東部小学校からのお知らせ
雑草という名の草はない
今朝は「東部小学校オリジナル漢字検定」を実施しました!
夏休み中の学習の成果が確認できますね。
さぁ、何点とることができたでしょうか?
映画『植物図鑑』の中で、俳優さんが「雑草という名の草はない」
という言葉を紹介していました。 かっこいいなぁ。
しかし、東部小は今、「本当はちゃんと名前のある草」に悩まされているので、
児童会が「草抜き大作戦」を企画し、今日の昼休みから実行しています。
バックミュージックつきで10分間、草抜き、がんばりました!
いきいきと
授業が再開して、学校に活気が戻ってきました!
3年生 算数 「割り算」の学習 挙手がんばってるなぁ!
すらりと伸びた腕がすばらしい! 土曜日には保護者の方にもこの姿を御覧いただきましょう。
教室棟1階の「家庭科室」「英語ルーム」には児童の夏休みの作品があります。
学習参観の折には、子ども達の『真夏の方程式』の解答を、御覧ください。
授業再開
今日から授業が再開しました!
1年生、クロームブックを使って学習中!
お~、海ですかねぇ。 上手ですねぇ。
みんな、集中してるなぁ。 いいぞぉ!
夏休み中から始まったトイレの工事ですが、まだまだ続きます。
西側のトイレの内側は現在こんな様子です。(写真は図工室前のトイレです)
図工室・音楽室で学習する際には、臨時の外トイレを使用します。
なお、本日予定していた「避難訓練」は雨天のため、延期しました。
9月になりました
9月になりました! 学校に活気が戻ってきて、にぎやかです。
お友だちと一緒に、学習に、諸活動に、元気に取り組みましょう!
今日から新しいお友だちが「東部っ子」の仲間に加わりました。
9月1日、児童数173名で再開です。 仲良く前進しましょう!
鐘(かね)が鳴る
昨日、トイレとは別に工事が行われました。
現場近くの廊下です。 ここがどこか・・・、わかりますか?
これは、工事中の部屋の前に置かれた、解体された機器です。
工事中の部屋は「放送室」でした!
これが「放送室」の新しい機器です! ピカピカ!
放送委員の皆さん、9月からこれを使ってがんばってください!
同時に、授業開始・終了を告げる「チャイム」も鳴るようになりました!
9月から「チャイム」が戻ってきます! 授業もがんばらなくっちゃ!
百日紅
夏休み中ですが、東部小学校では毎日工事が進んでおります。
面談期間にも工事の準備が始まっていましたが、トイレの改修を行っています。
改修中のトイレに近づけないように、このように板で仕切られています。
中からドリルで床や壁を砕く音がしています。
工事用の車両が毎日のように出入りしていますので御来校の際は御注意ください。
校庭には「百日紅(サルスベリ)」の花が咲いています。
夏!って、そんな感じの花です。
八十八分の一(7月23日)
7月23日 土曜日、「田んぼの学校」です!
東部小学校・柳沢小学校の5年生、そして東部中学校1年生が田植えをした場所です。
今日は「三校合同草刈り」の日、児童や保護者の方たちが駆けつけてくださいました。
猛暑の中、お集まりくださりありがとうございました。
5年生が植えた稲、すくすくと大きくなっていましたよ。
お「米」には「八十八」の手間が掛かると聞きます。
「草取り」もその「八十八」分の「一」ですよね。
田んぼの辺り、すっかりきれいにしていただきました。
御協力に感謝申し上げます。 秋の収穫が楽しみね!
がんばりましたね。
明日から夏休みです。今日はMeetで全校集会を行いました。
「良い歯」の表彰にはじまり、「おはし選手権」の入賞者に賞状が手渡されました。
お箸を使ってお豆をつまむのが上手だった児童に表彰です。
おめでとうございます。「おかわり券」、9月から使ってね!
「家庭学習をがんばった児童」の表彰も行いました!
誰も見ていないところで自主的にがんばるってすごいことですね。
次回の「家庭学習表彰」は12月です。 秋からまたがんばりましょう!
それから、「夏休みの過ごし方」について、担当の先生からいくつか注意点をお話ししました。
楽しい夏になりますように。
合奏鑑賞会
今日は、「音楽室」での活動をお伝えします。
今日は、6年生・4年生・5年生の順で「合奏鑑賞会」を行いました。
こちらは4年生の発表です。トロピカルな雰囲気の歌を打楽器を使いながら元気に演奏することができました。
どのグループもがんばりましたね。南の島、行きたくなりました!
5年生は「ランバダ」でした。 懐かしいなぁ。
先生方がたくさん観に来られたので、ちょっと緊張しましたね。
最後に先生方から感想をいただきました。秋の音楽会もがんばろう!
(※1校時の6年生発表会は写真を撮ることができませんでした。ゴメンナサイ!)
そうさく
1年生 「朝の会」
「ビリーブ」を大きな声で合唱しています。
大きな声というより、でっかい声というべきかしら?
5年生、「創作」中です。 糸ノコ! 懐かしいなぁ~。
型抜きをした板に色をつけていきます。
「メロン」に「スイカ」、夏らしくていいじゃない!
こちらは東部小のマスコットキャラクター「イチョピー」になりそうね。
「シュール」な創作だなぁ。 「アート」って感じ・・・。