お知らせ

東部小の給食・食育

5月10日② 5年生3校合同田植え

5年生は、東部中、柳沢小と3校合同の田植えを行いました。

東部地区の地域の皆様が手順を教えてくださいました。

絶好の田植え日よりでした。田んぼに足を取られながら、わいわい楽しく苗を植えました。

収穫の秋が待ち遠しいです。

0

5月10日① 3年生 市内めぐり

3年生は、社会科で野田市のことを学習しています。今日はバスの乗って、市内めぐりをしました。

関宿地区(国道16号線 いちいのホール はやま工業団地 関宿城など)→中央地区(清水公園 市役所 醤油工場周辺)→福田地区(南部工業団地 清掃工場 コウノトリの里など)をバスで回るコースです。

関宿城博物館に行きました。千葉県の中での関宿城の場所や、簡単な歴史、野田の産業である、醤油を船で運んでいたことなどを教えていただきました。「お話を聞く態度がとてもいいね。」と館長さんに褒められました。

関宿上の4階の展望室では、江戸川と利根川が、関宿から分かれて流れていることがよく見えました。

お天気がよく、いつもはこの時期は見えない富士山が見えました。東部小3年生とてもラッキーでした。

市役所に行きました。5かいの市役所内の議場は、めったに入ることができない場所です。傍聴席に座って、見たことのない景色に少し緊張。

ここで、野田市で起きている問題を解決するために話し合ったり、予算を検討したりします。教育委員会の方に説明を受け、たくさんの良い質問ができました。

お弁当タイムです。

市役所の8階まで昇降するのは少し大変でしたが、お家の方に準備していただいたお弁当で、エネルギーをチャージできました。元気が出ました。ありがとうございました。

そのあとは、福田地区を回りました。

バスの中では、担任の高梨先生が車窓から見える建物や植えてある野菜、牧場のあるポイントなどを教えてくれました。野田市のクイズを「もっと出して!」と積極的に答えていた3年生。見学態度もいろいろな方から褒められ、とても充実した見学でした。

 

午後、学校では2年生がヤゴ取りをしました。

 

たくさんのヤゴに興味津々。トンボになるまでよく観察して、大切に育ててね。

0

5月8日の給食

チャプチェ丼を和風にしてあっておいしかったです。ワカメは体の中をきれいにしてくれる食べ物なのですね。

ごちそうさまでした!

0

今日の給食 3月 15日

きつねうどん

牛乳

じゃんじゃこサラダ

カリッ大豆

お別れセレクトデザート

チョコケーキまたは、イチゴケーキ

 

6年生の、卒業を祝って給食室から愛をこめて送ります!

 

 

0