活動の様子

2023年6月の記事一覧

キラキラ 6月29日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、体育の時間の様子です。水にもかなり慣れてきました。この写真は、プールの中で、みんな「ワニ」になりきっています。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の時間の様子です。「ミリーのすてきなぼうし」の物語にあわせて、素敵な帽子を描いています。

 

 

【3年生】校長室に3年生の子どもたちが訪ねてきました。総合的な学習の時間の「学校のなぞを探ろう」の学習の一つです。いいろいろな質問をいただきました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、国語の「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」の学習の様子です。「しかし」「だから」など、どんなときに使うのかしっかり学んでいました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、外国語の時間の様子です。なりたい職業について、英語で発表できるように、いろいろ調べながらスピーチを考えていました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、図画工作科の「くるくるクランク」の活動の場面です。一人一人がいろいろな動きを考えました。完成に向けて申し越しです。

 

 

【4・5・6組】1枚目と2枚目の写真は、交流での学習の様子です。

 

イベント ストップいじめ標語

 6月は「ストップいじめ月間」です。本校では、教育相談を通して、一人一人の状況を確認したり、課題解決に向けて話し合ったりしてきました。また、子どもたちに「いじめ」をなくすためにどうしたらよいかを考えてもらい、一人一人がストップいじめ標語作りに挑戦しました。今回は、その中から代表の22の作品を、職員室廊下に掲示しました。

 

 

 今後も、いじめのない、一人一人が楽しく過ごすことができる学校をめざしていきます。

花丸 大豆の種まき(3年生 総合的な学習の時間)

 26日(月)に、3年生が大豆の種まきに挑戦しました。総合的な学習の時間の「大豆の大変身」の学習です。たくさんのボランティアの方々の協力を得て、無事種をまくことができました。秋以降に収穫を行った後は、大豆を加工した食品作りにも挑戦します。

 

 

 

 

 

 

本校は、地域の皆様に支えられた学校です。

キラキラ 6月26日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。「ブン ブン ブン」の曲に合わせて、たんとうんのリズムを手で表しながら歌っています。とっても楽しそうです。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の「どきどき わくわく まちたんけん」の学習の様子です。先週行った町探検のことを知らせるにはどうしたらよいか話し合っています。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の一コマです。今日は、たくさんのボランティアの方々にお世話になりながら、大豆の種まきを体験しました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、図画工作科の「まぼろしの花」の学習の様子です。一人一人がしっかりと考えた「まぼろしの花」を描いています。もうすぐ完成しそうです。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、家庭科の「おいしい楽しい調理の力」の学習の様子です。「温野菜のサラダ」の調理実習に挑戦しました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、修学旅行に向けた全体指導の様子です。だんだんと修学旅行が近づいてきました。修学旅行では、集団行動も大切です。思い出深い旅行にするためにも、集団行動は素早く行いたいですね。

 

 

【4・5・6組】

 

 

 

体育・スポーツ 上松山クラブ(野球の大会)

 夏の県大会をかけて、さくら市の野球の大会が始まりました。今日と来週の3日間で、4チームによる総当たり戦を行います。今日は優勝候補のチームと対戦しました。選手もベンチも一丸となって戦い、勝つことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 みんなのこうえんであそぼう(1年生 生活科)

 19日(月)に、1年生が生活科の校外学習に出かけました。「みんなのこうえんであそぼう」という単元の学習で、ゆうゆうパークに行き、広場で追いかけっこやだるまさんころんだをやったり、小川に入ってカエルをつかまえたりと、約束を守って楽しく過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

キラキラ 6月23日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、図画工作科の「ちょきちょき かざり」の学習の様子です。折り紙を折って、印を付けて、はさみで切り取ると、きれいな飾りができあがりました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、さくら市ならではの学習「MIM(ミム)」の時間の様子です。発音の学習を行った後に、早口言葉に挑戦しました。早口言葉が3回言い終えることができたら、ミッキーポーズで先生に知らせます。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、算数の「長い長さをはかって表そう」の学習の様子です。木の幹の長さを測ったり、校庭1周の長さを予想したりして、長い長さを体で体感しました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、道徳の時間の様子です。「お母さんのせいきゅう書」という教材を使い、家族を思う心や、楽しい家庭をつくろうとする心情が高まりました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「ヒトのたんじょう」の学習の様子です。真剣に聞き入っていますね。理科支援の先生から、赤ちゃんを産むときの話を聴いています。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、音楽の「演奏のみりょく」の学習の様子です。自分たちの合奏の様子を撮影した映像を確認して、どこをどう直すとよいかを検討している様子です。自分たちの演奏をすぐに客観的に見られるなんてすごいですね。

