南小トピックス

南部小学校

夏休み前の全校集会

 19日(金)に、全校集会を行いました。(暑さ対策のため、オンラインで行いました。)

 まず、ノートコンクールの表彰をしました。ノートコンクールで選ばれた児童のノートは、各学年の階段付近に掲示してあります。ご来校の際は、ぜひご覧ください。

 次に、先生方からのお話です。校長先生からは、困ったことや悩みがあったら、身近な大人や相談窓口に相談すること(相談窓口の案内は、夏休みのしおりに綴じ込んであります。)、吉田裕介先生からは、①規則正しい生活を送る、②社会のルールやモラルを守る、③自分の命は自分で守ることについてお話がありました。

 夏休み中も、事故やケガなどに気をつけて、9月2日に元気な顔を見せてほしいと思います。夏休みまでの様々な教育活動へのご理解ご協力ありがとうございました。9月からもよろしくお願いいたします。

合唱部・吹奏楽部を励ます会

 19日(水)に、合唱部・吹奏楽部を励ます会が行われました。合唱部は「かわっただけだよ、へんじゃない」「シーラカンスをとりにいこう」、吹奏楽部は「八幡のけやき〜悠久の時を超えて〜」を披露しました。

 はじめは合唱部の発表です。「かわっただけだよ、ヘンじゃない」は、最初はセリフから入ります。セリフと合唱の表現の仕方が難しいですが、変化に気をつけて歌うことができました。「シーラカンスをとりにいこう」では、シーラカンスやステゴサウルス、プテラノドンをとりに行くワクワクした気持ちを、弾むような歌声で表現しました。クライマックスも伸びのある歌声で素晴らしかったです。

 つぎに、吹奏楽部の発表です。「八幡のけやき〜悠久の時を超えて〜」は、和太鼓や鉦などのおはやしのリズムも加わった勇壮な曲です。途中で四拍子から三拍子に変わるなど、リズムの変化が激しい曲ですが、クライマックスに向けてだんだんと盛り上がっていき、最後は様々な音色が重なり合った迫力のある演奏でした。どちらも、聞いている人達を音楽の世界に引きこむ素晴らしい発表でした。

 校長先生からは、「感謝の気持ちを持つと、音楽に深まりや広がりが出る。全校で応援しているので頑張ってほしい。」というお話がありました。

 吹奏楽部は21日(日)に君津市民文化ホールで千葉県吹奏楽コンクール、合唱部は8月6日(火)に市川市文化会館でNHK全国学校音楽コンクールがあります。今までの練習の成果を発揮し、悔いの残らない発表にしてもらいたいと思います。素敵な発表をありがとうございました。本番も頑張ってください!

7月の全校集会

28日(金)に、全校集会を行いました。

 まず、7月までに頑張ったうめっ子達の表彰です。陸上大会(詳細な結果は、7月の学校だよりをご確認ください。)、読書賞(低学年では500冊、高学年では4万8000ページを読んだ人もいます。)、健歯コンクール、野田俳句連盟ジュニア俳句大会で優秀な成績を収めた皆さんを表彰しました。

 次に、校長先生のお話です。先日、地域の方から公園の遊び方について連絡がありました。公園では、ルールやマナーを守って遊び、地域の方々からも応援される学校になってほしいというお話がありました。

 最後に、保健委員会からの発表です。「早寝・早起き・朝ご飯」について、スライドを使用して分かりやすく発表することができました。

 蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけて、夏休みまで元気に登校できるようにしましょう。

狂言教室

6月28日(金)に、5・6年生対象の狂言教室がありました。

能楽師の小梶直人さんと、上田圭輔さんが実際に来てくださり、狂言について教えていただきました。

 

はじめに、お辞儀の仕方を習いました。

背筋を伸ばして正座し、体の前に手で三角形を作ってのお辞儀をみんなで練習しました。

さらに、狂言の動き出しが左からと決まっているのは、侍が刀を抜くポーズにならないようにというマナーからきていることや、笑い方は、「は〜、はっ、はっ・・」と決まっていることを学びました。

また、狂言は舞台にセットがないので、見ている人の想像力が大切ということも教えていただきました。

 

後半には、実際に演技を披露していただき、本物の狂言を間近で見ることができました。

 

そして最後には、狂言流の「柿の食べ方」と、「笑い方」を教えていただきました。

とても良い経験になりました。

 

