学校行事の様子
スキースクール(速報30)
高速道路を降りました
ここからは45分位で到着すると思います
スキースクール(速報29)
2回目の休憩、高坂SAに到着
渋滞もなく順調です
車内1組はくつろぎタイム
2組は歌合戦で盛り上がり
スキースクール(速報28)
休憩(東部湯の丸)
バスの中は温かく、山路の揺れが眠気を誘う中、レク係頑張っています
最初の休憩、東部湯の丸に到着しました
スキースクール(速報27)
ホテル出発式
3日間お世話になたホテルスタッフの方にお礼のあいさつをして、ホテルを後にしました。
スキースクール(速報26)
昼食です。
どうしてスキー場で食べるカレーは美味しいのだろう?
どうして長野県で食べる野沢菜は美味しいのだろう?
いや~美味しかったです。多くの生徒がおかわりをしていました。
3日間、本当に美味しい食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした。
スキースクール(速報25)
スキー実習閉校式
3日間お世話になったインストラクターのみなさまにお礼のあいさつをして、実習は終了しました。
「また菅平に来てください」と誘われました。
最高の雪(コンディション)で丁寧に指導していただき、全員すべれるようになりました。
ありがとうございました。
スキースクール(速報24)
スキーレッスン④(最終)
ホテル前でグループごとにインストラクターさんに挨拶しスタートです。
まずは恒例のスキーブーツの締めつけ度チェックから。
ゲレンデに移動し、準備体操から板の装着。
初日の苦戦は何だったのか?みんなすんなり板をはいています。
最高の天気・コンディションです。
全員すごく上達し、笑顔でスキーを楽しんでいます。
スキースクール(速報23)
最終日の朝です
昨日の雪天から雲一つない晴天に!
気温はー17℃です。
本日の朝食は和風です。
全員元気に最終日を迎えました。
ピーカンのスキー!最高の予感でいっぱいです!
スキースクール(速報22)
本日のおまけ
全員リフトに乗りました
レッスン中の一コマ
再度リフト
スキースクール(速報21)
反省会
学級ごとに反省会を行いました。
班ごと(係ごと)に1日を振り返り、最終日に向けての改善点(目標)を決めました。
いよいよ明日は最終日、スローガン(目標)達成まで現在の達成度を確認していました。
100%を目指そう!と会は閉められました。
その後、リーダー会です。
各クラスの内容確認、各係の内容確認を行い、いよいよ明日最終日に向けてのポイントを絞りました。
2日が過ぎますが、体調不良やスキーでの別行動者は0です。
みんな頑張ってます!
頑張った成果は出ています。
みんなスキーが上達しています。
このスキースクール(校外学習)も頑張れば成果(結果)は出ます。
みんなが納得(体感)できる成果を頑張って出すことを期待します。