平成24年度

喜小日誌(H24)

卒業式

3月19日、第3回卒業式が行われ、71名の児童が喜連川小学校から巣立っていきました。卒業した皆さんの中学校での活躍を祈っています。
  
  

情報(デジタル教科書)研修

3月15日、dbookを使ったデジタル教科書の使い方の職員研修を行いました。教室にある大型テレビの画面に教科書を映し出し、拡大や書き込みをすることが出来ます。主に算数の図形の学習で活躍しそうです。
  

6年ボランティア活動

6年生が学校への感謝の意味を込めて、ボランティア活動で校舎の清掃をしてくれました。昇降口の下駄箱の中や、かべの汚れ、階段の隅々など、普段の清掃では手が届かないところをきれいにしてくれました。
  

農園耕作

村上一典さん、村上研一さんのお二人のご好意で、大型耕耘機を使って農園を耕していただきました。
今年は何ができるか楽しみです。
 

3年図工ボランティア

3年生は図工の授業でノコギリ、かなづちなどを初めて使いますが、ボランティアの方々に安全な使い方を教わりながら、楽しく作品作りを進めることができました。
  

NISSANものづくりキャラバン

2月25~27日、5年生がNISSANものづくりキャラバンの出前授業に参加しました。高品質のものを効率よく、安全に作るための心構えや技術を教えていただきました。
いろいろな体験活動があり、とても楽しく学習することができました。
  

うさぎクイズラリー

今週の月曜日から金曜日まで、飼育委員会の企画でうさぎクイズラリーを実施しています。1日1問、うさぎに関するクイズを掲示し、全問正解したらしおりをプレゼントします。今日の問題は、「つぎのうさぎどしはいつでしょう?」でした。
  

パソコン授業支援

1~2校時、ユーキャンによるパソコンの授業支援がありました。今日は4年3組の児童がパワーポイントの基本的な使い方を学習し、自己紹介のスライドを作成しました。 
  

3年 算数・珠算学習

2月12日~20日の4日間、見目珠算塾の先生方をお招きし、3・4年生の珠算の授業をしていただきました。珠算の基本をわかりやすく教えていただきました。 
  

読み聞かせボランティア

昨晩から雪が降り、校庭に真っ白に積もっています。
そのような悪天候の中ですが、読み聞かせボランティアの方々に来ていただき、読み聞かせを行いました。子どもたちは静かにお話に聞き入っていました。ボランティアの方々、ありがとうございました。
※明日、2月7日(木)は児童の安全を考慮し、登校時刻を1時間遅らせ、9時15分までに登校、2校時から授業を行います。ご理解、ご協力をお願いいたします。
  
  

3年校外学習

 観光ボランティアの方々にご協力いただき、学校周辺の施設・史跡などを探検しました。丁寧に説明していただき、喜連川に対する知識広がりました。 
 

授業公開デー

1月30日は授業公開デーでした。たくさんの保護者や祖父母の方の来校、ありがとうございました。子どもたちの授業の様子はいかがでしたか?中休みの時間には校長から「家読(うちどく)のすすめ」をテーマに読書についてミニ講話がありました。
6年2組の租税教室6年1組の調理実習5年生合同体育の長縄跳び
5年合同体育の跳び箱5年合同体育のマット運動校長講話の様子

音楽集会

昼休みに体育館で音楽集会を行いました。全校生で「ビンゴ」の合唱と「冬の歌」の合唱・合奏をしました。6年生8名が打楽器を担当し、リズムをとりながら楽しく歌うことができました。 
 

AED講習会

放課後、職員を対象にAEDを使った心肺蘇生の講習会を行いました。音声ガイドで丁寧に手順を説明するので、使いやすくなりました。本校では昇降口を入ってすぐのところにAEDが設置してあります。 
 

全校長なわとび

昼休みに全校長なわとびを行いました。全部で34の縦割り班に分かれ、いろいろな学年が混ざって活動しました。低学年の子もだんだん上手に跳べるようになりました。 
  

2学期が再開しました。

 冬休みが終わり、2学期の後半が始まりました。みんな元気に登校しましたが、あいさつの声が12月と比べると小さくなったかなと感じました。あいさつ運動を12月に引き続き行いますので、早く元気なあいさつが戻るといいです。

6年生の登校する日を数えると、あと49日になってしまいました。(1~5年生は51日です。)
 健康に気をつけて、1日1日を大切にがんばりましょう!

