文字
背景
行間
令和4年度
6月28日の学習の様子
【1年生】今日は、歯の保健指導がありました。歯ブラシを使って、正しい歯磨きの仕方について学ぶことが今日の学習の中心です。1枚目と2枚目の写真は、ちょうど歯ブラシの毛先の開き具合を確認しているところです。歯磨きのポイントをしっかりと教えていただきました。
【2年生】2年生も歯の保健指導がありました。2年生は、歯の磨き残し等がないかを、テスターを使って赤く染め出して調べています。手鏡をしっかりと見て、どのあたりに磨き残しがあるのかを確認していました。みんな真剣です。
【3年生】3年生も歯の保健指導を行いました。3年生になると、「歯垢」や「プラーク」といった専門用語も学習します。菌が増殖する様子などを映像を見ながら、歯の磨きにくいところを確認していました。すっかり歯磨き名人ですね。
【4年生】1枚目の写真は、社会科見学で学習してきたことをまとめてできた標語の発表会をしている場面です。「水道水 人のどりょくが 入ってる」「あぶらをね ながすときけん ただしくね」・・・素敵な標語がたくさんできあがりました。
【5年生】5年生も家庭科での調理実習が始まりました。今日は1クラスが「ゆで野菜サラダをつくろう」という目標で実施しました。初めて包丁を握ったという子どもたち、恐る恐る野菜を切って、鍋に入れてゆでていきました。終わった後、充実感いっぱいの子どもたちでした。
【6年生】1枚目の写真は、修学旅行の際のお小遣いの使い方として、お土産物を調べている様子です。お土産としてどんなものがあり、いくらぐらいなのかを調べ、お小遣いの計画を練っているのです。「こんなお土産もあるんだ」と修学旅行に夢を膨らませていました。
6月27日の学習の様子
【1年生】今日は、生活科の学習で「がっこう たんけん」を行いました。これは「がっこう だいすき」という単元の活動の一つで、グループで自分たちが調べる場所に行って、見学をしたりインタビューをしたりするのです。調べた場所は、後でまとめてクラスの他の子どもたちに教えてあげなければなりません。いろいろな質問を考えて、聞き取りをすることができました。
【2年生】1枚目の写真は、生活科で育てている自分の野菜の観察記録をしている様子です。子どもたちは、学校に来ると毎朝自分の野菜に水をあげています。大きくなったり、実ができていたりすると大喜びで報告してくれます。
【3年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間に、大豆の種まきをしている様子です。「大豆の大変身」という単元の学習で、大豆を植えて育て、最後は大豆の加工品を作るという内容です。今日は、学校の近くの畑をお借りして、種をまかせていただきました。たくさんのボランティアの方に教わりながら、しっかりと種をまくことができました。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、先週の校外学習のまとめをしている場面です。1枚目の写真は、見学して分かったことから、標語にまとめています。発表を聞いたのですが、みんな生活を支えていることをもとに、未来にきれいな水をのこしたいという思いにあふれていました。
【5年生】1枚目の写真は、家庭科の時間に裁縫セットについて確認しているところです。子どもたちは、初めて触る裁縫セットに興味津々です。はさみや針など、一つ一つを手に取り、何の役割を果たすのかをしっかり聞き入っていました。
【6年生】1枚目の写真は、理科の実験の様子です。「植物のつくりとはたらき」という単元の学習で、日光に当てた葉と当てなかった葉のでんぷんのでき方を比較して調べているのです。植物の養分と日光の関係がわかりました。
満点!上松レストラン⑦
子どもたちが食べている給食です。
【6月17日(金)】 【6月20日(月)】
【6月21日(火)】 【6月22日(水)】
【6月23日(木)】 【6月24日(金)】
6月24日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、図画工作「いろいろな かたちの かみから」の単元の一場面です。色画用紙を破いて、偶然できた形を使って、想像したことや思いついたことを絵に表していきます。偶然できた形をうまく使って、みんな迫力のある作品に仕上げていました。一人一人、作品のコンセプトをしっかり説明してくれます。
【2年生】1枚目の写真は、図書室で新しく借りる本を選んで読書をしている様子です。本校でも読書に力を入れており、すきま読書を行うために、一週間に1回程度、図書室で本を借りる時間を設定しています。借りた本は、読書バックに入れて、教室の自分の机の横に常に掛けておきます。
【3年生】3年生の音楽の時間の様子です。3年生から始まるリコーダーの扱い方や音の出し方について、映像を見ながら学習をしています。先日も、同じ画像を見ながら他の学級でも学習していましたね。これから、本格的に音を出す体験をしていきます。
【4年生】1枚目の写真は、休み時間の様子を撮影したものです。図画工作の時間に作成した「コロコロガーレ」の自分の作品や、友だちの作品で遊んでいます。2枚目の写真も「コロコロガーレ」を作成している様子ですね。「校長先生もやってみますか」と、子どもたちが解説をしながら、体験をさせてもらいました。工夫がいっぱい。愛着いっぱいの作品です。
【5年生】5時間目に、また「ふるさとの森」の方から、素敵なリコーダーの音が聞こえてきました。「茶色の小びん」という曲です。主旋律と低音パートに分かれて練習をしたあと、みんなで合わせていました。「ふるさとの森」が歌っているような感じがしました。
【6年生】今週は、6年生の調理実習が各クラスで行われました。1枚目の写真は、野菜の切り方、包丁の使い方、炒めるときの注意事項などを、本校の学校栄養の先生に手本を見せていただいている場面です。これから作る料理をよりおいしく作るために、みんな真剣な表情で先生の手元を見つめていました。
【昼休みのこと】しばらく見ない間に、各学級の花壇の草が勢いよく伸びていました。教頭先生や教務主任、緑化担当の先生方が数日前から除草を行っていました。少しずつお手伝いの人数が増えていき、今日は写真のようなたくさんの子どもたちが手伝いに来てくれました。学年の枠を越えて、ボランティアの心がふくらんでいます。
みんなの こうえんで あそぼう (1年生 生活科)
6月17日(金)に、1年生が生活科の「みんなの こうえんで あそぼう」の単元の学習で、「ゆうゆうパーク」に行ってきました。とっても広い公園です。広場でみんなで遊んだり、遊具で遊んだり、小川に入って遊んだりと、事前に学習した約束を守りながら楽しく活動をしてきました。