芸術鑑賞会

 20日(木)に、芸術鑑賞会が行われました。今回は、マリンバーチェ野田市立南部小学校公演と題して、梅津千恵子先生を中心とした打楽器奏者の方々に来ていただきました。今日演奏してくださった梅津先生は、日本フィルハーモニー交響楽団に在籍していたり、多くのコンクールで素晴らしい成績をおさめたり、海外でも演奏されたりしている打楽器奏者です。

 今日は、「南部小学校の児童の皆さんに、音楽の素晴らしさ、演奏の楽しさを伝えたい。一人ひとりが豊かな心を育んでほしい。」という梅津先生の思いの込もった内容で、モーツアルトの「アイネクライネナハトムジーク」、バッハの「G 線上のアリア」、ハチャトゥリャンの「剣の舞」など、子どもたちも聞いたことがある曲を演奏していただきました。目にも止まらぬ速さで打楽器を演奏する姿に、子どもたちも感嘆の声をあげていました。また、「ドラえもん」のボディパーカッションをみんなで演奏したり、ラデツキー行進曲を演奏に合わせて手拍子したり、会場は大いに盛り上がりました。

 子どもたちからは、「改めて音楽の素晴らしさを感じました。」「吹奏楽部の練習を頑張りたいと思いました。」などの感想があり、音楽の持つ力、素晴らしさを感じることができた鑑賞会となりました。

 梅津先生を始めとするマリンバーチェの皆様、本当にありがとうございました。

第75回野田市小学校陸上競技大会

  5日(水)に、第75回野田市小学校陸上競技大会が行われました。南部小は、男子優勝、女子2位で、見事総合2位に輝きました。おめでとうございます!!詳細な結果につきましては、来月号の学校だよりをご確認ください。

 最後まで一生懸命に取り組む姿、友達を心から応援する姿、礼儀やマナーを心がけ、自分からあいさつやお礼を言う姿など、素晴らしい姿をたくさん見ることができました。2位という結果に悔しい思いをした選手も多かったようですが、ほとんどの選手が自己ベストを出すことができました。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。保護者の皆様も、たくさんの応援ありがとうございました。

 

 

6年生 「タバコの害についての学習」

12日(水)に6年生を対象に、「タバコの害についての学習」会がありました。

講師として、学校薬剤師の竹田先生にお越しいただき、たばこがもたらす健康被害について教えていただきました。

たばこの箱に書いてある注意書きなどを実物を手にして確認したり、有害物質が200種類ほど含まれていることなどを学びました。

昔はもっとたばこをいろんな場所で吸っていたけれど、副流煙による被害について話題になったことでたくさんのルールができたことも教えていただきました。

 

また、カフェインに関する知識もたくさん教えていただきました。

普段飲むことがあるお茶やコーヒーなどにもカフェインが含まれていることや、エナジードリンクの危険性、どのくらい飲むと中毒になるのかなどを具体的に教えていただきました。

 

児童からは、「そういうことか!」「初めて知った。」「大人になった時まで忘れずにいたい。」などの言葉や感想が出ました。

とても良い学びになったようです。

陸上選手を励ます会、6月の全校集会

 3日(月)に、陸上選手を励ます会と6月の全校集会を行いました。励ます会では、陸上大会に出場する選手の紹介や、ハードル、リレーの試技が行われました。リズムよくハードルを跳びこえたり、スピードを落とさずに滑らかにバトンパスをしたりする選手の姿に、「すごい!」「かっこいい!」という声があがったり、拍手がわき起こったりしていました。選手も、大きな声で返事をしたり、きびきび動いたりと、学校代表として素晴らしい態度で取り組むことができました。応援団による心のこもった応援も素晴らしかったです。

 校長先生からは、陸上選手は大会本番に向けて心と体を整えることや、全校児童に向けて、梅雨の時期になるので、交通安全に気をつけて登下校することについてお話がありました。

 5日(水)の陸上大会では、今までの練習の成果を発揮してもらいたいと思います。がんばれ!南部小陸上部!!