 

 

【4・5・6組】

 

キラキラ 6月22日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、本日唯一のプールの様子です。1時間目の様子ですが、途中で雨が降ってきたので、温水のシャワーで体を温めて教室にもどりました。

 

 

【2年生】2年生は、生活科の地域探検を実施しました。雨の中の活動でしたが、ボランティアの皆様に助けられて、地域のいろいろな場所に行ってきました。

 

 

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、社会科の「わたしたちの住んでいる市のようす」の学習の様子です。いよいよまとめです。白地図が付いたプリントに特色のある場所を書き込んでいました。

 

 

【4年生】今日は、社会科校外学習として、浄水場などを見学に行きました。「くらしをささえる水」の学習です。見学等の様子は、後日お知らせします。

 

 

【5年生】1枚目と2枚目の写真は、外国語の時間の様子です。今日は、将来の夢を英語で表現する言い方を学習しました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、社会科の学習の様子です。いよいよ歴史の学習に入りました。教室の後ろに掲示してある「年表」は、今も昔も変わりませんね。

 

 

【4・5・6組】1枚目と2枚目の写真は、交流で図画工作の作品作りに挑戦している様子です。

 

 

花丸 交通指導員さん、パトロール隊の皆さんとの顔合わせ

 21日(水)の5校時終了後に、交通指導員さんやパトロール隊の皆様にお越しいただき、子どもたちとの顔合わせ会を実施しました。コロナ禍で実施していなかったため、3年ぶりの実施です。自分たちを守ってくださっている皆さんと顔合わせをすることができ、子どもたちもうれしそうでした。

 

 

 

  

 地域の皆様、いつも子どもたちをお守りくださり、ありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

キラキラ 6月21日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、英語活動の学習の様子です。ALTの先生と、色の英語での言い方を教わりながら、プリントのアルファベットのところを塗っていきます。おいしそうなスイカの絵が完成しました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、道徳の時間の様子です。「やさいむらの子どもたち」という教材を使って、友だちとなかよくするにはどうしたらよいか、みんなで考えました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、算数の「長い長さをはかって表そう」の学習の様子です。今日は、メジャーを使って、教室のたてやよこの長さを測ってみました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、社会科の「健康なくらしを守る仕事」の学習の様子です。明日の社会科見学に向けて、目的を確認し合っていました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、道徳の時間の様子です。「ガンジーのいかり」という教材をつかって、「差別」についていろいろと意見を出し合っていました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「植物のつくりとはたらき」の学習の様子です。電子顕微鏡を使って、いろいろな植物の「気孔」を確かめていました。

 

 

【4・5・6組】いよいよ7月が近づいてきました。1枚目と2枚目の写真は、7月のカレンダー作りの様子です。みんな役割を決めて、もくもくと作業を進めていました。

 

キラキラ 6月20日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、算数の「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習の様子です。足し算を習いました。足し算カードに一生懸命取り組んでいます。

 

 

【2年生】1枚目と2枚目の写真は、図画工作科の時間の様子です、絵の具に挑戦しています。自分で、上手に色を作って彩色していました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、音楽の「にっぽんのうた みんなのうた」の学習の様子です。「茶つみ」の曲に合わせて、手を合わせていました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、理科の「電気のはたらき」の学習の様子です。今日は、電流計を使い方を学習しました。キットに電流計を付けて、電流の強さを測っています。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の一コマです。田植えから1ヶ月が経ちますね。お米について、調べ活動を続けています。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「植物のつくりとはたらき」」の学習の様子です。今日は、ビニールをかぶせたホウセンカを使って、酸素や二酸化炭素の量の変化について気体検知管を使って調べました。

