文字
背景
行間
2024年9月の記事一覧
学級活動「食育授業」
氏家中学校栄養教諭の田代尋子さんに講師としてお越しいただき、今日9月27日(金)が2年生と4年生、11月1日(金)が3年生と6年生、12月11日(水)が1年生と5年生、と3日間に渡って、「食育」の授業を実施します。
今日は2年生「よいしせいでたべよう(食事のマナー)」と4年生「おやつの上手なとり方」について指導していただきました。
【2年生】学習内容
まずは、しせい。ピッとしました。
続いて、はしの持ち方。なかなかいい感じです。
豆をつかむ、魚のホネをとる、魚の皮をとる、のりをまく、教具を使ってやってみました。
【4年生】学習内容
おやつのとり方について、一人ひとりが自分の生活を振り返ります。
おやつ一つ一つに入っている、砂糖、塩、油の量を知り、真剣な表情に。
身近な話題のため、全員が反応を示します。
指導していただいたことで、児童の「食」についての意識が変わったことを顕著に感じました。元気に健康に過ごすために、今日の学習を意識していきましょう。
田代さん、ありがとうございました。
6年 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」
6年生の家庭科では、自分の生活に役立つ布製品(トートバッグかナップザック)作りに入りました。
完成品について見通しをもち、材料や作り方、手順、作る時の注意点を考えながら、製作の計画を立てました。この日はいよいよミシンを使って製作します。
7名の方がボランティアとしてご協力くださいました。
ミシンが一段落した児童は、アイロンを使います。ここでもボランティアの方が支援してくれます。
ボランティアの皆さんのおかげで児童が安心して、そして自信をもって思い思いの作品を作ることができます。
ボランティアの皆さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
めざせ!my新記録! 「全校100マス計算大会」
本校では、基礎的な計算力の向上を図ることを目的に、昨年度から下記の要領で100マス計算に取り組んでいます。
①月1回、同日、同問題で実施
②一斉に始め、終了タイムを記録、5分間で終了
③点数を記録
④全問正解児童のうち速い児童を3位まで表彰
この日は第4回目〈かけ算〉を実施しました。(㉒は問題番号)
速さ、正確さ、文字のきれいさ、……。基礎的ないろいろな力が必要です。
集中力がすごい!
終わった子は時間を記録
自分の目標タイムを決めてチャレンジしたり、前回のタイムを上回ることを目標にしたり、自主的に計算練習に取り組む児童が増えてきています。
4年 校外学習「防災館」
4年生の社会科校外学習の様子です。
宇都宮市にある「防災館」に行きました。災害についてリアルなイメージをもつために4つの擬似体験ができる施設です。
ここでの体験や調査を通し、自然災害の原因や対策について考え、日頃からの備えなど自分にできることを選択・判断したり、地域社会と協力する方法を考えたりすることがめあてです。
全員で説明を聞いた後、グループに分かれて体験を始めます。
地震体験です。震度7まで体験しました。
大風体験です。風速30mまで体験しました。
煙迷路体験です。非常口の明かりを頼りに出口までたどり着きます。
大雨体験です。雨合羽と長靴を身に付けて、滝のような豪雨を体験しました。
完璧に安全が保たれているため、乗り物に乗っているような感覚にもなりますが、災害の怖さ、すごさを十分に感じられたと思います。
これからの学習、そして生活に生かしていきましょう。
運動会練習~代表児童~
開会式の入場行進で役割がある児童(6年生)が、来週から始まる全校練習に向けて、練習を行いました。
自分の役割とともに立ち位置や持ち方を確認しています。
さずが代表児童。堂々としています。
こちらは、テント側で役割のある児童です。
それぞれの役割を一生懸命練習しています。
いよいよ運動会、気持ちが引き締まります。
最初の全校練習は6年生の指揮で全体が動くため、事前の練習が必要になります。たいへんですが、一生懸命立派に励んでいます。全体練習が始まると、自然に流れができてきます。それまでよろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |