活動の様子

喜小日誌(R5)

キラキラ 健康教室(1~3年生編)

昨日に引き続き、1~3年生も栃木県歯科衛生士会の皆さんが来てくださり、歯の健康について話してくださいました。

児童は鏡でじっくり自分の歯を観察し、汚れが残りやすい場所を確認したのちに、教えていただいた方法で歯磨きをしました。

来てくださった3名の歯科衛生士のみなさん、ありがとうございました。

     

キラキラ あいさつ巡回運動④

青少年センターの第4回あいさつ巡回運動が行われました。教育委員会や地域民生委員児童委員の皆様が朝早くからおいでくださいました。

インフルエンザの流行でマスクを着用する児童が増えていますので、夏の時期よりも若干あいさつが小さい印象でした。

これからも地域のみなさんのお力をお借りして、児童の元気なあいさつが響くよう指導を続けていきたいと思います。

    

みなさん、お世話になりました。

キラキラ 健康教室

5・6年生と特別支援学級の児童が、栃木県歯科衛生士会の歯科衛生士さんから、歯の健康についてご指導いただきました。

歯周炎の怖さを知り、今から正しい歯の衛生管理が必要であることがわかりました。プラークを取り除くブラッシングのしかたを丁寧に教えていただきました。今日から実践していきます。

   

 

 

キラキラ グリーンタイム

清掃の時間にグリーンタイムを実施しました。

1~5年生は、学年ごとに割り当てられた校庭の除草を行い、6年生は花壇にパンジーとビオラの苗を植えました。

時間いっぱいしっかり働き、校庭も花壇もとても美しく整いました。喜小の児童はよく働く子どもたちです。

       

キラキラ 授業の様子 (3年生)

 コンパスで円を描く

【算数】

円の作図を学習しています。コンパスで半径を測って作図しますが、力かげんが難しくて思うようにきれいな円が描けません。ボランティアの方にご指導を受けながら練習すると、児童は見る見る上達していました。道具を使いこなす技能も大切な学力です。

        

キラキラ 授業の様子 (2年生)

【図工】

前に学習したカッターを使って、カラフルな工作用紙に様々な切り込みを入れて窓を作ります。工作用紙を組み立てると建物ができます。窓の中には何が見えるのかアイディアが生かせる楽しみがあります。

   

【国語】

友達が言った意見に対して、他のグループの友達が関連した考えや、異なった考え方をつないで発表していきます。子どもたちは「つなぎます。」と言いながら活発に手を挙げて発言します。友達の話をよく聞く習慣がついています。

   

キラキラ 授業の様子 1年生

               クリスマスに向けて 

アサガオのリース作りをしました。丸く形を整えるときに、乾燥してパキパキと折れないように、花が咲き終わっても、時々水を与えて管理してきました。

ボランティアのみなさんのサポートをいただきながら、どの子もリースができあがりました。飾り付けが楽しみです。

         

花丸 表彰

第五回氏家うどん絵画ポスター展において審査の結果、本校5年生児童のすばらしい作品が表彰されました。

氏家商工会の方から入賞した児童に、本校校長室にて賞状と副賞の氏家うどんが贈呈されました。おめでとうございました!

   ※ 氏家駅前さくらテラス展示館において作品展示が行われています。

 

キラキラ 授業の様子 (5年生)

5年生が被爆体験講話を聞きました。国語の時間に「たずねびと」という原爆を扱った教材を読みました。子どもたちの家族には、戦争の体験者はほとんどいません。物語の時代を想像するうえで、大変貴重な体験となりました。

 

講師は、嶋田貴子さんです。嶋田さんは、広島市生まれでお父様が被爆体験者です。原爆資料館の貴重な資料や体験者の絵などを映しながら、戦時下の生活の様子や、投下後の悲惨な様子を教えてくださいました。 

 

児童はとても真剣に話を聞き、悲惨な写真や絵を見ると、悲鳴やつぶやきが聞かれました。子どもたちの感性に訴えるお話をありがとうございました。想像することで、児童は様々な思いを持つことができたと思います。

 

 

 

キラキラ 授業の様子 (6年生)

【理科】

地球や太陽の動きのまとめのプリントです。太陽が当たると、地球は光の当たる分部と当たらない部分はどのようになっているのかを確認し、先生が一人一人採点しながら助言してくれます。

 

【家庭科】

布の肩掛けバッグを作製しています。ミシンボランティアのみなさんがお手伝いしてくださるおかげで、ミシンのトラブルも少なく、速く正確に作業することができます。