文字
背景
行間
喜小日誌(R5)
授業の様子 (1年生)
【体育】
1年生の後半に入り、体育の授業やスポッチャで投力もついてきました。ドッジボールでもスピードのある球を投げることができます。逃げるのも上手です。ルールも守れます。とっても成長していますね。
【国語】
漢字や言葉の学習の確認と定着のため、クロームブックでカフートをしました。ゲーム性があって、自分の回答の速さの順位がわかるので(名前などは表示されません)児童は夢中です。とても集中して問題に取り組んでいました。
一人一人がきらきら輝く「さくら市小学校駅伝競走大会!!」
応援ありがとうございました!一人一人輝いていました!
本日は晴天に恵まれ、さくらスタジアムで開催されました。
5年生3クラス、6年生2クラスが出場し、クラスごとのチーム(男女4人ずつ)で仲間に襷(たすき)をつなぎました。
駅伝のほか、自分の記録にチャレンジするエンジョイランニングに出場した児童もいます。
喜小の児童はみごと全員完走しました。ナイスラン!!
さくら市陸上競技連盟のみなさん、さくら市教育委員会のみなさん、ご来賓のみなさま、ご協力ありがとうございました。
【5年生】全て撮りきれませんでした トホホ
【6年生】小学校最後の大会がんばりました
授業の様子(6年生)
【外国語科】
What did you eat last night ? のセンテンスから、「自分がよく食べるおすすめのものをALTのケビン先生に紹介しよう!」という設定で、児童が3つの文+αの1文を加えて伝え合いをしました。1組も2組も、クロームブックで資料を作り、おすすめ料理の紹介を興味深く聞くことができました。
授業の様子(5年生)
ガンダムを作ろう
社会で日本の工業について学習します。今回、優れた日本のものづくりの技術を未来に持続させていく上での課題や、その解決策について考えたり体験したりする機会を子どもたちにいただきました。
BANDAI SPIRITSの「ガンダムアケデミア」を活用した学習を本校の5年生が行いました、
機会をくださった(株)ル・リオンの竹之木進 肇 様、さくら市教育長 様が5年生の学習の様子をご覧になりました。
1時間目は、説明動画を見たあと、トライアルキットを説明書を見ながら組み立てます
速い児童は20分で作り上げ、友達に教えてあげる姿が見られました。 作品が出来上がるのは嬉しいものです。
2時間目は企画や生産の工夫やSDG'sの取組について紹介する工場の動画を視聴しました。
日本の工業技術や生産の工夫を知れたほか、はじめてプラモデルを組み立てる体験をした児童が多く、貴重な機会となりました。
幼小交流授業
今日は、市内の幼稚園の年長児と1年生児童が交流しました。
日頃は、小学校の最年少でかわいがられている1年生も、お兄さんお姉さんになってかわいい年下の園児をリードする姿が見られました。学校案内、手作りおもちゃ遊び、プレゼントなど、心を込めて準備しました。
来年の4月にみなさんの入学を待っていますよ!
1年生が育てたアサガオの種をプレゼントしました。年長児の代表がお礼のあいさつをしてくれました。
感謝のつどい
日頃児童が登下校や授業や放課後活動等などでお世話になっているみなさんの代表の方におこしいただき、感謝のつどいをおこないました。
インフルエンザの流行の兆しがあるため、多目的室には6年生が参加し、1~5年生はオンラインで教室での参加となりました。
児童が招待者のご紹介をしました
代表の児童があいさつをしました
1~5年生の出し物の動画を視聴し、6年生は生の演奏を披露しました。
一人一人のみなさんに自分の言葉で書いた感謝状と折り紙の花束をお渡しました。招待者代表の方のご挨拶では、児童へのお礼と同時に、それぞれの学年の出し物を褒めていただき、児童はとてもうれしそうでした。
児童は日頃のご厚意に対する感謝の気持ちをどのように表せばよいか考え、精一杯の方法で「ありがとう」の気持ちを伝えることができたかと思います。今回参加いただけなかったみなさんにもお届けさせていただきます。
あらためてみなさんに支えられて児童の心が成長していることを嬉しく思いました。
みなさん、ありがとうございました。
おべんとうの日
今日は、おべんとうの日です。
給食の時間になると、先生に言われなくても自分のお弁当を早々と出して、「いただきます」に備える子どもたちでした。
どの教室でも、おいしそうに手作りのおべんとうを食べる姿が見られました。おなかも心も満たされたことでしょう。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
喜小きらきらチャレンジ
楽しかったね
喜小の特色ある活動のひとつである「喜小きらきらチャレンジ」を18日(土)の午前中に実施しました。
児童は23の活動に分かれ、地域のみなさん、学校支援ボランティアのみなさん、さくらユースボランティア、氏中・喜中の生徒ボランティア、市生涯学習課のご協力のもと、大変充実した活動を体験することができました。
【フェルトのクリスマスオーナメント作り】
【バドミントンをしよう】
【卓球をしよう】
【将棋で遊ぼう】
【筆ですてきな字を書こう】
【まっ茶をいただこう】
【バスボムをつくろう】
【アイロンビーズ作品づくり】
【木片工作をしよう】
【フォトフレームとパタパタアルバムづくり】
【フェルトリボンバッグづくり】
【押し花作品づくり】
【折り紙で遊ぼう】
【お菓子作り】
【ミニチュア木工ガーデンづくり】
【絵手紙づくり】
【フラダンスを踊ろう】
【藍染のランチョンマットづくり】
【アフリカンナムン】
【タイのデザートをつくろう】
【ボッチャ】
写真はありませんが、とても楽しく活動できました。
ボランティアのみなさま、ご協力ありがとうございました。おかげで、児童は自分がやってみたい体験を夢中になって楽しみました。おかげで、学校や家庭では、なかなかできないことにもチャレンジできました。
認知症サポーター講座 & 授業の様子(4年生)
さくら市高齢課の方、ケアマネージャー、在宅支援担当の方、の3名をお招きして、認知症サポーター養成講座が行われました。
講座では、高齢者の体や心のことを知って理解を深めたほか、大切な家族などが認知症になった場合にどのように接することが大切なのかを学びました。
高齢化社会の担い手である子どもたちは、正しい知識と課題への認識を持つきっかけとなりました。
講師のみなさんありがとうございました。
【算数】
三角定規を使って1つの直線と平行な直線を探したり、分度器を使って直線が交わってできる角について調べたりします。
【学活】
ストップいじめ月間に向けて、クラスでスローガンや目標を考えています。意見を交換することで、様々な価値観が共有されます。
さくら市ミュージアムからのお知らせ
さくら市ミュージアムから、朗読コンサートの案内がきています。土曜日の午後のひととき、お子さんと一緒に楽しんでみてはいかがですか。
合わせて、5年生が鑑賞した「春の院展」もいよいよ19日(日)までの開催です。すばらしい作品ばかりです。
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。