ブログ

2023年6月の記事一覧

令和5年6月20日(火)七小 今日のひと時

昨日同様、薄い雲の上から日差しが差し込み、温かさが感じられる一日のスタートとなりました。今日も熱中症指数は「注意」どまりなので、外での活動も行えます。水泳指導も5学年入っています。梅雨の合間の貴重な日を使って、水泳指導を進めていきたいと思います。

3年生 総合的な学習の時間で「枝豆」について学習に取り組んでいます。今日は給食のメニューで「野田産の枝豆」が出ます。食育の学習も含め、朝の時間を使って「枝豆のさや取り」を行いました。栄養士の先生に取り方を教わり、楽しそうに枝豆をむいでいました。

 1・2年生 体育「水泳」昨日に引き続き水泳の学習に取り組みました。気温・水温とも適温で、気持ちよく学習に取り組むことができました。今日は「水中宝ひろい」を行い、潜って宝物を一生けん命に拾っていました。

5年2組 算数「小数」小数の倍についての学習に取り組みました。倍を求めるにはどのようにすればよいか表を使いながら、求め方を考えていました。

4年2組 図工「へんてこ山の物語」山の形を使って、自分で物語を作り、それにあった絵を描く学習です。前回の自分のアイディアを今日は実際に絵で描いていました。ユニークな作品ができそうです。

6年生 音楽「合唱」23日(金)に行われる、「3世代交流の会」に歌う歌の練習を行っていました。当日は北部小

年生と一緒に歌を披露します。何回か練習を行い、少しずつ声も出るようになっています。

3・4時間目は3・4年生が「水泳」の学習を行いました。今年度最初の学習なので、水泳を行う際の注意事項や入水の仕方を学び、注意事項を守りながら、水泳学習に取り組んでいました。