活動の様子

2024年6月の記事一覧

星 竜巻避難訓練

朝の活動の時間に竜巻発生を想定した避難訓練を実施しました。各クラスで身を守るためのシェルターづくりのモデルを動画で視聴し、自分たちも実践しました。

みんなで協力して椅子を寄せ、シェルタースペースを作りました。

順番に南側に寄せた机の下に身を縮めてもぐりました。頭を守るには、ランドセルも有効です。教職員は、カーテンと窓を閉めること、全員が隠れたことを確認しました。

 シェルターは1分以内に作ることが望ましいそうです。どの学年も45秒以内で避難していました。天候や気候が不安定な毎日です。もしもに備えて、訓練を重ね自分の命を守れる力も身に付けさせたいです。

 

鉛筆 授業の様子

南小では、授業の中で「自分の考えを広げ、深める『対話的な学び』の実現」を目指しています。

どの教科においてもまずは、しっかり自分の考えをもつことを大切にしています。

少人数グループになり互いに自分の考えを説明し合う中で、考えを広げたり深めたりしています。

みんなで学び合うことの楽しさを味わいながら学習に向かっています。 

6/17(月) 6年生 租税教室

 6年生の社会科の学習で、租税教室を行いました。

 市役所の税務課の職員の方から、税金の種類や税金のはたらきなどについて学びました。

 

 

 

 動画で、税金がない世の中はどうなってしまうのかを確認したり、一億円がどのぐらいの量でどのくらいの重さなのか模型を実際に触ったりしながら、楽しく学習しました。

6月14日(金)の給食

<今日の献立> 県民の日献立

ごはん 牛乳 あさのメンチカツ ソース ツナのり酢和え にらのかき卵汁 県民の日デザート

 

 

 

 

 

今日は県民の日献立です。1873年明治6年に旧栃木県と宇都宮県が合併し、ほぼ現在の栃木県が成立した日です。今日の献立も、県産品をたくさん取り入れた県民の日献立になっています。さくら市の米、あさの豚を使用したメンチカツ、もやし、にら、栃木県産の牛乳、ほうれん草、たまご、そして県民の日マスコットのルリちゃんが描かれたとちおとめゼリーです。

 

<5年2組の給食風景>