掲示板

福田中学校からのお知らせ

お知らせ 北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応について

平成29年10月2日

 

 保護者 様

 

野田市立福田中学校 

校 長 岡田 宏之 

 

 

北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応について(連絡)

 

  文部科学省より標記の件につきまして、対応通知がありました。これに伴い、野田市教育委員会の対応例を参考に、本校では以下のように指導いたしますので、ご理解ご協力をお願いします。

  ご家庭でも、緊急時の対応について話し合いの場を設けるなどして、日頃の安全対策の指導をお願いいたします。なお、荒天時(大雨、台風、降雪等)に伴う通学の安全確保につきましては、年間を通して下記3~4を原則といたしますのでご了承ください。

 

 

1 Jアラートを活用した緊急情報が発信された場合

 *屋外にいる場合

 (1)校地内にいる場合は、校舎内に避難する。

 (2)できるだけ頑丈な建物や地下街などに避難する。

 (3)近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せ頭部を守る。

 *屋内にいる場合

 (1)できるだけ窓から離れ、できれば窓の内部屋へ移動する。

 

2 ミサイルが着弾した場合

 *屋外にいる場合

 (1)口と鼻をハンカチ等で覆いながら、現場から直ちに離れ、密閉性の高い屋内の部屋又は風呂に避難する。

 *屋内にいる場合

 (2)換気扇を止め、窓を閉め、できれば目張りをして室内を密閉する。

 

3 通学の判断について

 (1)ご家庭の判断といたします。登校を遅らせた場合でも、遅刻等の扱いはしませんのでご了解ください。

 (2)通学路の安全を確かめて登校させてください。

 

4 学校からの連絡について

 (1)必要に応じて学級連絡網及び配信メールで連絡します。

 (2)連絡網は、日頃から目につくところに貼っておいてください。

    (併せて個人情報の管理にご配慮をお願いします。)

 (3)配信メールについては、すでにご案内していますが、未登録の方は、この機会に登録をお願いします。申込みは担任までご相談ください。    

星 校長挨拶

         ご 挨 拶

 

                                                              野田市立福田中学校

                                                                    校長 岡田 宏之

 

 本校2年目となります岡田です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 平成29年度は全校生徒205名でスタートしました。内訳は、1年生76名3学級、
2年生56名2学級、3年生72名2学級、通常学級7学級と、今年度から新設された
特別支援学級1名、1学級を合わせて8学級となりました。特別支援学級は、校庭のシ
ンボルツリー「さわら」の木からとって、「さわら学級」と名付けました。どうぞよろ
しくお願いします。

 

  今年度、大切に育てたい生徒の力を、「キャリア発達」と位置づけました。キャリア
発達とは、一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育て
ていくこと、と捉えています。生徒一人一人に将来の夢や希望する職業を持たせ、その
実現のために今の自分をどう高めるか、見通しを持たせることで諸活動への意欲化を
図りたいと考えます。自立に向けての必要な基盤と能力や態度の育成は、すべての教育
活動と密接につながっています。一見ばらばらに見えていた学習活動や学級活動、生徒
会活動、部活動、奉仕活動も根っこをたどっていくと一本につながり、すべてが生徒
一人一人の将来への投資(将来のための活動)と考えられます。そのつながりが生徒に
実感できたとき、生徒は主体性や自主性に目覚め、努力することが楽しくなるのでは
ないかと考えます。このことは、先人の描いた「キャリア教育」から、一歩も外に出る
ものではありません。やはり王道は賢者です。このことを踏まえて、学校経営の基本的
な方針を以下のように定めました。 

 

(1)教育活動の基本理念

○「子どものために」行う教育活動の定義は、「子どもを自立させる」こと

○「活力ある学校」とは、「生徒の声が聞こえてくる」学校である
○「どの子も安心して生活できる学校」は学校規律の徹底から

○  今日一日の生活を、子どもが「納得」して帰ること

 

