☆二中の様子☆(ブログ)

令和6年度

【修学旅行前、最後の集会】

 3年生は、5時間目に修学旅行に向けて最後の集会を行いました。勿論、この会の進行も実行委員の生徒達です。

 

 校長先生の話では、40うん年前の自分の修学旅行の思い出話を熱く語られていました。(40年以上経っても忘れられない修学旅行をぜひ、皆さんも体験してほしいと思います。)

  

 続いて隊形練習です。ちなみにこの赤いコーンは、何を表しているか分かりますか?実は、新幹線の入り口を表しています。そうです。新幹線乗車隊形練習です。東京駅では、止まって待ってくれていますが、京都駅では停車時間約3分です。先生方にとっても全員乗車したかどうか、一番緊張する場面です。ですから最後までその確認のため時間を費やしました。その後、写真隊形の練習に移動し、尾留川先生よりスケジュールの最終確認が行われました。

 明日から3日間、奈良・京都の修学旅行へ行ってきます。天気予報では、3日間ともとても素晴らしい天気になりそうです。最高気温30度を超すことが予想されますので、体調管理に充分気をつけながら安全を第一に考えながら行ってきたいと思います。修学旅行のスローガン【3SSK (3年生 最後の 最高の 心に残る思い出を)】を達成できるよう、教師・生徒が一丸となって取り組んでまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

修学旅行前日

 いよいよ明日から3年生は、修学旅行に行ってきます。そこで、今朝は大きな荷物を持って登校です。

   

 

そして午前9時30分、荷物を京都へ運ぶトラックが、学校に到着しました。

 

 

 荷物をトラックに積み込み準備万端。ひとまず荷物だけが、京都のホテルに向けて出発しました。

【千葉県通信陸上競技大会出場決定】

 15日(土)に松戸市運動公園陸上競技場で、記録会が行われました。そこで2年生 水谷 有和さんが、1500mで、4分53秒86のタイムでゴールし、県新人陸上競技大会の出場に引き続き、7月に行われる千葉県通信陸上競技大会への出場も決めました。

 

(写真は、野田市中学校陸上競技大会での写真です。)

 顧問の伊波先生からは、「暑い中でのレースでしたが、後半もバテることなく最後まで走り抜くことができたのは、とても立派だった。ぜひ、これからのレースにも自信を持って取り組んでいってほしい。」と、お褒めの言葉をいただきました。

【テスト返却】

 先週12日から2日間にわたり、第1回定期テストが行われました。

 今日からは、そのテストの返却が行われます。

   

 テストの結果も大切ですが、今自分が何ができていて、何ができていないかを理解することは、もっと大切です。

ぜひ、できなかった問題は、テスト返却で説明をしっかり聞いて、問題を解き直してできるようにしましょう。そして、次に同じような問題が出題されたときに必ずできるようしましょう。

 さらには、提出物の課題が未提出の人は、遅れてもかまいません。担当の先生と相談して、言われた期日までに必ず提出しましょう。通知表の成績は、テストの点数だけでは決まりません。

【魚編の漢字】

 給食配膳室前、図書室の掲示板に栄養士の甲斐先生が作成した掲示物が貼ってありました。

給食で提供されている魚のようです。

何匹わかりますか?

ヒントとしてその隣にこんな掲示物が貼ってあります。

残念ながら私は、8匹しか正解することができませんでした。(⑨が分かりません)

しかしながら「季節によって、また旬の食材を活用してたくさんの種類の魚が給食で食されているのだな~。」と、作ってくださる調理員の方々に感謝しながら、改めて給食のありがたさを実感する機会となりました。

いつもおいしい給食を提供してくださりありがとうございます。