令和5年度

2023年12月の記事一覧

キラキラ 12月21日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、生活科の学習の様子です。来年の春に向けて「チューリップ」の球根を植えました。2年生に進級する頃、どんな花が咲くのか楽しみですね。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「冬がいっぱい」の学習の様子です。グループになって、冬に関係する言葉をいろいろ探しています。花や行事などに分けて、たくさんの言葉を見つけることができました。

 

 

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の時間の様子です。ことわざや故事成語など、辞書で意味をしっかりと調べています。少しずつ難しい言葉も理解していきます。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、認知症サポーター養成講座の様子です。先生が高齢者役になって、道の迷った認知症の方への声の掛け方などを模擬体験を行いました。

 

 

【5年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「面積の求め方を考えよう」の学習の様子です。今日は、三角形の面積の求め方についていろいろと話し合いました。いろいろな求め方がでてきました。

 

 

【6年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「データの特ちょうを調べて判断しよう」の学習の様子です。いろいろなグラフの読み取り方について学んでいます。

 

 

【4・5・6組】目で見て確かめながら、いろいろな教材を使って理解を高めています。

 

 

キラキラ 12月20日の学習の様子

【1年生】階段を上ると鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきます。1年生の音楽の時間ですね。鍵盤ハーモニカにも慣れてきて、しっかりと良い音が鳴らせるようになりました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。「おまつりの音楽」の学習で、「村まつり」の楽曲を聴いているところです。生活科の秋祭りのときに流れていたと知って、驚いていました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、国語の時間の様子です。民話や昔話を紹介する文を書いているのです。自分が選んだ話の面白さが伝わるように、一生懸命に書いていました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は体育の「タグラグビー」の活動の様子です。今日は、これまでの活動を生かしてゲームを行っています。すごい迫力でプレイしていました。

 

 

【5年生】1枚目と2枚目の写真は、国語「伝記を読んで」の学習の様子です。自分が選んだ偉人の伝記をワークシートにまとめています。いろいろな人の生き方に触れています。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「大地のつくりと変化」の学習の様子です。これまで自分が調べたことを、タブレットPCを使ってグループのメンバーに発表していました。

 

 

【4・5・6組】学習に集中して取り組んでいます。

 

 

花丸 栃木SCサッカー教室(6年生)

 12月19日(火)の午後、栃木SCの選手の皆さんによる「サッカー教室」を実施しました。ボールを使ったウォーミングアップやボールを動かしながらのだるまさんがころんだ、そしてミニゲームなど、選手の皆さんとふれあいながら楽しくサッカーに親しみました。