岩名中ブログ
3年生の様子
★自己採点
先日、千葉県公立高校入学試験が実施されました。入試明けの1時間目、受検した生徒は自己採点を行いました。自分の結果とまっすぐに向き合う姿は、ここに至るまでの努力が確かなものであったことと、この経験で生徒たちがまた一歩成長できたことを物語っていました。
★3送会に向けて
迫る3送会に向けて、実行委員が連日放課後に会議を行っています。後輩たちに想いのバトンを繋ぎ、3年生としての務めを全うすべく、最高のシナリオを考えているようです!!3送会本番のフィルムには、どのような表情が写るのでしょうか。非常に楽しみです!!
★景気七転び八起きすごろく
社会の授業では、景気七転び八起きすごろくを実施しました。好景気と不景気を行ったり来たりするすごろくを通して、楽しく経済について学ぶことができました。ゲーム終盤、「サイコロで奇数が出たらリストラ」のマスや「高級腕時計をローンで購入する(4回払い)」のマスで順位がガラリと変わり、生徒も大盛り上がりでした。
★本日の給食
・キムチたくあんご飯 ・牛乳 ・生揚げのオイスター炒め ・大根と小松菜のみそ汁 ・はるか
1学年の様子
★三送会に向けて
1年生の練習も少しずつ形になってきました。歌は声を合わせるだけでなく、気持ちを込めて歌えるように練習中です。学年発表では、3年生にしっかり思いが伝わるよう、工夫しながら準備を進めています。3年生に喜んでもらえるよう、心を込めて準備中です。本番までみんなでがんばります!
2年生の様子
★3年生を送る会に向けて
3年生を送る会での学年発表の内容がまとまってきました。劇に出る役者、小道具、映像制作、音響などの役割を決め、劇の場面や係ごとに集まってシナリオを見ながら役割を確認しました。
昼休みにも、場面ごとの役の練習をしたり、実行委員で集まって演出を考えたりしています。3年生に楽しんでもらえるような発表を2年生全員で作っていきます!
★本日の給食
・ボロネーゼペンネ ・牛乳 ・もやしソテー ・小松菜入り卵スープ ・チョコチップスコーン
1学年 実力テスト
★1学年 実力テスト
本日、一年生にとって初めての実力テストが行われました。
これまでの定期テストとは異なり、すべての教科を一日で受験する形式のため、生徒たちは緊張した表情や、疲れをにじませた様子を見せていました。それでも、テストの雰囲気をしっかりとつくり、集中して取り組む姿が印象的でした。
今回の実力テストは、日頃の学習の成果を確認する貴重な機会です。結果を振り返りながら、自分の得意な分野や課題を見つけ、今後の学習に生かしてほしいと思います。
★本日の給食
ご飯 牛乳 いなだの照焼き 竹輪と蒟蒻の味噌炒め
豆腐と小松菜のみそ汁 ひとくちぶどうゼリー
千葉県中学校新人駅伝大会
報告が遅くなりましたが、2月8日(土)柏の葉公園特設コースで開催された第14回千葉県中学校新人駅伝大会に本校女子チームが葛北支部予選を勝ち上がり出場しました。1区から岡田(2年)-石下(1年)-齋藤柚(1年)-前澤(2年)-齋藤花(1年)というオーダーで臨みました。当日は強風が吹き荒れ前に進めないほどでしたが、各人が持てる力を発揮し、62チーム中36位という結果でした。順位は昨年度より6つほど、総合記録は30秒ほど上回ることができました。(詳細は千葉県小中体連陸上競技専門部のホームページに掲載されています)
新人大会ということで次年度へ向けて自信を深めることができたかと思います。これで今年度の「特設駅伝部」の活動は終了となり、駅伝大会も終わり4月からは「トラックレース」へ向けて個人の取り組みとなります。次年度も各種大会で活躍できるよう邁進してまいりますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。