川間中の給食
2月5日(水)の給食
☆今日の給食☆
麻婆丼、牛乳、キャベツとじゃこの和え物、
春雨ワンタンスープ、サイダーゼリー
2月4日(火)の給食
☆今日の給食☆
力うどん、牛乳、手作りピザまん、
小松菜のおひたし
2月3日(金)の給食
☆今日の給食☆
こぎつねご飯、牛乳、
いわしの味噌だれハンバーグ、
野菜ののり酢和え、豆腐のすまし汁、
黒糖ビーンズ
昨日2月2日の節分にちなんで「いわしの味噌だれハンバーグ」「黒糖ビーンズ」をお届けしました♪
豆腐のすまし汁には鬼の形をしたかまぼこが入っています!
1月31日(金)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳、ししゃもチーズ春巻、
生揚げのみそ煮、桜えびとキャベツの和え物、
オレンジ
今日1月24日~30日は全国学校給食週間です。野田市では「食育ピクトグラム」にちなんだ給食をお届けします。最終日の今日は「5 よくかんで食べよう」に関する給食です。
農林水産省「食育ピクトグラムを知っていますか?」動画 ➡ https://www.youtube.com/watch?v=YhAnhpfSkbs
「よくかんで食べましょう!」とよく言われると思いますが、なぜ「かむこと」が大切か知っていますか? よく「かむ」ことは食べすぎを防ぎ、消化・吸収を助け、虫歯や歯周病の予防に役立つなど、体によいことがたくさんあります。今日の給食に登場する「ししゃもチーズ春巻」はよくかむ料理であり、骨ごと食べられる魚なので、骨や歯をつくるカルシウムも多く摂取することができます。また、和え物のえびや、みそ汁の生揚げにもカルシウムがたっぷり含まれています。厚生労働省はひと口30回かむことを目安にしています。ぜひ1度試してみてください。思っていたより「たくさんかむな」と感じると思います。これからも意識的によくかんで食べましょう!
1月30日(木)の給食
☆今日の給食☆
やきとり丼、牛乳、パワフルちゃんこ、
さつまいものレモン煮
今日1月24日~30日は全国学校給食週間です。野田市では「食育ピクトグラム」にちなんだ給食をお届けします。
農林水産省「食育ピクトグラムを知っていますか?」動画 ➡ https://www.youtube.com/watch?v=YhAnhpfSkbs
7日目の今日は「3 バランスよく食べよう」に関する給食でした。千葉県東葛エリアを拠点に活動しているラグビーフットボールチーム「NECグリーンロケッツ東葛」とのコラボ給食です。チームのみなさんが日ごろから食べている人気メニューを給食用にアレンジしました。選手は強い体を作るために主菜・主菜・副菜がそろったバランスの良い食事を心がけて食べています。特に筋肉を作るために欠かせないたんぱく質は意識的に摂取しているそうです。「やきとり丼」には鶏肉と卵が使われていて、たんぱく質をたっぷりとることができます。給食時にはグリーンロケッツの選手からいただいたメッセージを動画で流しました。