木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

6月17日(金)

 昨日は野田市中学校陸上大会が行われました。速報で写真などをアップしてきましたが,正式な結果が出ましたので入賞者をご紹介します。

<3年男子100m> 第2位  加藤 巧くん    第6位  竹澤 佑之助くん
<共通男子200m> 優 勝  加藤 巧くん
<共通男子400m> 第4位  吉田 暁くん
<共通男子110mH> 第4位  相澤 康介くん   第5位  竹澤 佑之助くん
<共通男子砲丸投げ> 第7位  狩野 誠也くん
<共通男子走り高跳び> 第7位  中村 隆斗くん
<共通男子4×100mR>  第2位  古橋魁斗くん・吉田 暁くん・竹澤佑之助くん・加藤 巧くん

<共通女子走り高跳び>  第3位  関 菜々子さん
<共通女子砲丸投げ>   第6位  菊池 愛生さん

<男子総合>  第5位  

 という結果でした。私も一日会場で応援していましたが,大いに「木中魂」を満喫した一日でした。

6月16日(木)

 朝一番で,アメリカよりうれしいニュースが飛び込んできましたね。そうですメジャーリーグ(野球),マーリンズ所属のイチロー選手が,先ほど行われたパドレス戦でメジャーリーグ最多安打記録の4256安打に並んだそうです。すごいですね。今回のイチロー選手は日本での安打も含めた「日米通算4256安打」と条件は多少違うものの,歴代世界一にはかわりありません。間違いなく日本を代表するスポーツ選手の一人です。現在42歳のイチロー選手の記録は,まだまだ伸びてゆくでしょう。ちなみに日本プロ野球時代の安打1278本を除き,純粋にメジャーリーグだけでも2978本で歴代31位という記録だそうです。これまたビックリの記録です。日本のプロ野球界では2000本安打で名球会入り,つまり名選手の一員になれるのですが,それを考えればイチロー選手の「4256本」がどれだけずば抜けた記録かおわかりでしょう。
 日本が誇る,いや世界が誇るイチロー選手,いったいどこまで記録を伸ばし続けるのでしょうか・・・

PS:今日は市内中学校陸上大会です。天気が心配ですが,木間ケ瀬中学校の代表として精一杯力の限り頑張ってほしいものです。 私もあとで応援に行きます!

6月14日(火)

 夜が明けてみれば,昨日と打って変わって快晴の空が広がっています。「よ~し!」とそれだけで気合いが入ってしまう,気持ちのよい一日の始まりです。
 さて,先週の土曜日,3年生は県立関宿高校の体験授業に参加しました。ご存じの方もいると思いますが,これは「関宿地域連携型中高一貫教育(以下「中高連携」)」事業の一環です。平成16年から始まったこの「中高連携」とは,木間ケ瀬中学校・二川中学校・関宿中学校の旧関宿町の3中学校と県立関宿高校との間に結ばれた今年で12年目を迎える連携事業です。この連携事業は関宿地域の活性化を目指すためには,「関宿っ子」を小中高の12年間で育て,地域の発展のための人材を育成しようと始まりました。では具体的にはどんな連携を結んでいるのでしょう。その一つが3年生が土曜日に実際に体験した「体験授業」,実際に関宿高校で関宿高校の先生方が行ってくれる授業を体験し,高校生活をイメージします。またそれ以外にも,夏休みには更に一歩進んで「サマースクール」,互いの文化祭での相互の参加(音楽部等),また今週の土曜日には関宿高校を会場に「中高連携スポーツ大会」が行われます。主に3年生ですが,毎週関宿高校の先生が3年生の数学の授業に加わっており,その反対に毎週本校から五木田先生が関宿高校の授業に加わって指導しています。そして何よりも3中学の生徒は「連携型特別選抜」という特別なシステムで受検します。優先して関宿高校に入学するためです。これは「簡単に合格できる」ためではなく,「地域の発展のための人材育成」が目的です。ですから連携中学側はいい加減な生徒を送るわけにはいきませんよね。
 よく「関宿高校はだらしない生徒が多い」などの話を聞きますが,それはいかがなものでしょう?3中学から送り出す中学生がだらしないからだと考えられませんか?地域に根ざした関宿高校の今後のためにも「地域連携型中高一貫教育」の一員だという自覚を持って生活してほしいものですね。

*今日は福田中学校でPTAバレーの練習試合が行われます。ここまで全勝の「木中Pバレーチーム」。今日も張り切っていきましょう! 応援に行きますよ~