(2)学校経営の重点

○  授業改善

  「わかる授業」「おもしろい授業」/「学習課題」と「まとめ」の一本化
○  厳しくあったかな生徒指導

       礼儀と規律の指導/親身になった指導/信頼される教師

 

(3)めざす生徒像

○  意欲高くものごとに打ち込める生徒

○  はきはきと礼儀正しい生徒

○  建設的な意見を持ち、それをまっすぐに語れる生徒

 

 寛容で豊かな感性を持つ福田中学校の生徒たち。まじめでまっすぐ、素直で健気な
子どもたちを、このような方針のもと、全職員をあげて教育活動に邁進して参ります。
これからも変わらぬご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。     

雪 降雪に伴う生徒の安全な登下校について

保護者様                    
                             野田市立福田中学校
                             校 長 岡田 宏之

降雪に伴う生徒の安全な登下校について
気象情報によりますと、今朝から降り始めた雪により、今夕方から明日の朝にかけて
路面凍結などが予想されます。

本日、帰りの会後、15時05分に一斉登下校とします。

明日11月25日(金)の登校時には、安全に十分注意するよう下記の点にご配慮いただ
き、各ご家庭でもご指導をお願いします。

                   記
1 11月25日(金)朝の部活動は中止とします。
2 危険が予想されるときは、各ご家庭の判断で登校時間を遅らせる措置をとって
  いただくようお願い致します。
  なお、その場合は遅刻扱いにはなりません。
3 早朝の路面凍結が心配されます。自転車通学の際には細心の注意をはらい危険が
  予想される場合には、自転車から降りて手押しにして対処するなど、ご家庭でも
  ご確認ください。
4 緊急メール(まちcomiメール)及び学級連絡網にて緊急の対応について連絡を
  する場合があります。ご家庭でもご確認ください。
5 緊急メール登録について、未加入の方で加入を希望する方は、担任までご連絡
  願います。

以上よろしくお願い致します。

雨 雨天のため運動会を順延致します

残念ですが、雨天のため運動会を明日9月25日(日)順延致します。
保護者の皆様も、お仕事のご都合やお弁当の準備等、お手数をおかけしますが、
今のところ明日の予報は晴れです、特に生徒の皆さんは体調に気をつけて、明日に備えてください。
生徒の皆さんの明日の集合時間もそのまま明日にスライドします。
特に係の生徒の皆さんはあまり早く来すぎないように注意してください。
基本的に早くても7時開始です。

大雨 9月21日(水)の朝練は中止します

保護者各位

台風16号影響で大雨が予想されるため、明日9月21日(水)の部活動等の朝練習は
中止とします。
本日9月20日(火)付けで生徒に配布致しました「台風時による大雨に伴う通学の安全確保について」
もご参照いただき、風雨はもちろんのこと、冠水や土砂崩れ等にご注意
いただき安全を確保して登校願います。

星 地震対応マニュアル

【震度5強以上】

                    〈校内〉                              〈登下校中〉

   授業打ち切り                                 ・倒壊、転倒のない近くの安全な場所へ

   保護者等への引き渡し実施             ・地震が収まったら、自宅か学校か近い方へ

  ※迎えに来るまで学校で安全の確保   ・保護者は通学路を通って生徒を迎えに

                                                          ・学校にいる生徒の引き渡しを行う

  〈当日〉       ※全生徒の安否確認(学校より)

    ・臨時休校

 〈翌日〉

    ・市教委の指示、野田市ホームページ、学校からのメールや電話連絡で休校の

   解除を確認後、登校する


【震度5弱】    ※校舎等に被害がある場合は、震度5強と同じ対応

        〈校内〉                           〈登下校中〉                           

    安全を確認し、教育活動実施       ・倒壊、転倒のない近くの安全な場所へ  

    部活動は中止                       ・地震が収まったら、自宅か学校か近い方へ

    地区別集団下校の実施              ・その後の登校については保護者の判断で

    状況により引き渡しを実施        ※全生徒の安否の確認(学校より)      