 

 

【4・5・6組】

 

キラキラ 6月19日の学習の様子

【1年生】今日は、1年生にとって待ち遠しかった校外学習です。生活科の「みんなのこうえんであそぼう」の学習で、ゆうゆうパークに行ってきました。活動の様子は、後日お知らせします。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の「大きくなあれ わたしの野さい」の学習の様子です。春に植えた野菜は順調に大きくなり、収穫できる児童もでてきました。観察に大忙しです。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、社会科の「さくら市の様子を調べよう」の学習の様子です。今日は、白地図を使って、さくら市の主な道路や鉄道を確認しました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、図画工作科の「まぼろしの花」の学習の様子です。誰も見たことのないまぼろしの花・・・子どもたちは想像力を最大限に働かせて絵に表していました。

 

 

 【5年生】1枚目の写真は、社会科の「食生活を支える食料の産地」の学習の様子です。今日は、チラシと大きな白地図を使って、自分たちの食べている食料の地図作りを行いました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、道徳の時間の様子です。「負けないで」という教材を使って学習しています。東日本大震災を扱った内容で、子どもたちは真剣に考えていました。

 

 

【4・5・6組】

 

 

お祝い 県民の日朝会とクイズラリー

 16日(金)の朝に「県民の日朝会」を実施しました。栃木県の生誕150年を記念したものです。朝会では、栃木県となった簡単な歴史を話した後に、栃木県のシンボルについてのクイズを行いました。子どもたちには、栃木県はもちろんのこと、さくら市や上松山を大好きになってほしいという話をしました。

 

 

 また、学校の「ふるさとの森」に、栃木県に関するクイズラリーを設置しました。2校時休みや昼休みには、クイズに挑戦する姿がたくさん見られました。

 

 

 

本 読み聞かせ(6月7日)

 7日(水)に、本年度最初の「読み聞かせ」を実施しました。読み聞かせボランティアの皆様、保護者の皆様が来校してくださり、各教室で読み聞かせを行いました。本の世界にしっかりと浸る時間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 6月16日の学習の様子

【1年生】1年生もいよいよプールが始まりました。まずは、水に慣れることを目標に学習していきます。学校での初めてのプール活動を楽しんでいました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、体育の「水の中を移動する運動遊び、もぐる・浮く運動遊び」の様子です。プールの中でじゃんけん列車を楽しんでいました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、理科の「風とゴムの力のはたらき」の学習の様子です。今日は、風を送って車が動くのか、実験をしていました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、図画工作科の「まぼろしの花」の学習の様子です。誰も見たことのないまぼろしの花を、自由な発想で絵に表していきます。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、国語の「日常を十七音で」の学習です。俳句の作成です。自分の思いを表すために、よりよい言葉をひねりだそうとしています。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「植物のつくりとはたらき」の一場面です。今日の晴れ間を利用して、じゃがいもの葉にビニールをかぶせてみました。30分後には水分がついていることを確認しました。

 

 

【4・5・6組】1枚目の写真は、自分たちで育てている野菜の様子を観察している様子です。大きくなった野菜を見て、大喜びです。

 

 

キラキラ 6月15日の学習の様子

【1年生】1年生が真剣な表情で話を聞いています。生活科の「みんなのこうえんであそぼう」の学習です。明日の校外学習が楽しい活動になるように意識を高めていました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「スイミー」の学習をしているところです。先生が手作りのスイミーをもっていますね。子どもたちも大好きな教材です。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、社会科の「さくら市の様子を調べよう」の学習の様子です。空から見た地図を見ながら、学校近くのようについて確認していました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、理科の「電気のはたらき」の学習の様子です。新しい単元ですね。さっそくキットを作ってモーターを回す仕組みを調べていました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「ヒトのたんじょう」の学習の様子です。今日は、みんなで胎児をお腹に抱えた母親の体験をしました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、図画工作科の「くるくるクランク」の活動の様子です。クランクの仕組みを生かして、動きのあるおもちゃ作りに夢中です。

 

 

【4・5・6組】

 

