ブログ

2023年9月の記事一覧

令和5年9月29日(金)七小 今日のひと時

9月も今日が最後の登校となります。時がたつのは早いもので、夏休みからアッという間に1月が経とうとしています。今日は昨日の暑さに比べ、少し和らいだ気がしますが、日差しがあると幾分暑さも感じられます。今日も熱中症には十分気を付けて生活していきます。

昨日のロング昼休みに「シスター活動」を行いました。今年2回目の活動で、前回の7月は暑さのため、教室で行いました。今日もやや暑さが厳しいため、前半は校庭で、後半は教室で活動を行いました。じゃんけんゲームやドッジボール、鬼ごっこ等をして楽しいひと時を過ごしました。

 

 1年2組 算数「たし算」3つの数をたしていく計算をする学習です。お話を聞いて、どのような式になるのかを考えました。ブロック図を使いながら、数の合わせ方を確認していました。

 3年2組 国語「わすれられないおくりもの」物語文の学習です。今日は場面ごとに登場人物の気持ちがわかる文を探して、表に書いて整理をしていました。みな、集中して学習に取り組んでいました。

 ひかり学級 今日はどのクラスも各教室でそれぞれの課題に取り組んでいました。どの子も落ち着いた姿勢で学習に取り組んでいます。今日は「中秋の名月」の日なので、皆で紙をちぎった月の作品を作っていきます。完成が楽しみです。

 3年1組 外国語活動「英語」今日は好きなものを尋ねたり答えたりする学習に取り組みました。英語の音声を聞き、それが何が好きなのかを尋ねているかを聞き取り、ワークシートに該当するものを線で結んでいきました。

 6年1組 社会「貴族の暮らし」平安時代の貴族の暮らしを学びました。貴族の暮らしが栄える中で生まれた文化を、教科書や資料集から探し、友達と意見交換をしながら、学びを深めていました。

令和5年9月28日(木)七小 今日のひと時

今日も雲に覆われた一日のスタートとなりました。気温も湿度もた高いため、昨日より蒸し暑さが一段と感じられます。日中は、熱中症警戒指数が、上から2番目の「厳重警戒」まで上がる予報となっていますので、外での活動については、十分に気を付けていきたいと思います。

 1年1組 図工「折り紙」ハローウィンのカボチャを折り紙で作る活動に取り組みました。先生の折り方を拡大した映像をもとに、順序を確かめながら折り紙を折っていました。折り方がわからないところは、友達や先生に教えてもらいながら作業を進めていました。

 2年1組 国語「新出漢字」新しく習う漢字をドリル中をに書く学習です。止めや払い等に気を付けながら集中して文字を記入していました。

 3年2組 算数「掛け算」繰り上がりの2回あるかけ算の筆算の仕方を学ぶ学習です。前時までの学習との違いをノートに書き、発表し合うことで、考え方を共有していました。

 5年1組 社会「食料生産」普段食べている食料は、どこが産地なのかを学ぶ学習です。グループでチラシを見ながら、産地を記載しているところを見つけ、ノートにまとめていました。

 4年2組 音楽「合奏」「陽気な船長」の曲を旋律の特徴にあった吹き方をしていきます。指使いの練習を繰り返して行ってきたので、リズムよく音程も整った演奏ができるようになってきています。

 6年2組 国語「詩」まどみちお作の「イナゴ」の詩を学ぶ学習です。言葉の表現から、筆者がどのような情景や気持ちで書いたのかを思い浮かべながら、自分の考えをノートに書いていました。

令和5年9月27日(水)七小 今日のひと時

あいにくの曇り空での一日のスタートです。日差しがなく、厳しい暑さは感じられませんが、湿度が高いためか、幾分蒸し暑さが感じられます。明日はまた、最高気温が32度近く上がる予報となっているので、今日の外での活動を大事にしていきたいと思います。

昨日、5時間目と6時間目に先生方の研修会「校内研修会」が行われました。年に2回授業を展開しますが、今回は「ひかり学級」と「5年1組」が算数の授業を展開します。ひかり学級では、一つの大きさを2つに等しく分けることが、分数の2分の1になることを学びました。

5時間目は 5年1組で 算数「約数」の授業展開を行いました。約数にあたるわりきれる数がいくつになるかを考え、パソコンを使ってタイル図に正方形を敷き詰めてながら、答えを求めていました。

