文字
背景
行間
ブログ
2024年11月の記事一覧
6年 理科「大地のつくりと変化」
6年生の理科の授業です。
「地層の構成物と、地層に重なりや広がりがあること、地層には化石が含まれているものがあることを理解する」ことがこの時間のめあてです。岩石から実際に化石を取り出す体験をしました。
先生から、取り出し方や安全についての説明を聞いてからスタートです。
金槌や釘等、必要な物を受け取ります。軍手も必需品です。けがをしないよう慎重にね。
層の間に金槌で釘を打ち、岩石を割ります。
岩石を割ることに集中しているのか、話し声もほぼ聞こえません。
「これ、化石じゃない!」という感じで、見付けていきます。
なんと!全員が化石を見付けることができたようです。ということで、「とった~」の記念写真
楽しく体験する中で、めあてを十分に達成した時間となりました。
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
7
7
6
5
5
3