活動の様子

2024年5月の記事一覧

ハート 「人権の花」贈呈式

本日の朝会は、「人権の花」の贈呈式を行いました。早朝より人権擁護委員様方にお越しいただき、「人権の花」としてマリーゴールドをいただきました。

「人権は生まれながらに誰もがもっている権利」であることのお話と本の読み聞かせをしていただきました。

読み聞かせと挿絵により、「人権」についてじっくり考えながらお話を聞いていました。

読み聞かせしていただいた本は、今後図書室や教室でも手に取れるようにしたいと考えています。

「花を大切に育て、人権について考えていきます。」6年生代表児童から、みんなで協力して花を育てるとともに、互いを思いやる心も育てていくことを約束しました。誰もが幸せになるよう、「人権」についてじっくり考える機会となりました。

 

花丸 授業参観・学年PTA

第1回目の授業参観・学年PTAを行いました。子どもたちは、朝からお家の方が来てくれるのを楽しみにしていました。授業中は、姿勢よく、たくさん考えたり、話し合ったり、発表したりする姿がありました。

授業の様子から、子どもたちの心の成長やたくましさが感じられたことと思います。

保護者の皆様には、徒歩や自転車での来校にご協力いただきありがとうございました。教室での参観も譲り合ってご覧いただき、ありがとうございました。

学年PTAも、担任との懇談や保護者同士の情報交換ができる貴重な機会となりました。大変お世話になりました。がんばっているお子さんをたくさんほめてください。

陸上記録会に向けて

5月31日(金)の校内陸上記録会に向けて、体育の時間に出場種目の練習をしています。学年やブロックでの合同練習も行っています。

当日は、さくら市スタジアムを使っての記録会となります。6年生は、昨年度の経験を活かしての挑戦です。5年生は、初めての経験となります。

担当の先生たちからより遠くへ跳べるように、投げられるように、より速く走れるように...コツを教えてもらいながら練習しています。

記録会への目標をもち、少しでも自分の記録が更新できるようにと、一生懸命です。

花壇づくり

1年生から5年生は学年の花壇づくりを行いました。友達と協力して、紫サルビアとマリーゴールドを丁寧に植えました。

植えた後には、お水もたっぷりあげました。元気に育ち、きれいな花を咲かせてくれるのを楽しみにしています。 

校庭の石拾いをして、校庭の環境整備もしました。安全できれいな学校にするために、みんなよく働きました。

 

 

 

 

晴れ プール清掃

6月のプール開きに向けて、6年生が先週から少しずつプール清掃に取り組んできました。

先日のPTA奉仕作業で大人の力を借りて、ずいぶんきれいになったので、今日はいよいよ仕上げです。

隅々までブラシでこすったり、丁寧に水で流したり….トイレ掃除も大切です。

プールで泳げる日を楽しみにする気持ちと最高学年としての自覚をもって、黙々ときれいにしていました。

6年生のみなさん、みんなのために一生懸命働いてくれて、ありがとうございました。

キラキラ 第1回PTA奉仕作業

5月25日(土)7時から草川・下新田・川岸・上阿久津の保護者による奉仕作業を行いました。草取り、花壇の整備、プール清掃、カーテン清掃をしていただきました。

緑豊かな南小学校の環境は、保護者の方々のご協力をいただき保たれています。 

親父の会の皆様には、校門入り口の除草と砂場を整備していただきました。

早朝より時間いっぱい、汗をかきながら学校をきれいにしていただいきましたことに感謝申し上げます。

 

 

 

ハート 南っ子タイム「はじめまして。自己紹介をしよう!」

南小学校では、1年生から6年生までの縦割り班による異学年交流「南っ子タイム」を実施しています。

初回の今日は、「はじめまして」の顔合わせをし、年間の遊びの計画を立てました。

楽しい集会にするために、それぞれが進んで意見を言ったり役割意識をもったりしていました。

上学年が下学年にやさしく意見を聞いている場面や遊びのモデルを見せている場面も見られました。

異学年交流により、たくさんの南っ子が仲よくなり、楽しい思い出がたくさんできることを願っています。

本 図書室から

さくら市の読書活動の推進に4読(朝読・家読・隙間読書・チャレンジ読書)が掲げられています。また、「さくら市の100冊」として、子どもたちに読んで欲しい本を紹介しています。 

 5月の図書室には、「おおきな魚?!」が登場しています。学年別の小さな魚たちには「好きな本」と「5月に関係する言葉」が記入され、大きな魚になろうとしています。

たくさんの「お気に入りの本」が紹介されています。友達のお気に入りの本もぜひ、手に取って読んでみてほしいと思います。

 

1年生の貸し出しも始まりました。「○○という本は、どこにありますか」と、図書室の先生に積極的に聞いている子もいます。上級生が下級生をお手伝いしている光景もあリます。

たくさんの子どもたちが、図書室と本の魅力・おもしろさにふれながら、朝読をはじめ、家読、隙間読書、チャレンジ読書も定着していくことを楽しみにしています。

昼 体験学習(4年生)

