お知らせ

2024年12月の記事一覧

12月17日(火) 6年生 東部中連携授業

 6年生が東部中の先生の授業を受けました。今日は英語の学習です。中学校では「読む・書く」の学習が増えることを知り、自己紹介の文を書いたり友達と紹介し合ったりしました。

6年生は着々と中学校への準備をしています。

最後は、トランプゲーム「ダウト」を英語でおこなって盛り上がりました。

【今日のランチタイム】

東部っこのこぼれ焼きそばパン 牛乳 オニオンポテトスープ アーモンドカル

 

今日はみんなの大好きな焼きそばパンです。パンが見えないくらいの焼きそばがあります。

おいしくて、ボリューム満点でみんな大満足でした。

12月16日 3年生クラブ見学

3年生がクラブ見学をしました。

キラキライラストクラブ

キラキラテーブルゲーム

キラキラ手芸

キラキラ卓球

キラキラ理科

キラキラスポーツ

「来年何クラブに入ろうかな。」

「理科の空気砲おもしろかった!」

移動中の廊下に楽しそうにはしゃぐ声が聞こえました。4~6年生の説明もとても親切でした。

 

給食・食事12月16日の給食

カラポテサラダはおからがたっぷり入っていました。見た目と食感が見慣れていなかったので、始めはほんの少しだけ口に運んでいる子がいました。どうだったかな…ほくそ笑む・ニヤリマヨネーズ味で「おいしい!」と友達が言い始めると箸がすすんでいました。ごちそうさまでした。

 

 

避難訓練

12月13日に避難訓練を行いました。

火災の想定で避難しました。放送から3分28秒で全員の避難とあ安否確認ができました。

消防署の方3名が来てくださいました。火災の初期消火の仕方を教えていただきました。

代表6人が挑戦しました。

 

 

12月14日 三遊亭窓輝師匠をお迎えして(1000カ所ミニ集会)

14日はたくさんの行事がありました。

・PTA常任委員会(ご多用の中、東部小のためにありがとうございます。)

・フリー参観

・「三遊亭窓輝師匠による親子落語会」(1000カ所ミニ集会として企画しました。)

「落語は、話術だけでお話が想像できるようにしていること。」「扇子と手ぬぐいをいろいろな物に見立てて話をすること。」「上手年も手があり、顔の向きで誰が話しているのか表現していること。」などを教えていただきました。

窓輝師匠は、4年生の国語で学習した「ぞろぞろ」を継承している噺家さんです。まだ学習していない1年生から3年生も、よく話を聞いていました。

代表で2名高座に上がらせていただきました。

日本の伝統文化の一つである落語に触れる、貴重な時間でした。

12月13日③ 6年生数学の授業 2年生栄養の話

※12月13日①②もご覧ください。給食は①で紹介しています。

 

中学校の数学の先生が来て授業をしてくださいました。

「川渡りの問題」です。(是非、やってみてください。)

「1番に山羊をつれていく。」ことは、すぐにわかった6年生…。

「プリントの下部にあるカードを切って、実際に動かしてみるとわかるよ。」と数学の先生。

ヒントは、「行きに船に乗せてつれていくだけではなく、戻るときもまた乗せてくる。」ことです。

一人ができたら、どんどん「わかった!」「できた!」と歓声があがりました。謎解きのようで楽しいですね。

教え合いタイムもありました。

この問題を解き始めたときは、「船をもう1艘つくる。」「諦めて、キャベツは食べさせちゃう。」などと言っていた6年生がいましたが、一つ見方を変えて考えることを学びました。論理的な思考を鍛える問題でした。

 

2年生は、担任の先生と一緒に、栄養士の先生が授業をしてくださいました。

担任の先生に「みんな、苦手なものはあるかな?」と聞かれると

「しいたけかな…。スープに入っていてふにゃっとしている。」「ピーマンが苦くてあまり好きではないな。」等々とのこと。

自分の食事を見直しながら、ペープサートでのお話を聞きました。真剣に聞いています。

「あかのたべもの」「きいろのたべもの」「みどりのたべもの」が体にとってどんなに大切か知ることができました。

授業が終わったら、「バランスよく食べよう。」との声が上がった2年生。今日の東部っ子カレーももりもり食べました。

12月13日② 3年生味噌づくり

※焼き芋の様子は、12月13日①をご覧ください。

3年生はお味噌の仕込みをしました。4名のお味噌の先生が来てくださいました。

お鍋とコンロが大きくてびっくり!

