掲示板

2015年10月の記事一覧

小笠原流礼法・マナー講座

聖徳大学附属女子中学校・高等学校の教諭・礼法師範の
松本博之先生による、「小笠原流礼法・相手を思いやる心」
が2年生の職場体験に先がけて実施されました。
職場体験ばかりではなく、これからの入試や就職活動などにも
役に立つ、目から鱗の落ちた、貴重な講演でした。

わくわく理科・南極

第56次南極観測隊に参加された、川間中学校の栗原陽子教諭(実は栗原先生は福田第一小学校・福田中学校の卒業生)によるわくわく理科授業が行われました。
たくさんの動画や写真を見たり、南極の氷などを触ったりしました。

わくわく理科・豚の内臓を観察しよう!実施

わくわく理科授業・豚の内臓を観察しよう!
2学年2クラス 2・3校時
今朝届いた、豚の内臓一頭分を使って、観察しています。
お肉屋さんにお願いして、各臓器がなるべくつながった
状態で納品してもらっています。
写真は肺を持ち上げて解説中の柳教諭です。