木県の材料だけで作りました。ごはんにのせていただきましょう。

 今日は、栃木県でつくられた里芋、豚肉、たまご、かんぴょう、ごぼうとさくら市の米、みそ、にらを利用した献立となっています。今日は、栃木県の材料を多く使っています。栃木の(めぐみ)を味わってください。

~ 県民の日こんだて ~

  ・ ごはん   ・ とちぎめしの具

  ・ 牛乳    ・ 栃木県産たまご焼き

  ・ 根菜のごまじる   

  ・ 県民の日ゼリー

今日の給食 6月14日


今日(きょう)は、クラムチャウダー についてのお話です。

クラムチャウダーは、アメリカの東海岸で生まれた料理です。牛乳を使った白いクリームスープです。クラムというのは、貝を表す言葉です。クラムチャウダーには、日本では、ハマグリやアサリがよく使われます。学校ではアサリのむき身を使っています。アサリは、カルシウムや鉄、ビタミンがとても多く入っています。鉄は不足しがちな栄養素です。鉄は血液を作る素になったり、酸素や栄養素を運んだりする働きがあります。

今日のメニュー
    ・ セルフドック(スライスコッペパン

                    ソーセージ ケチャップ)

 ・ 牛乳   ・ 花野菜のサラダ

 ・ クラムチャウダー

今日の給食 6月13日


今日は、豆乳 についてのお話です。

豆乳は、大豆から出来るのを知っていますか?大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめ、布でこすと豆乳ができます。牛乳のように飲んだり、料理に使われたりします。牛乳に似ていますが、牛乳と違うところは、脂肪分が少ないことです。

今日は、みそ汁の中に入れてみました。いつものみそ汁の味と比べていかがですか。

今日のメニュー
    ・ ごはん    ・ ぎゅうにゅう

 ・ さばの塩き

 ・ にらの和風あえ

   ・ 豆乳仕立ての野菜汁

今日の給食 6月12日


今日は、あさのメンチカツについてのお話です。

今日のメンチカツには、さくら市喜連川で育てられた豚肉 あさのポーク が使われています。

あさのポークは、のびのびとした環境でストレスなく育てられ、喜連川の水と、とうもろこしを7・8割入れたえさを食べているそうです。とうもろこしをえさに加えることで、さっぱりした味わいになるそうです。

メンチカツにはおからも入っていて、脂のしつこさがなく、よりおいしくなっています。

今日は、栃木県でつくられた小麦粉、牛乳とさくら市のきゅうりやあさのポークを利用した献立となっています。

今日のメニュー
    ・ 栃木県産小麦コッペパン

 ・ とちおとめいちごジャム  ・ 牛乳

 ・ あさのメンチカツ  ・ コーンサラダ

 ・ ミネストローネ