南小トピックス

南部小学校

4年 ヤクルトおなか元気教室

10月13日(木)の3・4校時に、4年生が「ヤクルトおなか元気教室」に参加しました。

講師の先生から、おなかの仕組みや、おなかが元気になる方法をたくさん学習することができました。

「特に大切なのは朝にうんちをすることだそうです。」

「朝にうんちをするためには、朝ごはんを食べ、

朝ごはんを食べるためには、早おきをして、

早おきをするためには、早ねをする必要があるそうです。」

子どもたちはたくさんのおどろきとともに、たくさんのことを学ぶことができました。

有意義な時間となりました。

とても長い小腸

3年 スーパーマーケット見学

10月12日(水)、13日(木)に3年生が社会科の学習の一環で、マミーマートにスーパーマーケット見学に行きました。

バックヤードやお店の中の見学、買い物体験、店長の方へのインタビューを通じて、お店で働く人々の工夫について学ぶことができました。

ここでの学びを、今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。

 

 

 

2・3年 防犯教室

 10月11日(火)に、防犯推進委員の方にお越しいただき、防犯教室を行いました。

 2・3年生が実際に校庭で、危険からどのように身を守るのか、お話を聞くことができました。本日は、大声を出す練習を行いました。

 登下校や放課後、休みの日も安全に過ごせるよう、「いか・の・お・す・し」をしっかりと覚えておきましょう。

 

後期始業式

後期が始まりました。

 

始業式では、6年生が体育館に集まりました。あいさつや話を聞く姿勢など、「さすが6年生!」と思わせるすばらしい態度でした。

また、2・4・6年生が、後期に頑張りたいことを発表しました。南小プライドや自主学習への取り組みなど、後期の目標をしっかりと発表することができました。

始業式の後は、屋上で学年集会を開いた学年もあったようです。一人ひとりが目標を持ち、一日を大切に過ごしてもらいたいと思います。

 

前期終業式では、読書賞や市内自然科学作品展、後期始業式では、防火・防災ポスターや関宿城写生コンクールの表彰を行いました。これからも、様々な場面で活躍してほしいと思います。

 

後期もよろしくお願い致します。

前期終業式

本日、前期終業式を迎えました。

 

雨が降り寒い一日となりましたが、子ども達は元気に登校してきました。

朝の時間に終業式を行い、その後うめっ子(通知票)の配付を各学級で行いました。廊下で渡した学級が多かったようです。よくできたところ、もう少しがんばれたところなど、後期に向けて励みにしてもらいたいと思います。

 

明日から三連休です。交通安全や体調管理に気を付けて、元気に後期始業式を迎えましょう!

4年生校外学習(つくば山)

9月29日(木)に4年生が、茨城県のつくば山へ校外学習に行きました。

天候にも恵まれ、無事に登山を行うことができました。手も足も使って険しい岩道も登り切りました。

お互いに声を掛け合って協力したり、すれ違う人たちに元気にあいさつしたりする姿がたくさん見られました。

また、事前に調べた有名な岩を通るときの感動はとても大きく、実りの多い一日となりました。

夏休み明け全校集会

 長い夏休みが終わり、子供たちの元気な声が南部小に戻ってきました。新型コロナウイルスは依然として猛威を振るっていますが、3年ぶりに行動制限のない中での夏休みということで、普段はなかなか取り組めないことにも時間を割くことができたのではないでしょうか。

 9月は、前期後半となりますが、1名の転入生を迎え、721名でのスタートとなりました。

 全校集会の中では、まず、夏休み中に行われた県吹奏楽コンクール(吹奏楽部)とNHK全国学校音楽コンクール(合唱部)の表彰を行いました。夏休みに入ってからも練習を重ね、本番も大変立派に発表することができました。

 校長先生からは、次の3点について話がありました。①今後も新型コロナウイルス感染症への対応を継続していくこと、②まだまだ暑さが予想されることから、熱中症対策を同時に行っていくこと、③南小プライドにもある「あいさつ」を頑張ってほしいこと。以上、3点をしっかりと頭に入れて、9月も頑張っていきましょう。

 生徒指導主任の後藤先生からは、今月の生活目標について話がありました。「南部小のきまりの「 廊下歩行 」を身につけよう」夏休みが明け、再度、「南部小のきまり」を確認し、みんなが気持ちよく生活できるようにしていきましょう。

以下、表彰の様子です。※7月に表彰できなかったノートコンクール、読書賞の表彰の様子も入っています。

吹奏楽コンクール、NHK合唱コンクールについて

 7月23日(土)に吹奏楽部が県吹奏楽コンクールに参加しました。今年度は有観客での開催となり、多くの方が応援してくださる中で、今まで練習してきた成果を発揮し、堂々と演奏することができました。

※コンクール会場が撮影禁止だったため、写真は7月22日の前日練習の様子です。

 

 8月8日(月)には、合唱部がNHK全国学校音楽コンクールに出場しました。夏休み中も練習に取り組み、無観客ではありましたが、会場できれいな歌声を響かせることができました。

吹奏楽部・合唱部を励ます会

 7月15日(金)に、吹奏楽部・合唱部を励ます会を行いました。今年度は、6年生の児童は体育館で生演奏を聴くことができました。心のこもった歌声や迫力のある合奏に、リモートで教室から参加している子どもたちも感動していました。

3年校外学習(千葉県立房総のむら)

 7月12日(火)に3年生が、千葉県立房総のむらへ校外学習に行きました。昔の建物の様子を見たり、体験活動として千代紙ろうそくの制作を行ったりしました。また、班活動ではみんなで協力して探検する姿がたくさん見られました。