キラキラ 6月14日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。「リズムとなかよし」という単元の学習で、楽曲に合わせて自分たちで考えた動きを、実際の曲に合わせて踊っています。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、外国語活動の時間の様子です。今日は、野菜の英語での言い方を知りました。その野菜が好きか嫌いか英語活動の先生とやりとりをしています。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、道徳の時間の一コマです。「清作のおてつだい」という教材を使っています。子どもたちも、野口英世の行いについて学びました。

 

 

【4年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の時間の様子です。新しい単元である「一つの花」にはいりました。4年生のとっては少し長い物語です。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、家庭科の「おいしい楽しい調理の力」の学習の様子です。今日は、調理実習に向けて、計画を練りました。野菜をゆでて野菜サラダを作ります。

 

 

【6年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の実験の様子です。「植物のつくりとはたらき」の学習で、色の付いて水を使って、水が葉や茎や花に行く様子を調べました。

 

 

【4・5・6組】1枚目の写真は、算数の時間の様子です。1年生は、交流で通常学級に行って学習をしています。計算の仕方についてみんなで考えています。

 

 

晴れ 校内陸上記録会 (5・6年生)

 6日(火)の午前中、さくらスタジアムを会場にして「校内陸上記録会」を実施しました。一人一人が自分の最高記録を目指しながら、ふかふかの芝生の上でアップをしたり、タータンのトラックを走ったりと、本物の競技場を味わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 素敵な経験になりました。

花丸 朝会(校長先生のお話)

 5月31日(水)の朝に、オンラインによる朝会を行いました。今回は学校長の話です。始業式の際に話をした1学期の目標を確認し、できているところや成長しているところを確認しました。子どもたちは、真剣に話を聴くことができました。

 

 

ハート 教育相談開始❤

 6月は、子どもたちが楽しく学校生活を送ることができるための「教育相談月間」としています。子どもたち一人一人と担任が、学校生活について話をする教育相談を昼休みを活用して実施していきます。その第1回目を5月29日(月)に行いました。この教育相談が、たくさんの子どもたちの笑顔につながるように努めます。

 

 

キラキラ 6月2日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、体育の時間の様子です。活動と活動の合間に水分補給をしている様子です。雨模様ですが、熱中症対策は大切ですね。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の「どきどき わくわく まちたんけん」の学習の様子です。今日は、町探検の様子を視聴し、イメージを高めました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、外国語活動の学習の様子です。今日は、数の数え方の学習です。先生がにぎったお菓子の数を、みんなで英語で数えていました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、理科の「地面を流れる水のゆくえ」の学習の様子です。単元の導入として、水道の水が流れる様子を観察しました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、国語の「言葉の意味が分かること」の学習の様子です。ちょうど、しっかり音読をしている場面です。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、図画工作の「ここから見ると」の活動の様子です。ある一点から見ると何かに見えるものを、工夫して作り撮影していました。新校舎が見術館になりました。

 

 

【4・5・6組】

 

キラキラ 6月1日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。「おんがくにあわせて からだをうごかそう」という学習なので、広い体育館で、体操着に着替えて、音楽に合わせて楽しそうに動いていました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「スイミー」の学習の様子です。スイミーを音読して、一番心に残った場面をカードに記録しています。

 

 

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の時間の様子です。「言葉で遊ぼう」の学習を進めています。音読や意味調べに余念がありません。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、体育の時間の一コマです。体育は運動量を増やすことも大切です。「幅跳び」の運動の前に、リレーでカダラを温めました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、外国語の時間の様子です。今日は、相手が欲しいものを訪ねる言い方を学びました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「ヒトや動物の体」の学習です。小さな人体模型を使って、各グループで人の体について調べていました。興味津々です。

 

 

【4・5・6組】

 

花丸 引き渡し訓練

 31日(水)に「引き渡し訓練」を実施しました。これは、大きな地震等の万が一の危機に備え、子どもたちを確実にそして安全に、保護者の皆様にお渡しすることを目的に実施するものです。保護者の皆様のご協力で、子どもたちを無事お渡しすることができ、また、中止しなければいけない課題等も見つけることもできました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。