カテゴリ:今日の出来事

表彰集会

6年生の4名の児童が、篤行善行児童の表彰を受けました。普段から模範的な行動が表彰の対象になりました。全校生からの大きな拍手で受賞を祝いました。また、運動会以来、全校生が集まるよい機会でしたので、校長より「あいさつの大切さ」についてお話がありました。全員が姿勢正してとても真剣に聞いていました。




表彰後、空手団体で全国大会に出場する、6年児童の紹介もあり、全校生から激励の大きな拍手を送りました。全国でのご活躍を氏家小の全員で心から祈念しています。


「あいさつ日本一」をめざしている本校
です。学校・家庭・地域でも、あいさつの輪がもっと広がることを期待しています。

あいさつ運動週間

12/6(月)~12/10(金)は、あいさつ運動週間です。自分から、学校の友達や先生方、家族や地域の方にあいさつができるよう、励ましています。ご家庭や地域でも、いつものように、子どもたちへのあいさつの声かけをしていただければ幸いです。






さくら市小学校駅伝競走大会

本日、晴天の下、さくらスタジアムを会場に、市小学校駅伝競走大会が開催されました。開会式では、2年前に本大会で5年生が優勝しましたので、優勝カップの返還を行いました。開会式におけるあいさつの声の大きさは、やはり氏家小らしさを感じとてもうれしく思いました。選手が決まってから昨日まで、主に業間の時間を利用し前向きに走り込みを重ねてきました。チームのために氏小の代表として、一人一人が誰にも負けないほどの全力で臨み、精一杯の走りに感動をいただきました。補欠の選手もエンジョイランニングに出場し、全力のすばらしい走りをみせていました。
































































5年生のエンジョイランニングの走りです。












































































持久走記録会

今日、5、6年生は、持久走記録会を行いました。子ども達は、自分で、記録会の部とエンジョイランニングの部を選び、一人一人目標記録に目指し、全力で取り組むことができました。














地区別児童会

自分の命を自分で守るために

10月26日に地区別児童会がありました。
氏家小は、地区ごとに班を組み登校、学年ごとに下校します。
地区別児童会は、その毎日の振り返りをしたり、注意点の確認などをしたりする会で、それぞれの担当教師のところに子ども達が集まりました。

各地区の地区長・副地区長を中心に振り返りをしました。
syuugou1 tikubetu2
hannsei hanasiai
hanasiai2 tikubetu6
「安全第一、自分の命は自分で守る」を合言葉に、そのために必要なこと、大切なことを、ひとつひとつみんなで確かめました。
道路を横断する練習もしました。
手のあげ方や、車が来ないかを確認するときのポイントなど、しっかり練習できました。
一人一人が交通ルールをしっかり守って、安全な登下校を今後も続け行きたいですね。

運動会 係打合せ(1)

 今日の6校時は、5・6年生がそれぞれ運動会の当日の係について事前打ち合わせを行いました。各係ごとにそれぞれの教室や体育館・校庭に集まり、細かい分担をしたり、練習をしたり,当日の進行がスムーズに行くようにそれぞれに全力でのぞみました。
  
   
 
 
  
 
 

運動会全体練習 第1回目

 本日、素晴らしい秋空の元、第1回目になる運動会の全体練習を行いました。全員が全力でがんばり、すがすがしい時間を共有することができました。
 今日は開会式(国旗掲揚、選手宣誓、あいさつ)とラジオ体操、そして、応援の練習を行いました。明日は、閉会式の練習などを行います。

 
 
 
 
 
 
 

今日の様子から

1学期最後の日の授業の様子です。
10月にもかかわらず、暑い1日でしたが、子どもたちは、全力で、真剣に、元気に学んでいました。運動会の練習にもきびきびとした態度で臨んでいました。
10月14日(木)に、また笑顔で会えることを楽しみにしています!!









第1学期終業式

がんばった1学期

8日(金)1校時に第1学期終業式が行われました。
今回の終業式もオンラインで実施したので、子ども達は各教室でTVモニターに注目です。
TVnityuumoku

【児童作文発表】
1学期をふり返ってどんなことを頑張ったか各学年の代表が発表しました。
kameranomaede jidouhappyou2jidouhappyouwokikukodomotati
カメラの前での発表でしたが、堂々と発表する様子がTVに映し出されました。
代表の発表を聴きながら、自分に置き換え、自らの1学期の過ごし方を振り返れた人も多くいたようです。

【学校長の話】
プレゼンテーションソフトで1学期に頑張る子ども達の姿を振り返りながら、モニターを通して学校長より話がありました。
gakkoutyounohanasi 
どのクラスの子ども達も真剣に聴くことが出来ました。
monita-nityuumoku monita-nityuumoku2
yoisisei
聴く姿勢が良いですね。「立腰」が出来ています。

いろいろな制約もある中、自分の出来ることを全力で取り組んできた子ども達、14日の第2学期始業日にも元気な姿を見せてくれるとうれしいですね。

今日の様子から

3連休明けですが、子どもたちは授業を大切にしています。
やるべきことをきちんとやることは、勤勉さにつながりますね。
がんばり抜くことができる力は、とても大切な力となります。
姿勢がよい児童もたくさんみられます。
1年生が音読発表会を行っていましたが、とても上手でびっくりしました。練習の賜です。
また、トイレのスリッパもきれいにそろっているところが多いです。後始末を大切にしている児童が多いということです。