麹と塩をよく混ぜます。

この麹は、5年生が「田んぼの学校」で育てたお米からできています。学区の方が、お米を麹に変身させてくださいました。

大豆は前の日から水につけてありました。それをお鍋で柔らかく炊いていただきました。

やわらかくなった大豆を容器にあけて、あおいで冷ましています。

今度はみんなで豆を潰します。そして、麹と塩と一緒に混ぜます。3年生、がんばれがんばれ!

よくつぶして、よくまぜたものを味噌樽に入れました。おいしくなあれ!!

できあがりが楽しみです。

 

 

12月13日① 1年生とあさひ学級の焼き芋

1年生とあさひ学級が昨日から準備して楽しみにしていた焼き芋をする日です。

朝の会が終わったら、早速、落ち葉集め担当と、サツマイモ包み担当に分かれて作業開始ですた。

焼き芋にするためには、薪も用意しました。

室内では、サツマイモを新聞紙でくるみ、水で湿らせてからアルミ箔で巻きました。

包んだ芋を火の中に入れました。おいしく焼けるかな?

そろそろ焼けたかな?

「おいしい!」「もっと食べたい!」「校長先生もどうぞ!!」「甘すぎて、全部食べられないな…。」

いろいろな歓声と笑顔いっぱいになりました。大成功~ピース

(9時半に焼き芋を食べたので給食もちゃんといただきました。)

 

給食・食事12月13日の給食

今日は、大ファンの多い「東部っ子カレー」でした。ジャガイモやニンジンがおいしくて、ウズラの卵たっぷり、とってもなめらかでクリーミーなカレーです。ごちそうさまでした。

 

 

12月12日 1年生とあさひ学級の焼き芋準備 & 6年生の東部中の先生による体育  

昨日までの本の貸し出し総数は8747冊でした。

 

4年生は、集中して漢字の学習をしていました。正しく覚えるためには、はじめが肝心です。

 

3年生は、「はっとしたこと」を題材に詩を書いていました。

どんな些細なことでも、感じたことを言葉に表すと、今しか書くことができない、素敵な詩になります。

 

明日、1年生と朝日あさひ学級で、「あきと遊ぼう」で収穫したサツマイモで焼き芋をします。

今日はその準備をしていました。

1年生は、どろを落として洗いました。

あさひ学級が、サツマイモを蒸しました。火が通りやすくするためです。

20分から30分かかるので、待っている間に、学習したり仲良くすごろくをしたりしていました。

 

今日も、6年生のために東部中から先生が来て授業をしてくださいました。

今日は体育です。ラダーというはしごのような形になっている紐状の教具を使って、短距離走に必要な体の動きを教えていただきました。

たくさん褒めていただきましたが「速く進むことよりも、ももをしっかりとあげることを意識しましょう。」と言うポイントを説明されました。

その後、短距離走をしました。機敏な動きや体の使い方を教わり、心なしか最後の挨拶がいつもよりハキハキしていたような気がします。

 

給食・食事12月12日の給食

きょうの肉味噌ひじき丼は、ふわっとした食感でした。ひじきの出汁と挽肉がたっぷり入っていました。ゆず風味の和え物がさっぱりとして、どんぶりによく合いました。ごちそうさまでした。

12月11日 「いちょぴーおすすめの本」を掲載しました。

読書の習慣を身につけるために、本校では「まず、本に親しみ触れる」機会を大切にしたいと考えています。

ホームページに「いちょぴーおすすめの本」のページができましたので、ご覧ください。司書の先生と校長が25冊選びました。(↓これはその一覧を写したものです。)

 

今日は読み聞かせがありました。

 