1年1組 生活科「植物」4月から育ててきたアサガオを使ってリース作りに挑戦しました。最初につくり方を動画を見て確認し、自分の育てたアサガオを使ってリースを作っていきました。 

 6年2組 社会「平安時代」平安時代の暮らしについて学びました。貴族中心の社会となり、貴族の暮らがと、現代の暮らとの違いを確認しながら学習を進めていきました。

 4年1組 国語「送り仮名」送り仮名の決まりについて学びました。文章によって、送り仮名が違いがあることを、教科書や先生の説明から学び取ることができました。

 2年1組 図工「くっつきマスコット」昨日作成した下描きをもとに、紙粘土を使って作成していきました。絵の具で色を付けた紙粘土を、イラスト通りに形を作りながら作品作りを進めていました。

 ひかり学級 生活科・総合的な学習「苗植え」冬の収穫できる、「白菜」と「キャベツ」の苗植えを行いました。苗を購入してるお店の方から植え方を教わり、苗を大事に扱いながら植えていました。

令和5年9月26日(火)七小 今日のひと時

昨日より幾分ムシムシとしぬ感じを受けますが、気温も低めなので過ごしやすさが感じられる一日のスタートなりました。秋本番に近づくにつれ、「スポーツの秋」「味覚の秋」「読書の秋」等、たくさんのことに挑戦できる季節です。是非この時期に多くのことを学んでほしいと思います。

 2年1組 図工「くっつきマスコット」紙粘土を使って、3つのマグネットのついたマスコットを作る学習です。今日は最初の各州なので、学習の進め方を確認してから、どのようなマスコットを作るのが、パソコンを使って絵を描いていました。

 3年2組 国語「わすれられないおくりもの」スーザン=バーレイ作の物語文の学習です。今日は最初の学習なので、物語文を聞き、登場人物の気持ちがわかる文に線を引く学習に取り組みました。

 6年2組 道徳「修学旅行の夜』自由と自分勝手の違いを学ぶ学習です。文章を読んで自由なのか自分勝手なのか、自分なりに理由を考え、意見交換をしていました。

 4年1組 算数「割り算の筆算」3桁÷2桁のわり算の筆算の復習に取り組んでいました。解き方がわからない時は、友達や先生に教えてもらいながら、学習を進めていました。

 4年1組 算数「新聞を作ろう」各グループごとにテーマを決めて新聞を作る学習です。今日は模造紙を使って、構成を考えながら、枠づくりをしていました。グループで協力し合いながら活動を進めていました。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」体育館で、運動器具を使って様々な運動に取り組みました。バランス感覚や平行感覚等を養うことで、体のバランス感覚だけではなく、心のバランスも整えることができます。

 

 

令和5年9月25日(月)七小 今日のひと時

先週までの暑さとは一転して、少し肌寒さも感じられる一日のスターとなりました。朝の気温は20℃に届かないくらいですが、日中は28℃近くまで上がる予報なので、外での活動も気持ちよくできそうです。

ひかり学級 体育「体つくり運動とボール運動」最初に遊具を使って、体の様々なところを動かす運動に取り組みました。次に今日からボール運動「Tボール」に取り組むので、ルールの確認や、ボールやバットの使い方を確認していました。

 1年2組 体育「ボール遊び」ボールを使った運動に取り組みました。ボールを投げたりとったりすることで、ボールへの恐怖心をなくしていきます。回数を積むことで段々上手になっていました。

 3年1組 道徳「人権標語」3年生になったので、「人権標語」つくりに初めて挑戦していきます。まずは、担任の先生から、「人権」とはどんなことなのかを教えてもらい、キーワードをもと標語を考えていました。

 5年1組 外国語活動「英語」英文を読んで、ゴールをたどっていく学習です。英文からある方向を見つけ、矢印で表していきます。英文の読解に楽しみながら取り組んでいました。

4年2組 道徳「ふれあいの森で」 環境を大切にしていく気持ちを育てる単元です。文章を読んで、森林の環境を守るための取り組みや努力等をグループで話し合いながら学習を進めていました。

 1年1組 国語「読書」週に1度の図書室での学習です。自分の読みたい本を探し、先生に入力してもらい、その後、読書に親しんでいました。図鑑などからを見て、新な発見を楽しんでいました。

