文字
背景
行間
平成26年度
喜小日誌(H26)
雪の授業公開日でした
1月30日は、2校時から4校時まで、授業公開日でした。雪が激しく降る中、保護者やおじいちゃん、おばあちゃん、地域の方など大勢の方が授業を参観してくださいました。ありがとうございました。
雪・雪・雪の校庭 | 校庭の車に雪 | 池周り |
2年生の授業風景 わくわく保育園・氏家幼稚園 の来年度入学予定の園児、 そして1年生を招待しました | 3年生の授業風景 | 4年生の授業風景 |
明けましておめでとうございます。
2015年になりました。保護者・地域の皆様
明けまして おめでとう ございます
本年もよろしくお願いいたします
冬休み明け初日の1月8日に、子供たちは明るい笑顔で登校し、2学期後半の学校生活が
始まりました。
朝の全校集会では校長先生から、竹を子供たちに見せながら、今年は、竹の節と節の間が
伸びるように伸びていって欲しいと、次のようなお話を頂きました。
「竹」には「節」があります。そして、その節と節との間に「成長帯」(伸びるところ)
が あります。この部分をいかに伸ばすかによって竹の成長は決まります。
私達の生活にも竹と同じように「節目」というものがあります。
新年や卒業、入学、各学年、各学期などがそうです。
「新年」という「節目」から「卒業式」や「修了式」という「節目」までの間を、
どのような目当てを持って自分を伸ばそうとするかで成長は違ってきます。
(登校する日:6年生が卒業まで49日、1~5年生が修了式まで52日)。
自分を大きく伸ばすために、次の2つをぜひ頑張ってほしいとます。
1. 「寒さに負けない」ということ
1月、2月はとにかく寒いです。寒さに負けない強い気持ちをもちましょう。
2. 「続ける(継続する)」ということ
「これをやろう」と決めたら(目当てを立てたら)、続けましょう。
次の「節目」(卒業式、修了式)まで、できるだけ自分を大きく伸ばすように頑張って
ください。
6年生はいよいよ卒業に向けての3ヶ月です。
他の学年も学年末に向けてまとめの時期に入っていきます。
また、行事もたくさんあります。体調を整え臨んで欲しいと思います。
私たち教職員も子供たちに負けないように頑張っていきますので、よろしくお願いします。
明けまして おめでとう ございます
本年もよろしくお願いいたします
冬休み明け初日の1月8日に、子供たちは明るい笑顔で登校し、2学期後半の学校生活が
始まりました。
朝の全校集会では校長先生から、竹を子供たちに見せながら、今年は、竹の節と節の間が
伸びるように伸びていって欲しいと、次のようなお話を頂きました。
「竹」には「節」があります。そして、その節と節との間に「成長帯」(伸びるところ)
が あります。この部分をいかに伸ばすかによって竹の成長は決まります。
私達の生活にも竹と同じように「節目」というものがあります。
新年や卒業、入学、各学年、各学期などがそうです。
「新年」という「節目」から「卒業式」や「修了式」という「節目」までの間を、
どのような目当てを持って自分を伸ばそうとするかで成長は違ってきます。
(登校する日:6年生が卒業まで49日、1~5年生が修了式まで52日)。
自分を大きく伸ばすために、次の2つをぜひ頑張ってほしいとます。
1. 「寒さに負けない」ということ
1月、2月はとにかく寒いです。寒さに負けない強い気持ちをもちましょう。
2. 「続ける(継続する)」ということ
「これをやろう」と決めたら(目当てを立てたら)、続けましょう。
次の「節目」(卒業式、修了式)まで、できるだけ自分を大きく伸ばすように頑張って
ください。
他の学年も学年末に向けてまとめの時期に入っていきます。
また、行事もたくさんあります。体調を整え臨んで欲しいと思います。
私たち教職員も子供たちに負けないように頑張っていきますので、よろしくお願いします。
12月26日から1月7日まで、冬休みです。
12月26日から冬休みに入ります。12月24日には、音楽集会を行いました。 今回は「あわてんぼうのサンタクロース」の合唱と「輪になって踊ろう」のダンスの2本立てです。音楽クラブの子供たちが、ハンドベルで素敵な音色を奏でてくれました。
25日には、冬休み前の全校集会も行われました。表彰を行った後、校長先生から、
「お年玉」の由来・・・お年玉は、お餅を頂いていたこと。お餅には、その年の
神様が宿っていると信じられていたこと。
「一年の計は元旦にあり」・・・「旦」の字は、地平線に上る太陽を表していて、
初日の出を見て、一年の目標を元旦に思い描く
ことが大切。
というお話を頂きました。
いろいろな行事や出かけることが多くなる冬休みです。
健康や交通安全に気をつけてください。
今年一年、学校行事などにご協力をいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
サンタさんの衣装を 着けた子供たち | ハンドベルを鳴らして | 全校生でダンス |
曲は「輪になって踊ろう」 | 今回は縦割り班で活動です | 校長先生もダンス |
「お年玉」の由来・・・お年玉は、お餅を頂いていたこと。お餅には、その年の
神様が宿っていると信じられていたこと。
「一年の計は元旦にあり」・・・「旦」の字は、地平線に上る太陽を表していて、
初日の出を見て、一年の目標を元旦に思い描く
ことが大切。
というお話を頂きました。
いろいろな行事や出かけることが多くなる冬休みです。
健康や交通安全に気をつけてください。
今年一年、学校行事などにご協力をいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
学習発表会 高学年
11月15日の学習発表会の紹介です。今日は高学年です。5・6年生は、クラスの枠を越えて、各教科で勉強したことを劇や合奏・ダンス、研究発表の班で発表しました。5年生は多目的室、6年生は体育館で発表しました。
5年生 国語劇「置き手紙 」 | 喜小セブン自動車会社 | 計算の道へGo! |
ミョウバン結晶を作ろう | Hey!Sey!9 | ハッスル・マッスル |
話の達人になろう | 雪の音楽隊 | 合奏「ルパン三世のテーマ」 |
6年生 合奏「ス・ワンダフル」 | サイエンスのたび 人体&水溶液 | |
外国について知ろう | 算数刑事ドラマ 「この謎を解き明かせ」 | 組体操「心を一つに」 |
Hey!Sey!Girls | 音読劇「神☆やまなし」 | 喜小musicガール |
学習発表会について~中学年~
11月15日の学習発表会の紹介です。今日は中学年です。3年生は、「喜連川わくわく探検」で喜連川の文化や自然・施設などについて調べまとめたものを、体育館で発表しました。4年生は、「総合的な学習」で「共に生きよう」というテーマで福祉について調べ、各学級で発表しました。
3年生 これから発表・ドキドキ | 歴史について | 喜連川の自然について |
工場見学 | 道の駅と温泉 | 喜連川のさくら・・自然 |
水辺公園について | アユのついて | 終わって・・・ほっ |
4年1組 目の不自由な人について | 障がいについて | 車いすや道具について |
4年2組 目の障がいについて | ボランティアについて | 車いすやマークについて |
☆キラリン☆
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。
カウンタ
2
5
3
6
7
4
2
喜小アルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
リンク
その他
授業時数特例校制度