ブログ

2024年11月の記事一覧

令和6年11月28日(木)七小 今日のひと時

雲一つないさわやかな青空が広がった一日のスタートとなりました。朝の冷え込みも和らぎ、日中も日差しがたっぷりで、風もないので外での活動も気持ちよくできそうです。

2年2組 算数「かけ算」かけ算の式を使って様々な問題を解く学習です。●の数を移動したり、空いている部分を引いたりして工夫して計算式を求めていました。少しずつ●の数が多くなる問題を黙々と挑戦していました。

 2年生の廊下掲示には図工で作成した「どうぶつといっしょ」の作品が掲示されていました。絵の具を使って描いたり、動物を折り紙で折って貼ったり工夫した作品がたくさんありました。

 1年1組 国語「漢字」新しく習う漢字の学習に取り組みました。今日は「百」「耳」の漢字を書き順を確認した後に漢字ドリルに書き込みました。書き順を数字で言いながら書くことで、正しい書き順で書くことができています。

 3年1組 国語「くらしと絵文字」説明文の学習です。今日の学習は絵文字が暮らしの中でどのような役割を果たしているのかを文章から読み取っていきます。3年生になり、ノートの整理の仕方も上手になっています。

絵文字が

 4年1組・2組 図工「ゆめいろらんぷ」セロファンを使って作品を作る学習です。自分でテーマを決め、イメージに合うようにセロファンを切り取ったものをランプに貼っていきます。この後、図工室でランプをつけた作品を皆で鑑賞する予定です。

 6年1組 理科「地層」野田市の東京理科大学パートナーシップ連携授業体験学習として、大学から講師の先生をお招きし、地層の学習に取り組みました。地層はどのように形成されているのかを、実際に実験装置を使いながら確かめることができました。短い時間でしたが、貴重な体験をすることができました。