令和5年9月22日(金)七小 今日のひと時

朝から雨が降ったりやんだりする天気です。気温は昨日より低めですが、湿度が高く少し蒸し暑さも感じられます。午後からは前線が南下し、冷たい空気が入ってくるため、気温が低くなる予報になっています。寒暖の差が激しい日となりますので、健康管理には十分留意してほしいものです。

千葉県には「インフルエンザ注意報」が発令され、市内の小中学校でも感染者が増加傾向にあります。七光台小では、インフルエンザ等の感染症での欠席が2~3名と落ち着いている状況です。明日から連休となりますが、家庭でも手洗い・うがいの励行、人込みはなるべく避けるなどの対応をお願いします。

1年2組 算数「足し算」2桁+1桁のたし算の学習です。2桁の数字を10の位と1の位に分けて足し算をしていきます。今日は昨日学んだ「サクランボ計算」を使って、色々な問題に挑戦していました。

 2年1組 国語「反対の意味言葉、似た意味の言葉」今日は反対の意味になる言葉を見つけ、発表を通して多くの言葉を学ぶ学習に取り組みました。教科書や友達の発表から多くの言葉を学び取ることができました。

 3年1組 総合的な学習「エダマメ」夏前に種をまいた「エダマメ」が豆になる様子を観察しました。大きさや形、色などが、食べる枝豆と違い、子ども達は不思議そうに観察していました。

 ひかり学級 国語「書写」各教室で書写の学習に取り組みました。正しい姿勢で、筆順に気を付けながら、丁寧に文字を書いていました。

 6年2組 算数「拡大・縮小」三角形の拡大図の書き方を学ぶ学習です。コンパスを使って辺の長さを図り、それを2倍の長さに頂点を作り、正確な拡大図を作成していました。

 5年1組 家庭科「裁縫」ソーイングに必要な後半の学習「ボタン付け」に取り組みました。2つ穴や4つ穴等、ボタンの種類によって、縫い方が違うことを習い、動画で確認しながら慎重に縫っていました。

 4年2組 国語「新聞」グループで協力して、新聞を作っていきます。題材を決めたので、その題材に対して、どのようなことを記事にするのか、グループで話し合いながら学習を進めていました。

5年2組 総合的な学習「福祉」今日はロボットアームの制作を手掛けている会社の方から、福祉に役立てられるロボットアームについて学ぶ学習に取り組みました。普段の生活でこんな時にロボットアームがあったらいいなと思うことを皆で意見を出し合いました。

 

令和5年9月21日(木)七小 今日のひと時

空は雲で覆われ、今にも雨が降りそうな一日のスタートです。暑さも幾分和らいだので、外での活動も気持ちよくできそうです。市内ではインフルエンザとコロナウイルス感染症が流行し、学校・学年閉鎖までなっている学校もあるようです。七光台小では現在のところ感染症による欠席は2~3名程度ですので、これからも気を付けていきたいと思います。千葉県には「インフルエンザ注意報」が発令されています。特に20歳未満の割合が8割を占めているそうです。家庭においても十分に留意してほしいと思います。

1年2組 国語「だれが、たべたのでしょう」説明文の学習です。様々な木の実の名前が出てきて、それをどのような動物が食べたのか説明している文章です。今日は最初の学習なので、先生の範読を聞いたり、自分で読んだりして、おおまかな内容を確認していました。

 

 1年1組 図工「工作」風で動くおもちゃ作りをしました。完成したおもちゃは、うちわであおいて動かしていました。どの工作もとても工夫されたものでした。子ども達も自分の作品に満足した様子でした。

6年1組 体育「ボール運動」ベースボール型の運動「Tボール」を行いました。ボールをバットで打ち、ベースを回るのと、ボールを取ってみんなが集まるのとどちらが早いかで得点が決まります。今日は初めての学習なので、ルールを確認し、試しのゲームを楽しみながら行いました。

 ひかり学級「体つくり運動」運動器具を使って、様々な動きに挑戦していました。来月には「体力テスト」が行われるので、「反復横跳び」の運動も取り入れながら、体を動かしていました。

 4年2組 音楽「陽気な船長」旋律の特徴にあった吹き方で演奏する学習です。今日はこれからリコーダーで演奏するために、楽譜に音符を書いていました。一つ一つの音符の位置を確認しながら書き込むことができました。

 5年1組 図工「絵画」自分の好きな場所を絵画で表す学習です。タブレットで撮影した映像をもとに、下書きを描き、今日は着色する活動に取り組んでいました。色々な色を使いながら作品作りを進めていました。

令和5年9月20日(水)七小 今日のひと時

雲は多めなので強い日差しはありませんが、気温も湿度も高めで蒸し暑さも感じられます。日中は熱中症の危険度を表す指数が上から2番目の「厳重警戒」となっていますので、外で活動する場合は十分に気を付けて生活させたいと思います。下校後も暑い時間を過ごすことになりますので、十分留意してほしいと思います。

1年2組 国語「読書」低学年図書室で本を借りる学習を行いました。1人2冊まで借りることができるので、自分の読みたい本を選んで、担任の先生に貸し出し手続きをしてもらいました。絵本や図鑑、物語等、色々な本を借りていました。是非、たくさんの本に触れてほしいと思います。

 

 2年1組 国語「物語文」 かわさきひろし作の「わにのおじいさんのたからもの」の物語文の学習です。今日は最後の場面を読み、「宝物」は何なのかを考え、感想を学習に取り組みました。

 3年2組 算数「掛け算」2桁×1桁の学習です。立式をもとにして、なぜ答えがそうなるのか、自分の考えをノートに書いていました。自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いたりして、考え方を共有していました。

 ひかり学級3組 社会「暖かい地域のくらし」沖縄県の作物について学ぶ学習に取り組みました。沖縄県の子供向きのサイトを使って、調べ学習を行っていました。自分の暮らしている地域との違いも知ることができました。

 6年1組 外国語活動「英語」 「楽しんだ」ということを英語で訪ねたり、答えたりする学習に取り組みました。自分の楽しんだことは、英語でどのように書いたり話したりするのかを理解し、最後に友達との会話を通して身につけていました。

 4年2組 算数「割り算」3桁÷2桁のわり算の学習です。商はどのくらいに立てたらよいか、教科書の説明を読んだり先生の説明を聞いたりして理解をしていました。多くの問題を解くことで、着実に身につけてほしいものです。

令和5年9月19日(火)七小 今日のひと時

3連休はいかがお過ごしだったでしょうか。暑さは厳しかったですが、天候にも恵まれ、良い休日を過ごせたのではないでしょうか。連休明け、子ども達は元気に登校しています。市内の小中学校では、新型コロナ、インフルエンザ等で、学級・学年閉鎖の学校も出ているようですが、七光台小では、今のところ、感染症による欠席者はごくわずかとなています。今後も感染対策を図るとともに、感染状況をしっかりと把握し、早期対応を図っていきます。

1年1組 算数「大きな数」10より大きな数を学ぶ学習です。10の束が1つと、1の数を足したもので数が表されていることを学んだので、今日はその順序や書き方、読み方などを皆で確認していました。

 

 3年2組 国語「手紙」ノートに下書きをしたものを、正書する活動に取り組んでいました。お父さんおお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん宛に書いていましたが、どの内容も心温まる内容でした。早く読んでもらいたいものです。

 6年1組 算数「拡大と縮小」拡大と縮小を使って、校舎の高さを求める学習です。縮小した図から、校舎の高さはどのくらいになるのか、仕組みを使って求めていました。

 5年1組 図工「絵画」学校の中で、自分のおすすめの場所を描く学習です。前の時間に取った画像をもとに、今日は画用紙に鉛筆で下描をしていました。

 4年1組 社会「自然災害」自然災害から暮らしを守る工夫について学びました。教科書から、災害から守るために、先人たちの知恵や努力があることを知ることができました。

 3年1組 音楽「ゆかいな木琴」2拍子の曲を、リズムに合わせて、歌ったり、楽器を使って演奏したりする学習です。鍵盤ハーモニカを使って、指使いに気を付けながら、リズムよく演奏していました。

令和5年9月15日(金)七小 今日のひと時

今日は雲が多めですが、朝から気温も高く、蒸し暑さも一段と感じられます。午前中は熱中症の危険度を表す指数が上から2番目の「厳重警戒」の予報となっているため、外での活動には十分気を付けていきます。明日から連休となりますが、残暑が厳しい予報ですので、ご家庭においても熱中症には十分気を付けてほしいと思います。