減災運動会

11月26日、さくら市福祉協議会主催による減災運動会が実施され、6年生が参加しました。東北福祉大の学生の進行により、避難リレー、災害時借り物競走、○×クイズを行い、災害時の行動についての知識と、災害に備えておくことの大切さを競技から楽しく学びました。
※本日(11月26日)午後6時40分より、テレビNHK第一の「とちぎ640」にて、本日の減災運動会が紹介される予定です。ぜひご覧下さい。
  
  

にこんきつれ荘訪問

11月21日、6年生がにこんきつれ荘を訪問しました。歌や合奏の披露、じゃんけん肩もみやボール送りなどのゲームを通して、高齢者と交流しました。
  

6年校外学習・足尾

 社会科で田中正造の鉱毒問題への取り組みを学習したのに合わせて、足尾銅山に校外学習に行きました。マネキンで再現した鉱山を掘る様子、当時の道具や服装、いろいろな鉱石など見所がたくさんあり、実りの多い校外学習になりました。 
 

感謝の集い

11月20日、普段お世話になっているボランティアの方々や交番所長さん、交通指導員さん、バスの運転手さんをお招きし、感謝の集いを行いました。合唱部、全校生での歌や、感謝状などをプレゼントしました。 
  

5年生校外学習

5年生が理科の校外学習で鬼怒グリーンパークに行きました。「水の流れのはたらき」の学習で、川が曲がるところの内側・外側の違いを調べに行きました。グリーンパークにはまだコスモスがきれいに咲いていました。 
 

5年マイ箸作り

10月1日、県北森林事務所の方々をお招きし、5年生を対象にマイ箸作りを行いました。最初に森林の役割や木の大切さについてお話を聞き、箸作りに入りました。やすりがけ、焼きペンでの文字入れ、油塗りの作業をしました。約1週間後、乾いたら完成です。 
  

3年社会科見学・スーパーオータニ見学

9月27日、28日に3年生がスーパーオータニ喜連川店に社会科見学に行き、お店の仕事や工夫について学習しました。普段は入れないバックヤードを見せていただき、お店にはいろいろな仕事や機械があることが分かりました。スーパーオータニ喜連川店の皆様、お忙しいところご協力いただきありがとうございました。 
  

3年リコーダー教室

9月27日、東京リコーダー協会の方をお招きし、3年生対象にリコーダー教室を行いました。3年生はリコーダーを始めたばかりなので、リコーダーに親しむことと基本の習得をめあてに参加しました。最後にはリコーダーの先生のすばらしい演奏に陶酔しました。
  

授業参観・教育講演会など

 9月19日(水)に授業参観と講演会、学年部会などがありました。講演会ではヨガの益子篤子先生をお招きし、初心者向けヨガ教室を行いました。体が伸びていく感じが気持ちよく、すっきりしました。
 お預かり児童の方には、ホンダ環境ワゴンの方々にご協力いただき、ダンボールを使ったアシモの模型作りを行いました。みんなとても上手に作ることができ、大喜びでした。
 保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。 
  

合唱を披露しました。

集会の時間、合唱部が全校児童の前で、学校音楽祭に向けて練習している「遠い空の下で」を披露し、美しいハーモニーを聴かせてくれました。本番は9月26日、あと2週間にせまりました。続けて全校児童で「世界中の子どもたちが」を手話をつけて歌いました。みんな元気よく歌うことができました。 
 

夏休みが終わり、1学期が再開しました。

37日間の夏休みが終わり、1学期が再開しました。子どもたちはたくさんの荷物を抱えて、笑顔で登校しました。4人の新しい友達を迎え、児童数が510名になりました。まだまだ暑い日が続きますが、水分補給や睡眠を十分にとり、暑さに負けないようにがんばっていきましょう!!

