南小トピックス

南部小学校

5年生 だしの出前授業

 

 2月10日(金)の3・4校時に、5年生を対象にだしの出前授業が行われました。株式会社「にんべん」の方々に来ていただき、かつお節の作り方について話を聞いたり、実際にかつお節を削る体験などをしたりしました。

 かつお節は、節となるサイズに切り分ける作業から煮熟、骨ぬき、ばい乾などの様々な工程を経て、数ヶ月かけて完成します。また、世界で一番硬い食べ物としても知られています。

 講師の方がかつお節から出汁をひくと、教室内によい香りがただよってきました。子ども達は実際にひいた出汁を見て、「すごい!」「おいしそう。」などの声をあげていました。カンナを使ってかつお節を削る時は、力の加減が難しく苦戦している様子も見られましたが、削ったかつお節を見て「食べたい!」と盛り上がっていました。かつお節は削ると酸化してしまうので、けずりたてが一番おいしいそうです。また、出汁を引くときに残ったかつお節をいためて砂糖、みりん、しょう油を加えると、おかかふりかけができるそうです。家でもぜひ挑戦してもらいたいと思います。1時間の学習でしたが、たくさんのことを学ぶことができました。

2月の全校集会

 

 2月3日(金)に、全校集会が行われました。こども県展やビブリオバトル、読書賞などの表彰をしました。こども県展の入選・佳作以上の作品は、校内に掲示してあります。ご来校の際は、ぜひご覧ください。

 長妻校長からは、2月20日が南部小学校150歳の誕生日というお話がありました。日ごろから生活している校舎に、感謝といたわりの気持ちを持つことができるといいですね。

 2学年主任の堀江先生からは、「まごわやさしい」のお話がありました。寒さが続いていますが、(ま)め、(ご)ま、(わ)かめ、(や)さい、(さ)かな、(し)いたけ、(い)もをバランスよく食べて、元気な学校生活を送ることができるようにしましょう。

4年生 水環境体験教室

1月30日(月)に4年生が水環境体験教室に参加しました。

講師としてNPO法人環境カウンセラー千葉県協議会より、

井町先生、上口先生、久保田先生が来てくださいました。

 

1時間目に、体育館で水に関するお話を聞きました。

自分たちがふだんどのくらい水を使っているのか、知ることができました。

地球にある水は限りがあること、わたしたちができる節水など、SDGsに絡めたお話で、

子どもたちもたくさんメモをとりながら聞いていました。

 

2~5時間目には各クラスごとにわかれ、家庭科室で実験をしました。

水に溶けるものとそうでないもの、お皿を洗うときに水を使いすぎない方法など、

身近なことと関連づけて学習することができました。

 

冬休み明け集会

明けましておめでとうございます。

 1月10日(火)に、冬休み明け集会が行われました。はじめに転入生の紹介があり、3年生と4年生に1名ずつ新しい仲間が増えました。校長先生からは、自分から進んで、心をこめてあいさつをすること、友達との接し方を考えて生活することについてお話がありました。4年学年主任の伊藤先生のお話では、『泣いた赤鬼』の物語をもとに、友達同士お互いに仲良く過ごすためにはどうしたらよいか考えました。『優しさは想像力である』という言葉がありますが、自分の発言や行動を考えて、友達を大切にできるといいですね。

 令和5年、725名でスタートしました。本年もよろしくお願い致します。

冬休み前集会

 

 23日(金)に、冬休み前集会がありました。表彰では、夏休みの課題で取り組んだポスターや、子ども県展、市民陸上大会、市民駅伝大会などで活躍した子ども達(前回の表彰者を含む)が紹介されました。

 校長先生からは、6年生が校外学習で素晴らしい姿を見せてくれたことや、冬休み中も感染症には十分に気を付けて過ごすことについてお話がありました。生徒指導主任からは、冬休みの過ごし方やお金の使い方、感謝の気持ちを持つことなどのお話がありました。しおりをよく読み、楽しい冬休みにしてほしいと思います。よいお年をお過ごしください。