1年生 生活科「夏の生き物」校庭にいる虫を探す学習です。バッタやトンボなどを見つけ、パソコンを使って写真を撮り、映像として記録していました。校庭にたくさんの生き物がいることを実際に見て体験することができました。来週は実際に生き物を捕まえる活動をするそうです。

 

 2年1組 国語「わにのおじいさんのたからもの」物語文の学習です。今日は、登場人物が持っている宝物をなぜ渡そうとしたのかがわかる文章を見つけ、どのような気持ちだったのか考える活動を行いました。

 3年1組 外国語活動「英語」好きなものを訪ねたり答えたりする学習に取り組みました。担任先生やALTの先生に尋ねられたものがどれなのが、おはじきをおいて確認しながら学習を進めていました。

 5年1組 外国語活動「英語」裁縫の学習です。今日は「返し縫い」と「半返し縫い」に挑戦していました。針や糸の使い方にも慣れ、手際よく作業を進めていました。わからないところは、先生や友達に聞いたり、映像を見て確認したりしていました。

 6年1組 社会科「歴史」奈良時代のまとめの学習で、映像を見て確認していました。その後、「歴史人物かるた」を使って楽しく人物を覚えていました。何回か繰り返し行っているため、読み上げた瞬間に素早くとる姿に関心させらせました。

 6年2組 体育「ボール運動」Tボール運動の2時間目です。今日もボールをバットで打つ学習取り組みました。何回か繰り返し行っているので、バットを思いっきり振って、ボールに充てられるようになっています。

令和5年9月14日(木)七小 今日のひと時

今日は朝から気温も高く、蒸し暑さも一段と感じられます。残暑が厳しい日となりそうです。日中は熱中症の危険度を表す指数が上から2番目の「厳重警戒」の予報となっているため、外での活動には十分気を付けていきます。

4年生が食育の学習で清水高校の生徒さんと「ピザトースト作り」を行いました。今年度、千葉県教育委員会から「高等学校と連携した食育活動支援事業参加校」に七光台小が指定され、4年生の「総合的な学習の時間」において扱うこととなりました。清水高校の生徒さんと育てた「ピーマン」を使って、楽しく「ピザトースト」を作り、おいくいただきました。

 1年1組 国語「けんかした山」物語文の学習です。今日はまとめの学習として、月曜日に行う「音読発表会」に向けて、グループで読む場所を決めたり、練習したりする活動に取り組みました。

1年2組 図工「ふあふあゴー」風であおぐと動きのある作品を作る学習です。家庭にあるものを持ちより、切ったり、くっつけたりしながら、工夫して作品作りを進めていました。

 3年2組 算数「大きな数」まとめの学習です。教科書のまとめの問題に取り組みました。わからないところは、先生に聞いたり、友達に聞いたりして学習を進めています。お互いに学びを深めています。

 ひかり学級3組 社会「昔の人の暮らし」縄文時代と弥生時代の暮らしの違いについて学びました。パソコンを使って自分の考えを付箋にはり、友達の考えと共有し合いながら学習を進めていました。

 5年2組 算数「偶数と奇数」偶数と奇数の違いについて学習に取り組みました。2で割ることができるか、できないかで、仲間分けをすることで、違いを理解していました。

 4年2組 音楽「民謡」富山県の民謡「こきりこ」の映像を見たり、聞いたりして、民謡を味わう学習です。実際に歌ったり、楽器で演奏したりして、民謡に親しみました。

令和5年9月13日(水)七小 今日のひと時

さわやかな青空が空一面に広がり、すがすがしい一日のスターとなりました。朝の気温は徐々に低くなっていますが、日中は30℃の真夏日になる予報ですので、外での活動には十分気を付けていきたいと思います。

2年生 町探検② 生活科の学習で学区内の探検に出かけました。月曜日に引き続き2回目なので、歩き方や見学の仕方などルールを守って見学することができました。今日は「イオンタウン」や「北消防署」などを見学し、多くのことを見て学びました。

