日誌

活動の様子(R2)

今年度の授業日の終了

今日3月26日は、今年度の最後の授業日でした。今年度も子どもたちは全力で学習、運動、そして「幸せづくりのお手伝い」に取り組みました。そして氏家小学校が今年度も「すべての子どもが輝く学校」となりました。明日から春休みです。安全に注意して、新学期に向けて準備をしてください。

修了式&離任式

令和2年度修了式

今年度の修了式は3/26(金)に実施しました。新型コロナ感染症対策のために、卒業式同様リモート(TV)で行いました。

【修了証書、祝い品授与】
各学年の代表に放送室で授与されました。少し緊張した様子でしたが、代表らしくはきはきした声で返事ができました。
各クラスで画面を見ている子どもたちも良い姿勢で聴いたり、代表に合わせて一緒に礼をしたりできました。
1nen 2nen
3nen 4nen
5nen

【学校長の話】
gakkoutyounohanasi taisizakura
aisatu
1年間の子どもたちの様子から、何事にも一生懸命取り組み、みんなと協力し、当たり前のことを当たり前に行いながら、この大変な1年を全力で頑張ってきたことを振り返りました。途中機器トラブルが何度かありましたが、子どもたちは静かに待つことができました。何かあったときにどう行動するか一人一人がしっかり考えて行動できていて素晴らしかったです。


離任式


今年度は26日まで授業があったので、例年とちがって修了式の後に離任式が行われました。

【学校長の話】
退職、異動される先生方について、振り返って改めて紹介がありました。
gakkoutyoukarasyoukai

【児童代表のことば】
jidoudaihyou

【退職・異動される先生方から】
idou1 taisyou1
idou2 idou3
taisyoku2 idou4
idou6 idou8
idou7 idou8
10名の方々からご挨拶をいただきました。
uta
最後に学校長から歌のプレゼントもありました。

転退職される先生方、氏家小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。

桜のネックレス

環境ボランティアの方の協力で、パンジーで桜の木のネックレスができました。桜のピンクとパンジーの黄色のマッチングが美しいです。ボランティアの皆様ありがとうございます。