 天候も心配されましたが、予定通りの活動をすべて行うことができました。実りある1日となりました。

 

野田市水道部出前授業

2022年7月7日(木)に4年生が社会科の授業の一環として、野田市水道部による出前授業を行いました。

日頃使っている水がどのようにきれいになっているかについて学び、実際に水をきれいにする実験も行いました。

 

プール開きの会

6月16日、今年度の安全なプール学習を祈念し、御神酒と清めの塩を用いてプール開きの会を行いました。

学校を代表して6年生が会に参加し、安全で楽しいプール学習になるようにお話を聞きました。

 

6月の全校集会

 はじめに表彰を行いました。「わんぱく相撲」と「市内陸上大会」についてです。詳細は、学校だよりでご確認ください。

 校長先生からは、本の紹介がありました。6月15日の県民の日にちなんで「まんが 千葉県の歴史」と低学年向けに「だれもしらない」の2冊です。これから梅雨に入り、雨の日が多くなります。室内で過ごすことも多くなると思いますので、たくさんの本を読めるといいですね。

 田代先生からは、スポーツについて話がありました。「スポーツの数」や「競技ごとのプロスポーツ選手の数」など、クイズを交えて、楽しく紹介してくれました。知らないスポーツがまだまだたくさんあります。どんなものがあるのか調べてみるのもいいですね。

 以下、表彰の様子です。

 

 

市内陸上競技大会

6月1日(水) 青空の下、第73回野田市小学校陸上競技大会が開催されました。

昨年度と同様、制約のある中での開催となりましたが、今年度は、保護者も2名まで会場に入ることができたので、子供たちは、練習の成果をしっかりと発揮することができました。

結果は、男子総合第6位、女子総合第3位、男女総合第4位で、素晴らしい成績を収めることができました。

個人の成績については、学校だよりに掲載しますので、ご覧ください。

これまで、応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、児童のみなさん、ありがとうございました。子供たちは、次の目標に向かって頑張っていきます。

以下、大会の様子です。

陸上選手をはげます会

 6月1日(水)に行われる市内陸上競技大会を前に出場する選手を応援し、励ます会を開催しました。

 今回は、選手と6年生が体育館、他の学年は各教室からオンラインで参加しました。

 はじめに、練習の様子をまとめた動画が流れました。普段はなかなか見ることのできない力強い走りやかっこいい姿を見ることができました。その後、応援団の拍子に合わせて全校で応援を行いました。陸上部の部長からは決意表明がありました。校長先生からも励ましの言葉をいただきました。

 選手たちの活躍を期待しています。

2年サツマイモの苗植え

 毎年、この時期になると、近隣の栄進建設さんのご厚意で、今上の田んぼの中にある畑を使わせていただき、2年生のサツマイモの苗植えを行っています。

 今年度も5月25日(水)に行ってきました。当日は、天気が大変よく、暑い中でしたが、子供たちはしっかりと説明を聞き、サツマイモの苗を植えることができました。

 秋に大きなサツマイモができるのが、今から楽しみですね。

150周年南小大運動会

天候の心配される中でしたが、子供たちは元気いっぱい頑張り、すべての日程を終えることができました。

テーマである「みんなで協力してあきれめずに全力を出し切ろう」を達成できたと思います。

ご理解ご協力いただき、ありがとうございました。

以下、運動会の様子です。

 

5月の全校集会

 7連休が明け、子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。

 5月の全校集会を行いました。

 はじめに、あおいそら善行賞の紹介です。令和3年度の活動から5名の児童が表彰されました。

 校長先生の話では、来週から始まる運動会の練習に向けて、「体力づくり」と「仲間づくり」を頑張ってほしいと話がありました。

 体育主任の髙木先生からは、「睡眠」「朝ごはん」「水分補給」について話がありました。

 練習期間を含め、これからの時期は熱中症の心配もあります。体調にも十分気をつけながら取り組みましょう。

 以下は、全校集会の様子と各表彰の様子です。

交通安全教室

 野田警察と交通安全協会の方にお越しいただき、交通安全教室を行いました。

 指導内容の関係から、代表として1,3年生が校庭を使用して交通安全教室を行いました。2,4,5,6年生は、各教室で交通安全に関する動画視聴を行いました。

内容は、

 1,2年生は、安全な歩行について

 3年生以上は、安全な自転車の乗り方についてです。

 特に、校庭での交通安全教室では、

 1年生は、校庭に仮設の道路を作り、「右、左、右を確認。手を上げて横断歩道を渡る。」など、実際に体験しながら行いました。

 3年生は、警察の方の安全な自転車の乗り方を見た後、代表児童が実際に体験しました。

 小学生の交通事故が増えているそうです。自分の身は自分で守らなければなりません。安全に気をつけて、登下校や放課後、休みの日を過ごせるよう、本日学習したことを覚えておきましょう。

連休前全校集会

 ゴールデンウィークを前に、meetを使用して全校集会を行いました。

 今年度初めての全校集会、はじめに、前期学級委員の任命式を行いました。2年生以上の各学級から選ばれた41名が紹介され、校長先生から任命証を受け取りました。特別日課のため、3,4年生については、5月6日(金)に任命証を校長先生からいただきます。

 また、教頭先生からは、「ルールを守ること」「チャイムを聞いたら家に帰る」「自分の所在を家の人に伝えておく」など「自分の身を自分で守る」ための方策について話がありました。

 生徒指導主任からは、「あいさつ」について、気持ちのよい挨拶をしていこうという話がありました。