6年1組 体育「ボール運動」 ボールを使った運動で「Tボール」に取り組みました。今日は最初の学習なので、道具の使い方やルールなどを学び、その後、実際にバットでボールを打ちました。バットにボールが当たる感触を楽しみながら学習を進めていました。

 6年1組 外国語活動「英語」夏休みの出来事をたずねたり、答えたりする学習です。夏休みは過去の出来事なので、過去でたずねる場合はどのようにしたらよいかを習い、発音にも気を付けながら発声していました。

 5年2組 国語「詩」詩の学習に取り組みました。八木重吉の「素朴な琴」を読んで、気づいたことを書いたり話したりして、友達の考えも聞きながら、詩の奥深さを学びました。

 1年2組 国語「けんかした山」物語文の学習です。今日は2の場面の内容について、文章を読んで、登場人物の気持ちはどのようなものだったかを、ワークシートに書いたり、友達に聞いてもらったりしながら学習を進めました。

 ひかり学級 3組は教室で社会の気候が違う地域の特色について、まとめる学習に取り組んでいました。1・2組は体育館で、体育「体つくり運動」でマットを使ったり、ろく木を使ったりして、様々な動きに挑戦していました。

 

3年生校外学習(房総のむら)最終回

「昔の町なみ」の見学です。県内に残る佐原市などの古い町並みを参考に、17軒の建物が再現されていました。めし屋・そば屋などの飲食店や鍛冶屋、旅館等17件の建物を見て、昔の人がどのように暮らしているのかを学ぶことができました。

ほぼ予定した時刻に学校へ到着しました。実行委員が中心となって「到着式」を行いました。皆立派な態度で会を終えることができました。今日一日、貴重な体験をした3年生、これからの学校生活が大いに期待されます。

3年生校外学習(房総のむら)その③

見学の後は、千代紙ろうそく体験です。最初にろうそくの歴史について、職員の方から説明を聞きました。

千代紙ろうそくはパラフィン石油を原料としたろうを使い、そこに自分で選んだ千代紙を切り抜き、貼っていき最後にろうでコーティングして、完成です。世界に一つだけの和ろうそくが出来ました。

 

3年生校外学習(房総のむら)その②

「房総のむら」に到着し見学の開始です。クラスごとに「武家屋敷」と「上総の農家」を見学しました。「武家屋敷」は佐倉市にある武士の住居をモデルに再現したもので、昔の人が住む様子を学ぶことができました。「上総の農家」は江戸時代後期に建てられた大網白里市の農家をモデルとして再現したもので、建物や室内の大きさに皆驚いていました。貴重な時間を過ごすことができました。

令和5年9月12日(火)3年生校外学習(房総のむら)その①

3年生が「房総のむら」に校外学習に行きます。今年度より、バスの乗車数も制限がなくなったため、2クラス1台で行くことができました。見学で多くのことを学ぶ他に、バスの中でレク等を行うことを通して、友情を深めるとともに、学年やクラスとしてのまとまりを高めてほしいものです。

出発式の様子 実行委員が中心となり、出発式を行いました。見学の目的を確認し、集団行動を通して必要なマナーを身につけたり、グループで協力することの大切さを学んだりすることを確認しました。

 

バスの中の様子 レク係が中心となり、クイズやゲームを楽しみました。友達との和を深めることができました。

令和5年9月11日(月)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時々見える青空の色が濃く、秋の気配を感じさせられます。今日も気温が高めで「熱中症警戒アラート」は千葉県に発令されていませんが、熱中症の危険度を表す指数が上から2番目の「厳重警戒」になる予報ですので、外での活動は十分に気を付けていきたいと思います。

2年1組 生活科「学区探検」学区の様子について学ぶ学習です。今日と水曜日に学区探検をして、学校の周りにどのような施設があるのか、実際に歩いて目で見て確認をしていきます。今日は「メガネハット」の交差点まで歩いて、道路沿いにある施設を調べました。

 5年生「身体測定」今日は5年生が身長と体重を測りました。高学年になり、1ヵ月で大きく成長する子もいます。自分の体のことを知ることで、健康維持に目を向けてほしいものです。

3年2組 国語「手紙を書いて伝えよう」手紙を書く学習です。今、大人でも手紙を書く機会が減っています。手紙には自分の様子や気持ちを、相手に文章で伝える良さがあります。今日は手紙とはどのようなものなのかを、例文を実際に書きながら活動を進めていました。