      (道路状況・留守家庭など)     


【震度4】      ※震度は目安なので、被害状況により変更の場合もある

       〈校内〉                         〈登下校中〉

     安全を確認し、通常どおり      ・倒壊、転倒のない近くの安全な場所へ

       教育活動実施                    ・地震が収まったら、安全に気をつけて登下校する


星 大地震発生時の対応について

          大地震発生時の対応について

                          野田市立福田中学校

                           校長 岡田 宏之

野田市においては、震度5強における地震発生時の対応が決まっていますが、
震度5弱以下の地震について、福田中学校としてマニュアルを定めましたが、
下記につきましても関連してお願い申し上げます。

(1) 学校では、地震発生を想定した避難訓練時にシェイクアウト訓練を実施しています。
    1) 姿勢を低く
    2) 頭・体をまもる
    3) 揺れが収まるまで動かない。そして安全な場所へ避難する。
  上記の一連の動きを確認しながら訓練しています。自分の身は自分で守ることを
  第一に考え、行動するよう学校では指導しています。
   各ご家庭でも、災害時の連絡方法や避難場所、登下校中の地震発生時の対応など、
  話題にしていただきますようお願いいたします。

(2) 引き渡し(訓練)と地区別集団下校(訓練)につきましては、実施していく方向で検討して
  おります。実施の際には、ご理解協力くださいますようお願い致します。

学校 H28年度の土曜授業

土曜授業を始める前に研究主任より、本年度から本格的に全校で取り組み始めた「福中トレーニング」と土曜授業について、生徒のモチベーションを上げる説明があり、その後1年生は昨年より取り組んでいる3年生の模様を見学し、土曜授業に入りました。

学校 保護者会 全体会 校長挨拶


学年はじめ保護者会挨拶

 

 今年度、福田中学校に着任しました岡田と申します。よろしくお願いします。8年ぶりに故郷の地に戻ったという気分ですが、子どもたちも本校の教育活動も当時とはまた様変わりしており、心機一転新鮮な気持ちで取り組んでいるところです。

 

 さて、熊本で地震が頻発しており、大変心配な状況です。亡くなられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災された方々の一日も早い回復をお祈りしたいと思います。本校は、今週火曜日に避難訓練を実施しました。その中で、自分の身は自分で守る危険回避能力を身につけること、野田市のハザードマップを確認し、身の回りの危険を把握し、正しい判断ができるようにしておくこと、自分が助かったら自分以外の人を助けることの大切さなどの話をしました。また、家屋が倒壊するほどの地震が起こった場合の、家族と落ち合う場所を特定しておくことも指導しました。ご家庭でもよろしくお願いします。なお、今月中に「地震対応マニュアル」を作成し、ご家庭にもご連絡いたします。これを機会に防災・減災についてご家族でお話し合いいただきたいと思います。

 

 日頃より、本校の教育活動にご理解・ご協力賜りまして誠にありがとうございます。言うまでもなく、学校は、子どもを自立させるためにあります。そのために、今年度重点として掲げたものは3つです。

 第一は、「生徒の声が聞こえてくる学校をつくる」ことです。それは、授業でのびのびと発言する生徒の声であり、各行事でほとばしり出る声であり、自分の意思を相手にしっかりと伝える声でもあります。授業をはじめ、生徒会や係活動・表現活動を大切にします。そこから生まれる子どもの声を大事に育てていきたいと思います。

 第二に、「どの子も安心して暮らせる学校をつくる」ことです。そのために規律を重んじます。規律は、弱い立場の子を守ります。いじめを許さない環境づくりを進めていきます。またさらに、人権意識を育てます。「自分の大切さとともに他の人の大切さを認めること」を多様な人間関係を築かせながら、丁寧に教えていきます。人の痛みを自分の痛みとしてとらえられる生徒を育てていきたいと思います。