4年生は、なす高原自然の家で体験学習を行いました。午前中は、すがすがしい森林の中でオリエンテーリングを行いました。班で協力して記号を探し、時間を計算しながらゴールしました。


たくさん歩いた後に食べるお弁当も格別でした。午後は、室内でお面の絵付けを行いました。
どんなデザインにしようか…。悩みながらも楽しんで絵付けをしました。オリジナルのお面を持って、記念写真を撮りました。

自然の中で体験を重ねながら、友達と協力すること、集団行動のルールを守ることの大切さを学びました。

 

車 遠足(3年生)

3年生は、「モビリティーリゾートもてぎ」に行きました。たくさんの体験活動を楽しみにしながら、元気いっぱいで出発しました。「キャストウォーク」は、爽やかな空気の森林を歩きながら、小さな虫や植物を見つけました。

アスレチックでは、夢中になって体を動かしていました。

クイズラリーは、班のみんなで知恵を合わせてクイズを解きました。車やバイク、飛行機などの展示を見学し、歴史を知ることができました。


班で協力して、元気いっぱい活動することができました。

 

遠足 遠足(2年生)

2年生は、なかがわ水遊園に行きました。水族館では大きな魚を見たり、珍しい生き物に触れたりしました。

 

生き物ペイントでは、マジックで陶器に色づけをし、お土産にしました。天気もよかったので、外のアスレチックでも、とっても楽しく活動できました。

互いに協力し合い、励まし合いながら活動できたことに頼もしと成長を感じました。

 

バス 遠足(1年生)

すがすがしい天候のもと、1年生は宇都宮動物園に行きました。出発前から、わくわくする気持ちがよく伝わってきました。

動物園では、動物をじっくり見たり、餌をあげたり、触れ合ったりしました。

青空の下で食べるお弁当は、とってもおいしかったです。

班の友だちと仲よく乗り物にも乗りました。

友だちと心を合わせて楽しく活動できました。すてきな経験になりました。

 

キラキラ 授業の様子

子どもたちは元気に、そしてしっかり学びに集中しています。南小学校の今年度の学習の重点内容は、6点です。

1 「正しい姿勢で授業に臨むこと(立腰)」

ピン(背筋を伸ばす)・ピタッ(足を床に付ける)・グー(体と机・いすの背もたれの間はげんこつが入る程度にあける)・パー(手はパーで)

2 「しっかり返事をすること」 指名されたら「大きな声で」「はっきりと」 返事をして起立しましょう。

3 「しっかり聞くこと・話すこと」(「ききかたあいうえお」「はなしかたかきくけこ」 「話合いの仕方」)

4 ノート指導(「自分の考えをしっかり書けるようにする」「間違いは消さない。」など)5 家庭学習の習慣化 6 学力向上を図ることです。
日々の授業の中で、教師からも声をかけが、子どもたちも自分で意識できるようにがんばっているところです。

キラキラ 大きくなあれ!

1年生がアサガオの種を植えました。先生のお話をよく聞いて、植木鉢の半分に土を入れ、次に肥料を入れて、また土を入れました。

指で種のための穴を作り、5粒の種を蒔きました。一粒一粒、慎重に心を込めて蒔きました。「大きくなあれ!」と。

毎日、休み時間にお水を上げたり、観察をしたりしています。大きくなるのが楽しみです。

 

6年生 体育科校外学習 フットゴルフ体験学習

 6年生全員で、セブンハンドレットクラブでフットゴルフ体験学習を行いました。

  

 今日は、天気もよく、最高のフットゴルフ日和でした。

  

 広いゴルフ場で緑に囲まれながら行うフットゴルフは、学校の校庭で体験したフットゴルフとはまた違う楽しさがあります。

  

 6年生全員が、楽しく貴重な体験をすることができました。

3ツ星 新体力テスト(3・4年)

新体力テスト3日目は3年生と4年生が実施しました。協力し合って、クラスごとに種目を実施していました。

「○mも飛んですごいね。」「がんばれ!」など励ましの言葉に力もわいてきたようでした。

中学年になって、ずいぶん体力もついてきたようでした。自分の力を出し切りました。

グループ 学校運営協議会

5月15日(水)第1回学校運営協議会を行いました。まず、学校運営協議会の役割から、学校教育目標や学校経営ビジョン、教育活動の様子をお伝えし、学校運営に関する基本方針を承認していただきました。 

さらに、「学校運営協議会と学校が一緒に取り組めること」をテーマに熟議をしました。委員の皆さんから「子どもたちのためにできること」のアイディアをたくさんいただきました。

これからも心強い応援をいただきながら「子どもを主語」とした教育活動を実践していきます。

 

晴れ 新体力テスト(2・6年)

今日は2年生と6年生のペアで新体力テストを実施しました。2年生と6年生で手をつないだり、応援し合ったりしていました。

6年生は、さすがに動きが機敏であったり、ボールを遠くまで飛ばしたりし、頼もしい姿でした。

2年生は、昨年度の経験を生かし、持てる力で精一杯がんばっていました。

 

3ツ星 児童朝会(委員会紹介)