5年生にミシンの先生が来てくださいました。今回は5名でした。エプロン制作はいよいよ仕上げです。

できたエプロンの紐をお互いに結び合ったり、見せ合って褒め合ったりしていました。なんとも微笑ましい光景です。

こんなに早く、短い期間で仕上がったのは、ミシンの先生方のおかげです。本当にありがとうございました。

 

給食・食事12月11日の給食

米粉麺のサラダがつるっとしていてツナと和えてあり、おいしかったです。ニシンのご飯は、子ども達には馴染みの薄い魚ではないかと思いますが、ニシンが甘辛く味付けしてあって絶品!ごちそうさまでした。

 

12月10日 6年生 東部中の先生による授業(音楽)

東部中から音楽の先生が来校して、6年生に授業をしてくださいました。

「音の性質を知ろう」「音楽用語 記号を知ろう」という内容の特別授業です。

授業の後、先生から「よく話を聞いていて、素直で反応が良いですね。」

と褒めていただきました笑う

 

給食・食事12月10日の給食

調理員さんが、東部っ子のために里芋の青のり焼きを手作りしてくださいました。ふわふわで、里芋の甘さがとてもおいしくて幸せな気持ちになりました。寒くなってきたので、かき玉汁の温かさがありがたかったですね。ごちそうさまでした。

 

 

12月9日 今日の東部っ子

2年生の教室へ…

国語の学習をしています。書き順を正しく覚えましょう。

廊下には、先月行った生活科「まちたんけん」のカードが貼ってあります。

探検して発見したことや様子がよくわかります。

教室の中には、東部地区マラソン大会で頑張ったことなどの感想カードがありました。

そのカードの下の方に、おうちの方からコメントが書かれていました。

「練習を頑張っていたね。去年より走り方が良くなったね。」

「自分の力を出して完走できたことは素晴らしいです。感動しました。」

などなど。温かいメッセージ、ありがとうございました。

このカードは、キャリアパスポートに綴って、大切な思い出として保管します。

 

給食・食事12月9日の給食

五目ご飯と、野菜たっぷりな具だくさんのお味噌汁がよく合います。大学芋の中のリンゴは、甘酸っぱくてサツマイモと食感が違っていてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

12月6日 中学校体験授業

東部中学校から、教務主任の先生と中学2年生8名が来校し、5,6年生に中学校の様子を教えてくれました。

事前に「中学校を知ろう」というしおりを作成して5,6年生に配ってくださっていました。

・中学校での1日の生活

・中学校の授業について

・服装や持ち物、登下校などの約束について

・行事と生徒会活動、委員会活動について

・部活動について

など、スライドを交えながら説明してくださいました。みんな、興味津々です。

そのあと、中学校の先生が、6年生に国語と理科の授業をしてくださいました。

国語は、古典の学習でした。

理科室で、理科を教えていただきました。楽しい実験内容に、歓声が上がりました。

中学生の話を聞いたり、中学校の先生に教えてもらって親しみを持ったりすることで、中学校生活への希望や見通しを持つ第一歩が踏み出せました。

これから、5日間に渡って、数学、社会、英語、体育、音楽の授業をしていただくことになっています。

東部中の先生方、生徒の皆さん、ありがとうございます。

 

給食・食事12月6日の給食

 

12月5日 書き初めの練習2日目

5年生の今年の書き初めの課題は「新しい年」です。

石塚先生に一人一人の作品を見ていただきました。今回の課題の文字は難しいです。5年生は「年」が上手にかけていました。

 

図工室で4年生が「切ってつないで」の作品を作りました。

のこぎりで木を切ったり、釘でつなげたりして動物を作りました。小さくて薄い板を釘で留めて曲がるように組み立てていました。ヘビやキリンなどを上手に仕上げていました。絵の具の色づけもとても丁寧でした。

 

給食・食事12月5日の給食

きなこのブラマンジェは、ぷるぷる食感で、きな粉の香ばしさがとてもおいしいデザートでした。ごちそうさまでした。

12月4日 5年生にミシンの先生来校 & 書き初め練習開始

5年生が家庭科でミシンの使い方を学習しています。今日は3名の先生が来てくださいました。

糸の通し方や、縫い方が難しいのですが、先生方にとても優しく

教えていただけて、作業がどんどん進みました。

先生方からも「片付けまで進んでやっていて、とても立派でしたよ。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