 第三に、今日一日の学校生活を子どもに納得させ家に帰します。子どもは日々うまくいくこともあるし、うまくいかないこともあります。(我々もそうですが)うまくいったことは、大いに褒め、うまくいかなかったことは、原因をともに考えます。ときには、厳しくしかることもあります。しかし、大事にしたいのは子どもを「納得」して帰すことです。「今日一日、いいこともあったけど、うまくいかないこともあった。でも、楽しい一日だった、明日も頑張るぞ」という子に育てていきたいと思います。

 我々職員一同、精一杯頑張ります。どうぞ、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。

 

 最後に、ひとつお願いがあります。冒頭のとおり、我々は子どもの自立を目指して日々教育活動に取り組みます。どうぞご家庭でも、同じ目線に立って養育されることをお願います。子どもが困っているとき、あるいは不平や不満を語っているとき、闇雲に周りを非難するのでなく、どうしたら子どもを独り立ちさせられるか、その視点に立って助言いただけるとありがたく思います。また、子どもの言っていることが、どうも腑に落ちないとか、子どもから聞く、先生の話の筋が通らないなどといったことは、遠慮なく担任までご連絡ください。もしかしたら、学校が子どもを納得させ切れていないのかもしれません。時間をかけ、子どもと話をしていきたいと思います。

 どうぞこの1年、よろしくお願いいたします。

花丸 第70回入学式





平成28年度 福田中学校入学式 岡田校長式辞

                                        2016.4.7

 

 柔らかな日差しが目に優しく、ほほをなでる風も穏やかに、まさに春爛漫の季節となりました。本校は、昭和22年に産声を上げて以来、70回目の入学式を迎えることとなりました。この福田を支える地域の皆様、保護者の皆さまに見守られながら、このように入学式を挙行できることは大きな喜びであり、感謝に堪えません。今後ともよろしくお願いいたします。

  さて、56名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。皆さんの目は、中学生になった喜びとこれからの生活への希望に満ちあふれています。その目の輝きを私はとてもうれしく思います。皆さんが今日のこのよき日を迎えたことは、ご家族にとってはもちろん、皆さんの入学を待っていた上級生や先生たちにとっても、大きな喜びです。皆さんの入学を心から歓迎します。

 人は皆、年齢とともに一歩ずつ階段を上がりながら成長していくわけですが、皆さんは今、福田中学校の一員となり、まさに成長のための一歩を踏み出しました。今日から君たちが、この学び舎で活動するのは、将来大人として生きていく「自立した人」になるための学習です。学校は、たくさんの人が生活している一つの社会ですから、教科の学習をはじめ、人として生きる上での大切なこと、必要なことを学ばなければなりません。時には、厳しい学習や鍛練も必要になってきます。それらの学習をしていくうえで基本となる大切なことを一つだけお話しします。

 それは、「まず、目の前にあることに全力を尽くす」ということです。皆さんは、自分や周りの人の行動について「よかった」とか「悪かった」とか、よく評価しますね。それはどうやって決めますか?私は、評価をする前に何よりも「まず全力を尽くしたか」が問われるべきだと考えます。全力を尽くしてもないことに、良いも悪いもありません。「評価なし」です。さらに言うと、「全力を尽くす」ことは、他人と比べることではなく、常に「自分」の中の評価として決めることです。マラソンに例えるなら、全体の中の何位という順位ではなく、何分で走れるようになったか、昨日の自分との勝負ということです。人の行動は、全力を尽くしたうえで初めて「よかった」とか「悪かった」とか評価することができるのだと思います。さらに素晴らしいことに、全力を尽くした結果なら、よい評価も悪い評価も自分の成長に役立ちます。つまり、人の成長は、常に自分の中の、「全力を尽くしたか」にかかっているのです。一日の終わりに、「今日一日、全力で生活できたか」「昨日の自分と勝負できたか」を自分に問い続けましょう。そうすることで、君たちの成長は、格段に飛躍するのです。

