文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
クラブ活動 9.22
4~6年生のクラブ活動を実施しました。真剣な表情や、楽しく活動する姿がたくさん見られました。
【青空スポーツクラブ】「けいどろ」を楽しみました。
【読書】真剣に読書をしています。
【絵画クラブ】各自の制作作業に夢中です。
【室内運動クラブ】バスケットボールを楽しんでいました。
【科学クラブ】ペットボトルロケットに挑戦しました。
【みんなで遊ぼうクラブ】「へびおに」を楽しみました。
【パソコンクラブ】オリジナルのカード作りを行っていました。
【手芸クラブ】ブックカバー、ぬいぐるみ、バック作りに分かれて作業しました。
【工作クラブ】「レジン」作りに熱中していました。
秋の全国通安全県民総ぐるみ運動
9月21日(水)から30日(金)は、秋の全国通安全県民総ぐるみ運動が展開されています。本校でも。この期間に先生方のよる朝の交通指導を実施しています。子どもたちも、交通安全に対する意識が高く、しっかりと一列右歩行を実践しています。6年生や5年生を中心とした班長・副班長の子どもたちがとてもしっかりとしています。
来週も、秋の全国通安全県民総ぐるみ運動に係る朝の交通指導は続きます。安全への意識を高めていきましょう。
満点!上松レストラン!12
【9月14日(水)】【9月15日(木)】
【9月16日(金)】【9月20日(火)】
【9月21日(水)】【9月22日(木)】
9月22日の学習の様子
【1年生】まもなく入学して半年が過ぎようとしています。すっかり小学校の生活に慣れた子どもたち、まとめの時期である1学期末にテストに打ち込む姿も、とても様になっています。真剣な表情がとても素敵です。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の「うごくうごく わたしのおもちゃ」の単元の学習の様子です。うごくおもちゃも、だんだん仕上げに近づいてきました。今日は、動き方を確認して、しっかり動くように調整して仕上げていく時間でした。
【3年生】1枚目の写真は、体育で鉄棒運動を行っている様子です。これまで1・2年生で学習してきた鉄棒遊びを振り返りながら、新たな自分のめあてをもつ大切な時間です。自分ができる技を確認して、めあてを設定することができました。
【4年生】体育の「ティーボール」も終わりが近づいてきており、楽しくゲームを行っています。ボールを打ったり、ボールを捕ったりすることも上手になり、ルールも浸透してきているので攻撃も守備もメリハリが見られるようになりました。
【5年生】1枚目と2枚目の写真は、総合的な学習の時間で「稲刈り」を行っている様子です。5年生の「田植え」や「稲刈り」は、本校の特色行事です。今日は、5名のボランティアの方々に教わりながら、鎌を使って「稲刈り」をしっかり行っていました。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「水よう液の性質」の学習の一場面です。一通りの実験が終わり、今回は「ムラサキキャベツ」の汁を使って水溶液を作る実験でした。赤やピンク、青や緑などきれいな色の水溶液が並びました。
9月21日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、外国語活動の時間の写真です。黒板に掲示されているように、数を英語で数える学習です。マトリョーシカが何個あるか予想して、英語で数えながら確認をしていました。ゲーム感覚で、自然と英語を使う流れが楽しく学べる秘訣です。
【2年生】1~3枚目の写真は、国語の時間の様子です。「どうぶつ園のじゅうい」という文章を読んで、獣医さんの仕事内容や仕事順ぞ等を表にまとめていきます。まとめた後は、獣医さんお仕事についての発見や驚きなどを中心に感想を書く予定になっています。
【3年生】1枚目の写真は、社会科のスーパーマーケットの学習の続きです。スーパーマーケットの秘密に迫るために、予想したことが本当に行われているか、映像を使って確認をしていきます。子どもたちは、普段見られないバックヤードに興味津々でした。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の時間の様子です。新しい単元、新しい教材に入りました。保護者の皆様も知っているのではないでしょうか。「ごんぎつね」です。少し長い教材ですが、挿絵を見ながら文字をしっかりと追っていました。
【5年生】5年生も少しずつ運動会モードに入ってきました。写真の子どもたちの動きを見てピンときた方も多いのではないでしょうか。そうです。「よさこいソーラン」の練習です。大型提示装置で動きを確認しながら活動していました。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「水よう液の性質」の学習の様子です。今日は、リトマス紙を使って、アルカリ性なのか酸性なのか、中性なのかを調べました。色がはっきりと変わるので、しっかりと分けることができました。