ブログ

校長室より

スタンドバイ

7月11日(木)に1年生を対象にスタンドバイ(報告相談)の授業を行いました。

講師を招いてクラスごとに理科室で行いました。

映像を使っての授業です。

SNSに書き込んだことで、いじめに発展。

そこには、加害者、被害者、傍観者がいます。
解決するには、傍観者が重要なポジションになります。
では、傍観者はどうすればよいのか?を学びました。

自分のことや学級、友達のこと等で悩み事がある場合は、一人で考え込まずに相談しよう。

周りの人に相談できないようであれば、本日紹介された電話相談やアプリでもかまいません。

行動を起こさなければ、解決・改善しません。

最後に各自のタブレットにアプリをインストールしました。

 

心のバリアフリー教育

7月10日に心のバリアフリー教育(パラスポーツについて知ろう)を行いました。

心のバリアフリー教育
・他者への理解を深め、共生社会の生成を目指し、社会に参画する態度を養う。
・パラスポーツを通じて互いに支え、認め合う心を育てる。

今年は、パリ2024オリンピック・パラリンピックイヤーです。
今回1・2年生は、パラスポーツについて知ろう「ボッチャ」について調べ学習を行いました。

 

11月には「学年別ボッチャ大会」を行う予定です。
 

3年生は昨年、ボッチャを体験しているので、今回は「私たちにできることを考えよう」を課題に学習しました。

 

令和6年度 第49回 野田市立小中学校PTAバレーボール大会

7月6日(土)インフォマージュアリーナ(野田市総合公園体育館)で令和6年度第49回野田市立小中学校PTAバレーボール大会が開催されました。

開会式には野田市長、教育長をはじめ多数の来賓も参加されました。

本校は開会式後すぐの第1試合。対戦相手は北部小・中学校連合チームです。

<アップ>

笑顔が見られリラックスしているように見えます。

<試合前最終作戦確認>

いよいよ始まります。最終確認と気合を入れます。

今大会は15点ゲーム3セットマッチ(第3セットは7点ゲーム)

暑い体育館に多くの応援団が入り、熱い応援でさらに暑くなりました。

<第1セット>

先制点は本校。(手前が本校)


一進一退でゲームは進み、本校6-8北部で給水タイムに入りました。

両チームアタックを打ち込みますが拾いまくり長いラリーが続きます。

本校7-11北部で本校が流れを呼び込もうとタイムアウト。

しかし本校7-15北部で第1セットを取られてしまいました。

短いハーフタイムで反省・作戦確認を行い、気合を入れなおして第2セットへ。

<第2セット>

相手のサーブ、アタックをしっかりレシーブし、セッターが左中右と3方向にトスを上げアタックを打ち込みます。

なかなか決まらず本校4-8北部で給水タイム。

諦めることなく相手のアタックを拾い、本校もアタックを打ち込み続けますが、なかなか決まらず、相手のマッチポイント・・・

本校7-15北部で第2セットも取られ、本校0-2北部で試合終了。

胸にFUKUDAを抱いて戦った選手のみなさんご苦労様でした。

当日スタンドで応援、今まで練習等で応援してくださったみなさん、ありがとうございました。

 

水泳の授業始まっています

7月に入ってから連日の猛暑、梅雨はどこに?

京都の修学旅行は梅雨空でしたが、福田中は連日猛暑です。

そんな中、水泳の授業が始まっています。

 

【男子の部】

準備体操、シャワー、入水の儀(バタ足、水かけ)と続き、入水。

本日の目標を確認して、泳ぎスタート。

授業ですが「気持ちいいー」と声が聞こえました。

 

【女子の部】

準備体操、シャワー、入水の儀(バタ足、水かけ)と続き、入水。

本日の目標を確認して、泳いでいました。


 

第1回実力テスト(3年生)・前期実力テスト(1・2年生)

7月4日(木)第1回実力テスト(3年生)・前期実力テスト(1・2年生)を行いました。

3年生は日曜日から火曜日まで修学旅行にいっており、昨日は日曜日の振替休業でした。
久々の登校で実力テストです。
しっかりと切り替えは出来ているでしょうか?

1・2年生は前期の実力テストになります。

自分の実力を知ることは今までの取り組みの自己評価につながり、今後がんばる方向(教科)や力量(時間)などの未来を決定するのに必要なことです。

 

修学旅行しおり(日程)確認

6月30日(日)より、2泊3日奈良・京都方面への修学旅行になります。

来年の今頃は義務教育も終わり、それぞれの道に進んでいるはずです。

知らない土地で、知らない人々の中で、自分たちの力で計画通りに過ごせるのか?

修学旅行は来年度に向けての試運転でもあります。

6校時に1日目の集合時間・場所から、東京駅までの移動や、京都から奈良への移動、見学場所や食事場所など日程の確認を行いました。

「自分はわからなくても誰かについていけばいいや!」 では困ります。
全員他人任せでは、知らない土地でどうなってしまうのか?

なので全部完璧にしないと不安・・・

そこは仲間がいるのでカバーしあって!

出発までまだ少し時間があります。準備も大詰めを迎えています。

6月の全校集会

6月18日(火)6校時、体育館で全校集会を行いました。

集会の前に全校表彰を行いました。

◯南関東中学校陸上競技大会
・砲丸投げ 第4位

◯市内陸上競技大会
・男子砲丸投げ 1位・5位
・2年男子100m 6位
・1年男子走幅跳 4位
・男子4✕100mリレー 4位
・女子800m 2位
・女子砲丸投げ 6位

◯漢字チャンピオンシップ
・満点者
・学級の部1~3位
・班の部 1~3位

 

今回は生徒会主催で「コミュニケーション力の高め方」について、全校討論会を開きました。

(1)事前アンケートの結果発表
①コミュニケーション力は必要か?
②自分は高いと思うか?

<結果>
①必要がほぼ100%

②高いが約40%

(2)全校討論
①コミュニケーション力が高いとはどのようなことを指すのか?
②コミュニケーション力を磨くにはどのような手段があるか?
班ごとに話し合い、ジャムボード機能を用いてスクリーンに映し出し、他の意見に対し質問、回答を行い生徒会でまとめます。

<結果>
①明るい、進んで挨拶をする、だれとでも会話する、平等に接する、自信がある等

②自分から挨拶する、話しかける、お礼をいう、平等に接する等

今回の討論会から意識がかわり、変化が現れるのを期待します。

前期中間テスト返却

6月18日(火)前期中間テストの返却が始まりました。

3年生にとっては、進路選択(受験)に大きく係わるテストの結果です。

2年生、結果に満足する生徒とそうでない生徒が・・・

1年生にとっては中学校で行う初めての定期テストです。
結果がどのようにつながるのか細かく説明されてから返却されていました。

満点以外は得点できなかった部分があることがはっきりしました。
復習は必ず行いましょう。
次回、類似問題が出題された場合は、解けるように。

前期中間テスト

6月13日(木)令和6年度 前期中間テストを行いました。

3年生にとっては、校長面接・第1回進路保護者会(高校の先生の講和)も終わり、進路選択が本格的に始まったことを実感した事でしょう。
時間いっぱいまで集中して取り組んでいました。

2年生も1年次とは何か雰囲気が違います。成長が感じられます。

1年生にとっては中学校で行う初めての定期テストです。みな緊張した雰囲気で取り組んでいました。

2Fの渡り廊下には・・・

テストは明日まで。
今日は早めの就寝、明日は早めの起床でスッキリして受験できるようにしましょう。