6年生 キャリア教育講演会

 

5月31日(金)に、6年生対象のキャリア教育講演会がありました。

講師として元ブーメラン競技者で作家の、山口理さんに来ていただきました。競技としてのブーメランに取り組んでいたので、200本以上の手作りブーメランをお持ちという話や、作家として本を111冊も書かれている話など、子どもたちも興味深々で聞いていました。

 

児童のふりかえりからは、山口さんの本の中にも書いてある、「始めなければ、始まらない。」という言葉が印象に残った児童が多く、「何かを始める勇気が出た。」「新しいことに挑戦してみたい。」とやる気をもらったようでした。

最後には色とりどりの手作りのブーメランを6年生全員が触らせていただきました。

山口さん、ありがとうございました。

 

 

 

情報モラル教室

 24日(金)に、情報モラル教室を行いました。低学年、中学年、高学年に分けて、全校児童対象に実施しました。以下、各学年で学んだことを紹介します。

【低学年】

・インターネットとは、どのようなものなのか。

・インターネットは便利だけど、動画を見る時間が長くなると生活習慣の乱れにつながってしまうこと。

・ルールを守って使うようにすること。

【中学年】

・課金、依存などのトラブル事例をもとに、インターネットには簡単には止められない仕組みがあること。

・インターネットは、「ひ」ろがる・「の」こる・だれが書き込んだのか「わ」かるようになっていること。

・現実でもインターネット上でも、相手のことを考えてしっかりとコミュニケーションを取ること。

【高学年】

・家族のルールと友達同士で決めたルールとの板ばさみになってしまうケースを見て、ルールの必要性を確認し、相手を思いやりながら使用することの重要性に気づくこと。

・使い方を間違えてしまうと、自分の立場が悪くなってしまうこと。

 インターネットは、正しく使えば便利なものですが、使い方を間違えると危険なものになってしまいます。インターネットについて正しい知識や使い方を身につけて、上手に活用してもらいたいと思います。ご家庭でもぜひお話ください。7月には、保護者対象の情報モラル教室(オンラインを予定)を実施します。ぜひご参加ください。詳細は後日配付するお知らせをご確認ください。

令和6年度南小大運動会

 18日(土)に、南小大運動会が行われました。今年度から、開・閉会式を全校で集まって行ったり、赤組・白組それぞれ成績をつけたり、代表リレーを全学年で実施したりと、昨年度からパワーアップした運動会でした。

 雲一つない素晴らしい青空の下、「チームで一致団結して、よい結果をのこせるようにがんばろう!」のスローガンを胸に、今までの練習の成果を大いに発揮することができました。

 どの学年、クラスも大変盛り上がり、子ども達の笑顔や達成感・充実感に満ちた表情をたくさん見ることができました。競技に一生懸命に取り組んだり、仲間を応援したりと、頑張った姿をたくさん見ていただけたと思います。保護者の皆様、地域の皆様、様々な面でご協力いただき、本当にありがとうございました。

5月の全校集会

 1日(水)に、全校集会を行いました。まず、令和5年度読書感想文、あおいそら善行賞の表彰を行いました。あおいそら善行賞とは、「あいさつをしよう、おもいやりの心を育てよう、いけないことをしない勇気をもとう、そうだんと話し合いの輪を広げよう、らくなことだけを考えずに元気にがんばろう」の5つの約束の実践を続け、友達の手本となった児童を表彰するものです。今回は8名が表彰(内1名は現在中学1年生です)されました。皆さんも、善い行いを心がけられるといいですね。

 次に、2~6年生の前期学級委員を校長先生より任命しました。学級のリーダーとして、全体をまとめられるように頑張ってもらいたいと思います。

 校長先生からは、運動会を通して体づくりをすること、練習を頑張っている友達に目を向けて、仲間づくりをしてほしいことなどのお話がありました。高木先生の話では、水分をこまめに補給することや、走る時のスタートのコツなどを教えていただきました。(ひざ、腰、腕をしっかりと曲げて姿勢をつくり、腕を力強く振り、下げた足をお腹に引き付けるようにスタートするといいそうです。)

 3日からまた連休が始まります。安全に気をつけて、楽しい休みにしてください。7日(火)に皆さんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。

ピクニック給食

 今日は、子どもたちが楽しみにしていたピクニック給食でした。メニューは、ウインナードック、牛乳、ポテト、ナゲット、オレンジです。

 ビニール袋にまとめられた給食を持ち、笑顔で校庭に出てくる様子から、楽しみにしている様子がうかがえました。

 それぞれの学年の場所に行き、レジャーシートを敷いて準備ができたら、「いただきます!」の号令とともに、ピクニック給食の開始です。1・6年生は、一緒のグループで食べました。どの学級も、友達と楽しく話をしながら会食を楽しんでいました。天気も良く、風も穏やかで、楽しい雰囲気のピクニック給食になりました。保護者の皆様も、レジャーシートの準備等ご協力ありがとうございました。