5年1組 外国語活動「英語」身近にある施設を英語で訪ねたり答えたりする学習です。まずは施設が英語でどのように表すのかを学びました。発音を聞きながらどの施設なのかを探していました。

6年1組 算数「拡大・縮小」三角形の拡大図を描く学習に取り組みました。対応する辺や角に着目し、どこがわかれば描くことができるか、実際に描きながら探し出していました。

4年1組 算数「割り算」2桁÷2桁の計算について学ぶ学習です。どの位に答えを立てればよいか理解し、多くの問題を解くことで定着度を高めていきます。

令和5年9月9日(土)七小 今日のひと時 フリー参観日

どんよりとした曇り空ですが、気温も低いせいもあり、しばらくぶりの涼しさを感じる朝のスタートとなりました。台風13号の影響もなく、子ども達は今日も元気に登校しています。

今日は、1・2時間目にフリー参観を、3時間目に「除草作業」を実施する予定でしたが、雨天のため「除草作業」は中残念ながら中止となりました。また、次の機会がありましたら、是非ご覧ください。

フリー参観では多くの保護者の方に来校していただき、子ども達の様子をご覧になっていただきました。今日は、基礎基本の学習の他、防災学習も取り入れた学習も行いました。多くの保護者の方に参観していただきありがとうございます。

 

1・2年生 算数「足し算・引き算」プリントで今まで学習したことの復習に取り組みました。多くの問題を解くことで、理解の定着を図っています。

 3年生 ワークを使って、算数の問題に取り組んでいました。自分で課題を見つけ、問題を解き、解答を見ながら丸つけをしていました。自分で課題を解決する力がついています。

 

4年生 算数の筆算の計算にチャレンジしていました。わからないところは先生や友達に教えてもらいながら、問題に取り組んでいました。

 5年生 防災の学習です。東E日本大震災で実際に起こった映像から、どのようなことを感じ、どのような対策が必要なのかをグループで話し合いながら学習を進めていました。

6年生 こちらも防災の学習です。家の中の危険なところを見つけたり、家にある防災グッズを調べたり学習に、自分で考えたり、グループで話し合ったりしながら学習を進めていました。

 ひかり学級 こちらも防災の学習です。東日本大震災の映像を見ながら、実際に起こった出来事を見ることで、災害の恐ろしさを感じていました。

令和5年9月8日(金)七小 今日のひと時

台風13号の影響で、朝から激しい雨が降り続いています。通常登校でしたが、子ども達は安全に登校することができました。下校は台風の接近前の13時20分となりますが、雨風の状況によっては、子ども達の安全を最優先し、変更も生じることをご理解いただきたいと思います。

2年1組 体育「体つくり運動」平均台の上を歩いたり、コーンをジグザクに回ったりして、体のバランスを

高める運動に取り組みました。繰り返し行うことで、渡り方も回り方も上手になりました。

 5年1組 家庭科「裁縫」糸と針を使って様々な縫い方を体験しました。わからないところは先生や友達に教えてもらったり、動画を見て確認したりして、作業を進めていました。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」スラックレールという運動器具を使って、乗ったり、降ったりしてバランス感覚を高める運動に取り組んでいました。バランスを取ることにより、様々な運動に必要とされる「体幹」「バランス」「集中力」を養うことができます。

 6年2組 理科「植物のつくりとはたらき」植物の呼吸や光合成について学ぶ学習です。グループごとにわかったことをパソコンを使ってまとめていました。高学年らしい言葉や図を使ってまとめられていました。余った時間を使って、タイピングソフトを使っての学習に意欲的に取り組みました。

 4年1組 保健体育「大人になるための準備」思春期に入ると、体や心に変化が生じることを学びました。発達について正しく理解するがたいせつなので、教科書で確認しながら学習を進めていました。

 1年2組 国語「けんかした山」物語文の学習です。最初の学習なので、物語を読んだ感想を書いたり、発表したりしました。登場人物や様子がわかる言葉を確認しながら感想を発表していました。

 高学年図工室には夏休みの作品が掲示されています。学校ではできない学習について、テーマを決め、工作や論文などにまとめられてています。子ども達の見学を通して、来年度の参考にしてほしいものです。