 新入生の皆さん、皆さんは誰にも代えることのできないかけがえのない存在です。皆さん一人一人が真に主人公として成長するために、私たちは「全力を尽くせる環境づくり」に精一杯取り組みます。そして、皆さんが日々、全力を尽くして生活できるよう、持てる力を最大限に伸ばせるようサポートします。お互いに頑張りましょう。

 保護者の皆様、お子様のご入学、おめでとうございます。微力な私どもではございますが、お預かりしたお子様が、逞しく成長するよう尽力する覚悟でございます。青年期前期に当たり、思春期の特徴として体も心も大きく成長しますが、その成長がアンバランスで、心が大きく揺れる時でもあります。お子様の健やかな成長のためには、学校とご家庭とが手を携えて歩まなければなりません。私どもの教育にご理解を頂戴しながら、ご協力、ご支援を宜しくお願い申し上げます。 

  ご来賓の皆様、本日はご多用の中、私どもの入学式にご臨席を賜りまして誠にありがとうございました。今後とも、子供達のため、福田中学校のために、宜しくご指導賜りますようお願い申し上げます。以上、式辞といたします。

平成28年度始業式

写真は着任式に続いて行われた始業式の模様です。
以下は岡田校長先生が始業式でお話しされた内容です。

=================================

 2年生、3年生のみなさん、進級おめでとうございます。ここ数日、会議の中で、先生方から君たちの生活や学習の様子をたくさん聞いてきました。どの先生方からも君たちの活動のすばらしさを聞きました。君たちに今日ようやく会えてとてもうれしい気持ちで一杯です。

 さて、平成28年度が始まりました。この後、学級発表があって、新しい仲間や新しい先生と出会います。「始まる」っていいですね。みんな一斉にスタートです。スタートする位置はそれぞれでも、みんなで一斉にスタートします。同じスタートなら、みんな平等に時間があります。さあ、どんな一年にするのかは君たち次第です。先生方はそれを全力で応援します。

 新たにスタートするには、力が必要です。いったん止まっていた体や意識を動かすわけですから大地を踏ん張らないと力が出せません。君たちはその力を今実感しているはずです。それが新年度へのエネルギーです。今なら、自分がなりたいと思う自分に変われるかもしれません。今がチャンスです。頑張りましょう!

 新たな仲間との出会いの前にひとつだけ話があります。そのキーワードは「80%の自由と20%の奉仕」です。自分の楽しさを、自分以外の人のために20%だけ使ってあげて下さい。実は、「優しさ」とは、自分のエネルギーを誰かのために使うことなんです。

 元気のない人がいたら、笑顔で声をかけよう。困っている人がいたら、何かできることはない?と声をかけよう。コミュニケーションのとれない人がいたら、こちらから挨拶しよう。そういう優しさがあふれる出会いができたら、きっとみんなが幸せになります。ちょっとずつ勇気を持って、ちょっとずつ自分以外の人のためにできることをしましょう。そうすると自然に新しい仲間が、笑顔になるから。すると、それは人のためではなく、いつの間にか自分の喜びになるから。みなさん、是非ともいい出会いをして下さい。期待しています。

 最後に、明日は56名の新入生を迎えます。君たちのあたたかな心で迎えてあげて下さい。みんなが先輩です。そして、福田中の素晴らしさを見せつけて、中学生のすごさを見せてあげて下さい。

福田中のさくら満開です!

 今年も福田中のさくらが美しく咲いてくれました。
新入生を今か今かと待っているようです。
何とか入学式までは持ちそうです。
正門からのさくら並木はもちろんのこと、
北棟裏手のさくらも結構きれいです。
野鳥の鳴き声と共に、是非ご覧ください。HP更新担当TKのおすすめです。

平成27年度辞校式

修了式に続いて、平成27年度辞校式が行われました。
今年も、お世話になった先生が10名、定年退職や異動されます。
大変お世話になりました。
移動先につきましては、新聞発表をご参照ください。