9つの委員会委員長による活動の紹介がありました。委員会活動は、学校がより楽しく、より充実したものになるように、学校内の仕事を分担し、課題に自治的に取り組んでいくための活動です。互いにアイディアを出し合いながら活動できるよう応援しています。

晴れ 新体力テスト

1・5年生、3・4年生、2・6年生のペアで新体力テストを行います。今日は1年生と5年生が実施しました。

5年生は、1年生のサポート役になり、やり方をやさしく教えたり、記録を数えたりしていました。もちろん、自分の体力もしっかり測定します。

1年生は初めてのことばかりでしたが、5年生のお手本をよく見て、一生懸命がんばりました。

 

 

キラキラ 登校班長会議

新登校班がスタートして1ヶ月がたちました。班長さんをはじめ上級生は、1年生が上手に歩けるように気遣っている様子を見かけます。

今日は、班長が集まり、地区担当の先生と「集合時刻」「歩き方(一列、無言)」「困ったこと」などの視点で1ヶ月の様子を振り返りました。

改めて、学校には7時45分を目安に到着することを確認しました。

1年生も少しずつ歩くことに慣れてきました。交通ルールを守り、安全に登校できるよう見守りもお願いします。

 

6年生理科「ものが燃えるしくみ」

 6年生の理科「ものが燃えるしくみ」の発展学習として、割り箸から炭を作る学習を行いました。

 炭づくりを始める前に、まず、マッチの使い方とアルコールランプの使い方について学習しました。

  

 その後、いよいよ炭づくりです。4等分した割り箸をアルミニウム箔に包み、アルコールランプの火にあぶります。しばらくするとアルミニウム箔から火が噴き出してきます。そのまま火が消えるまであぶり続け、火が消えたら完成です。

   

 火が消えた後、熱が冷めるのを待って、アルミニウム箔の中身を取り出しました。

  

 炭の完成です。作った炭で絵や字を書いてみました。 

花丸 1年生学校探検

1年生が学校探検をしました。1年生にとっては、まだまだ学校の中は未知の部屋がたくさんあります。音楽室や理科室、保健室、家庭科室…校長室も探検しました。

 「あの写真は何ですか」「本がたくさん!!」「これは何に使いますか」などなど、疑問に思ったことを自分の言葉で尋ね、「ありがとうございました」と礼儀正しくお礼を言うことができました。気づいたことを絵や言葉で、一生懸命メモしていました。

徐々に学校にも慣れてきた1年生。学校の秘密を知って、もっと、もっと南小学校を好きになってほしいです。

グループ 第1回PTA理事会

5月8日(水)18時より第1回PTA理事会を開催しました。今年度の役員の自己紹介、行事予定、各委員会の予算等について説明がありました。理事会の後は、各委員と担当職員で今年度の事業内容を話し合いました。1年間よろしくお願いいたします。

 

キラキラ あいさつ巡回活動

さくら市青少年センター、市教育委員会、民生委員の方々に早朝よりおいでいただき、あいさつ活動を行いました。
「あいさつは、先に、笑顔で、元気よく!」南小のあいさつの合い言葉です。

友達にかけよって、「おはよう!!」と笑顔であいさつをする子もいました。元気な声、すてきな会釈、目を見て、心を込めたあいさつなど、それぞれの個性に合ったあいさつ、場に応じたあいさつを目指しています。

素敵なあいさつの輪がもっと、もっと広がっていくことを楽しみにしています。

 

雨 雨の一日

連休明けの本日は終日、雨でした。登校時は傘の花が咲きましたが、安全に登校できました。

教室では、落ち着いた態度で学習に取り組んでいました。

1年生は、今日から子どもたちだけでの学年下校となります。雨の中の下校となりましたが、途中まで教職員が安全に留意して下校できるよう見守りました。

 登下校の交通安全は最優先です。交通ルールを守り、周囲をよく見て、安全に歩いてほしいです。保護者や地域の方々の見守りとお声掛けもよろしくお願いいたします。

本 図書室から

本が身近な友達となることを目指して、図書室では様々な工夫をしています。
読書に係る今年の目標を掲げた子どもたちもいます。

図書室では、「家読ゆうびんコンクール」で入賞した作品などを展示しています。

また、5月3日の憲法記念日に向けて、関連本も紹介しています。

毎日、図書室は大人気です。たくさん図書室を利用して、ますます本と仲よくなってほしいです。

花丸 藤の花

校庭東側にある藤棚の藤の花が満開です。冬季には、用務員さんが手入れをしてくれているお陰で、今年も見事な花を咲かせています。

 

キラキラ 活動の様子

 連休の谷間ですが、子どもたちは元気いっぱいに活動しています。
1年生は、数を数えたり書いたり、「あいうえお」をなぞったり書いたり言葉を集めたり、詩の内容を想像して体で表現したり・・・していました。学習することが楽しそうです。

2年生道徳:「思いやり」について真剣に話し合っていました。3年生図工:絵の具と水と筆で思いのままに描きながら自分の色や形を見付けていました。

4年生と5年生は「とちぎっ子学習状況調査」の質問調査にクロームブックを使って、一問一問を慎重に回答していました。