体育館で書き初めの練習をしました。

3年生は、初めての書き初めです。石塚先生の話を聞いて、熱心に取り組みました。

6年生は「初春の風」石塚先生に一人一人丁寧に見ていただくことができました。

明日は、4年生5年生です。

 

給食・食事12月4日の給食

今日は、ミシンの先生と書き初めの先生にも給食を召し上がっていただきました。「いつもおいしいですね。今日は特に『とうぶっこパン』がふわふわでおいしいわね。」とおっしゃっていました。ごちそうさまでした。

 

12月3日 みんなの作品

先週、貸出総数が8419冊になりました。一人平均60冊以上の計算になります。心の栄養、着々と充電中です。

図書室には

クリスマス特集のコーナーがありました。音楽室からは、クリスマスソング音楽

鈴の音が聞こえてきて、年末はもうすぐですね。

 

1年生は、アサガオで作ったリースと、ペーパーの芯を利用したオーナメントを作りました。

 

あさひ学級はスクラッチアートができました。

5年生は、版画で力強い作品ができました。

 

給食・食事12月3日の給食

サバ味噌がおいしくて、タレをご飯にかけて食べていた子がたくさんいました。具だくさんのけんちん汁には、野菜と里芋がごろっと入っていました。ごちそうさまでした。

 

 

12月1日 東部地区マラソン大会

師走を迎えました。

今日は東部地区マラソン大会。雲一つない晴天に恵まれました。絶好のマラソン日和です晴れ

 

今日までたくさん練習してきました。関宿城までのマラソン達成を目指して全校で取り組みました。

(先週までの時点ですので反映されていない場合があります。)

会場の東部中学校へ向かいました。柳沢小学校からも100名以上の選手が集まりました。

開会式では、6年生が児童代表として選手宣誓を行いました。とても立派な態度でした。

1~4年生は、東部中学校前の道路からスタートしました。3年生がトップバッターでした。

5,6年生は校庭からスタートでした。高学年はおよそ1.8㎞走りました。

東部中の生徒さん達の快走を見ました。全力で完走する姿や、自分のことのように喜んだり応援したりする姿に感動しました。 

閉会式には、代表として6年生が出席しました。

 

この東部地区マラソン大会は、何ヶ月も前から計画し、会議を重ねてくださった地域の皆様のおかげで参加できました。運営や進行をしてくださった方々、沿道で応援してくださった方々、先導や救護を行ってくださった方々に感謝したいと思います。支えてくださった皆様の気持ちに応えるように、最後まで諦めず全員完走できたことがとても素晴らしい東部っ子の姿だと思いました。ありがとうございました。

 

キラキラ帰校してから、全校で入賞者へのメダル授与が行われました。

代表として、6年生の1位をとった児童から「昨年まで1位をとれなかった。この夏死に物狂いで練習した。諦めずに練習してきてよかった。」という感動的な話がありました。

諦めないことの大切さを体現してくれましたね。先生方にも感動をありがとう。

 

 

11月29日 4年生お味噌の天地返し

4年生が3年生の時に、味噌造り体験をしました。今日は、その天地返しをしました。

お味噌の先生が3名来てくださいました。

このお味噌造りに使った麹は、昨年の5年生(現6年生)が「田んぼの学校」で稲刈りをしたお米からできています。

また、今日できあがったお味噌は、5年生がもうすぐ行う家庭科の調理実習「ご飯と味噌汁」で使わせていただきます。そうやって東部っ子は学習のつながりを大切にしています。

容器いっぱいにお味噌をいただきました。1ヶ月ほど寝かせると、さらに熟成しておいしくなるそうです。

お味噌の先生から、「カビが生えず、こんなにきれいにできたお味噌は久しぶりです。」とお褒めの言葉をいただきました。3年生の時に、みんなで「おいしくなあれ。」と言いながら、心を込めて作ったと聞きました。

4年生のご家庭で味噌汁や、味噌を使ったお料理に変身させてくださいね。

 

給食・食事29日の給食