避難訓練(不審者対応)を行いました。

7月6日、喜連川交番の石田署長とスクールサポーターの方にご協力いただき、5年生の教室に不審者が侵入したという設定で避難訓練を行いました。校庭に避難の後、避難するときの約束や、誘いに乗って知らない人について行かないことなどについて確認しました。 
  

5年養魚場見学

7月2日、5年生が荒川養魚場の見学に行きました。社会科で漁業について学習しており、「育てる漁業」を見学させていただきました。どんなえさを使っているのか、育てる上での苦労、どこに出荷しているかなど、いろいろなことを質問しました。また、鮎の塩焼きをごちそうになりました。満足して帰ってきました。 

  

5年 わくわくマリン学習(宿泊学習)

6月25日~27日、5年生が2泊3日でとちぎ海浜自然の家に宿泊学習に行きました。2日目、3日目は天気に恵まれ、塩作りや砂浜活動、スコアオリエンテーリングなど、予定していた活動を全て実施することができました。子どもたちは家を離れて2泊の活動でしたが、係の仕事や整理整頓など、友達と協力してとてもてきぱきと行動していました。「自分のことは自分でやる」という意識を高めるよい機会になりました。

「とても楽しかった」「もっと泊まっていたい」という子がたくさんいて、充実した宿泊学習になったようです。

食事塩作りアスレチック
アスレチック砂浜活動砂浜活動
砂浜活動スコアオリエンテーリング

初プール

 6月18日、6年生が今年度の初プールに入りました。昨日から気温が29度前後あり、日差しも強く暑い日になったので、プールに入るのに十分な条件がそろいました。久しぶりなので、体を慣らすことをめあてにビート板を使って泳ぐ練習をしました。しかし、明日からは台風の影響でまた入れない日が続きそうです。
 空に目を向けると、高い湿度のせいか、太陽の周りに丸く虹が架かっていました。

  

家庭科ボランティアに来ていただきました。

6月12日(火)、5年2組の家庭科の授業に、家庭科ボランティアの方々にご協力いただきました。5年生は初めての裁縫ということで、なみ縫いや玉留め、ボタン付けに取り組みました。ボランティアの方々の目が行き届き、児童はみんなボタン付けをマスターできました。 
  

プール清掃

 6月7日、水泳の授業に向けて、プール清掃を行いました。5・6年生が分担し、水が抜けたプールの床や側面、更衣室などをきれいにしました。
 プール開きは6月13日ですので、水着、水泳帽子などの準備をお願いします。 

 

学童歯みがき大会

6月4日に、歯の衛生週間にちなんで、第69回学童歯みがき大会がありました。インターネットの同時配信を活用して、北海道から沖縄までの日本全国と、韓国、シンガポール、フィリピンなど外国の日本人学校の合計650校38,500人が参加しました。本校では4年生全員が参加し、歯みがきに関するクイズや、上手な歯の磨き方などを楽しく学習することができました。 
  

1年生遠足

5月24日、1年生は小学校に入学してから初めての遠足に行きました。行き先は宇都宮動物園です。キリンやゾウ、ワラビーにえさをあげたり、ウサギをだっこしたりと動物とふれあうことができました。またメリーゴーランドや汽車などいろいろな乗り物に乗り、楽しい時間を過ごしました。 
   

6年生修学旅行

5月24~25日の一泊二日で、6年生が東京・鎌倉方面に修学旅行に行きました。
1日目はキッザニア東京、国会議事堂、横浜マリンタワーなど、2日目は鎌倉大仏、鶴岡八幡宮に行きました。