1年生を迎える会

23日(火)の3時間目に、1年生を迎える会が行われました。

 まず、6年生と1年生が、仲良く手をつないで入場しました。花のアーチをくぐる1年生の顔には、笑顔があふれていました。次に、全校でリトルバードを踊りました。その後は、それぞれの学年による◯✕クイズや、落ちた落ちたゲームを行いました。最後は、1年生が校歌の発表をしました。入学してから毎日一生懸命練習した成果を発揮し、大きな声で立派に歌うことができました。

 全校で体育館に集まり、温かい雰囲気の中で1年生を迎える会を行うことができました。1年生を見守る6年生の優しい表情も素敵でした。1年生の皆さん、これから楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。

※◯✕クイズで出た問題です。正解は、お子さんに確認してみてください。

 ①南部小キャラクターのうめなちゃんは、ほうきを右手で持っている。◯?✕?

 ②南部小には、音楽室が2つある。◯?✕?

4月の学習参観、懇談会

 19日(金)の5校時に、学習参観が行われました。

 今年度最初の学習参観ということで、子どもたちも緊張した面持ちながら、集中して学習する姿が見られました。保護者の皆様も、お子さんの頑張っている様子をご覧いただけたことと思います。今年度は、10月と2月に学習参観を計画しております。ぜひまたお越しください。

 懇談会でも、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

令和6年度全国学力・学習状況調査、野田市学習等達度調査

 18日(木)の2・3校時に、全国学力・学習状況調査(6年生)、野田市学習到達度調査(4・5年生)を行いました。全国学力・学習状況調査は、全国の児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、学校における児童生徒への学習指導の充実や改善等に役立てるものとして実施されています。(4・5年生対象の学習到達度調査は、野田市独自のものです。)普段取り組んでいるワークテストの内容とは異なり、複数の資料を比べて読み取れることについて答えたり、自分の考えを説明したりする問題が出題されます。

 各学年、復習プリントや課題に取り組み、対策をしてきました。本番では、集中して取り組んでいる様子が見られました。今後も、教職員一同子どもたちの学力向上を目指し、研修等に励んでいきます。

令和6年度入学式

入学おめでとうございます。

 校庭の桜が花を咲かせる中、新入生99名が南部小学校に入学しました。元気いっぱいに入場したり、「入学おめでとうございます」に対して「ありがとうございます!」と返事をしたりする姿に、入学した嬉しさを感じました。

 入学式では、児童会による歓迎の言葉を聞いたり、みんなで楽しく「リトルバード」を踊ったりしました。式の後は、はじめての教室で、担任の先生の話を一生懸命聞いたり、学校を探検したりしました。また、保護者の方と記念写真を撮影することもできました。

 南部小学校706名でスタートです。教職員一同全力で指導してまいります。よろしくお願いします。

令和6年度着任式・始業式

 春休み明け、元気な子どもたちの笑顔と明るい声が南部小学校に戻ってきて、令和6年度が始まりました。新たに16名の先生方と4名の転入生を迎えて、10日に入学する新入生を含めると、706名のスタートです。始業式の学級担任発表では、わくわく、そわそわ、ドキドキしている様子が伝わってきました。いざ担任の先生が発表されると、あちらこちらで歓声やどよめきの声が聞こえてきました。

 休み明けでしたが、体育館で待つ姿勢やあいさつなど立派な態度で、進級した喜びや自覚を感じました。特に高学年が素晴らしい態度で式に臨むことができていました。校長先生のお話では、今年度も学び合いを頑張ることや、新設されたうめのき学級についてお話がありました。

 始業式後は、6年生が体育館で学年集会を行いました。それぞれの学級でも、担任が目指す学級について話をしたり、学級の集合写真を撮影したりと、楽しい雰囲気があちらこちらの学級から伝わってきました。

 明日も元気に登校してくるのを楽しみに待っています!

令和5年度修了式、お別れの会

 22日(金)に、令和5年度修了式と今年度末で転退職される先生方とのお別れの会が行われました。修了式では、1年生から5年生までの代表児童が、1年間頑張ったことを発表しました。自分からあいさつをすること、部活動で入賞を目指して練習に取り組んだこと、1年間を通して成長したことなどを堂々と発表することができました。

 転退職される先生方とのお別れ会では、今年度末をもって転退職される16名の先生方が紹介されました。詳細は、本日配付しましたプリントをご参照ください。今まで南部小学校の子ども達のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。新天地での活躍をお祈りしています。

 保護者の皆様、地域の皆様、今年度も本校のさまざまな教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。令和6年度もよろしくお願いいたします。