◎修学旅行の感想
☆最初はどこに行こうかなと迷ったけれど、だんだん慣れてきてスムーズに行けて良かった。(キッザニアにて)
☆聞く人、お世話を受ける人、食べる人、着る人のためにいろいろつくしていて、たいへんだった。(キッザニアにて)
☆どんなことをやっているのかを知ることができた。とっても豪華。(国会議事堂にて)
☆飛行機が次から次へと飛んでいくのを目の前で見ることができた。(羽田空港にて)
☆来て良かったー!!(マリンタワーからの夜景を見て)
☆《川柳》キッザニア 子供の作る 夢の町
☆《川柳》マリンタワー 見下ろす夜景 きれいダワー
☆《川柳》過ぎるとね やっぱり短い 修学旅行
  
  
 

4年生宿泊学習

先週の話題になってしまいますが、4年生が5月21~22日の一泊二日で宿泊学習に行ってきました。天候の都合で少々予定変更がありましたが、ハイキングやキャンプファイヤーなどを行ってきました。みんな元気いっぱいで、とても楽しい宿泊学習になりました。 
  

バケツ稲を実施

5年生の社会・総合的な学習の時間で、お米について学習しています。その一環で、JAしおのやの方々にご協力いただき、バケツ稲にチャレンジしました。みんな泥だらけになりながら土を作り、苗や種もみを植えました。秋には収穫できるかな? 
  
  

新体力テスト実施中です。

16日~18日まで、新体力テストを実施しています。本日(17日)は、1年生と6年生が合同で行いました。1年生は初めての新体力テストでしたが、6年生のお兄さん、お姉さんに付き添われ、みんな元気に取り組んでいました。 
  

3年生校外学習

 ここ最近は天候の変化が激しく、昨日氏家の方では外が真っ白になるくらい雹が降ったようです。喜連川小学校近辺では雷と短い時間の雨ですみましたが、竜巻注意報なども出されていてとても不安定な天気の毎日です。
 今日は、3年生が社会の授業で2回目の町探検に出かけました。学校から西方面で、役場や喜連川神社などを見学しました。
  

6年生社会科校外学習

今日は雨降りのあいにくな天気でしたが、6年生はなす風土記の丘や古墳などに社会科校外学習に行きました。昔の人の住居や道具を見学し、火おこしも体験しました。うまく火がついたかな? 
 

避難訓練を行いました。

家庭科室から出火という設定で、避難訓練を行いました。学年が変わり、教室が変わったので、避難経路を確認することが主な目的です。みんな「おかしも」を守って静かに素早く避難することができましあった。 
  

授業参観・PTA総会・学年部会

今日は平成24年度初の授業参観と、PTA総会・学年部会がありました。1年生は初めての授業参観、緊張したかな?でも元気な声が廊下まで聞こえてきました。
・・・実は、先生方も緊張していました。 
  

交通安全教室が行われました。

昨日とは違い、今日は晴天の暑い日です。
 3校時に喜連川交番の方を招いて、交通安全教室を行いました。お話の後は、手を上げて右、左、右と確認し、模擬道路を渡る練習もしました。
 校長先生からは、ルールを守る、車の動きに気をつける、自転車に乗るときはヘルメットをかぶるの3つのお話がありました。 
 

1年生を迎える会

3校時に1年生を迎える会がありました。4択クイズで盛り上がりました。「学校のウサギが一番好きな食べ物は?」ニンジンではなかったんですね。
入学して十日ほどですが、みんなすっかり慣れたようで元気に活動していました。 
 

読み聞かせがありました。

4月18日(水)の朝の時間に、4・5年生を対象に読み聞かせボランティアによる読み聞かせがありました。ボランティアの皆さんがとても上手で、子どもたちはみんな集中して聞いていました。 
 

新学期が始まりました。

 
 
新学期が始まり、10日ほど過ぎました。校庭には桜の花が満開に咲き、まさに春という感じです。
4月11日には91名の元気でかわいい1年生が入学し、合計508名の子供たちで平成24年度がスタートしました。