ブログ

児童の活動記録

令和6年6月11日(火)七小 今日のひと時

澄み切った青空での一日のスタートとなりました。朝から湿度が高く、蒸し暑さも感じられます。日中は気温も30℃近くまで上がり、熱中症警戒指数も「警戒」レベルになる予報になっています。こまめな水分補給に心がけ、熱中症には十分気をつけて生活していきます。

2年生 生活科「学区探検」先週に引き続き「学区探検」の2日目です。今日は北方面の学区を探検しに行きました。交通量の多い県道は1列を守り、安全に気をつけて歩行することができました。途中にあるお店や道路標識などしっかりと見つけたものを記録用紙に記入していました。

 折り返し地点の「北分署」に到着です。署員の方がわざわざ出迎えてくれました。救急車・消防車が3台全てそろうのは珍しいことを教えていただいたり、サービスとして、ライトをつけたり、サイレンを鳴らしたりしていただきました。貴重な体験をすることができました。

この後、イオンタウンやホームセンターを見学してから学校へ戻る予定です。「学区探検」をして多くのことを学ぶことができました。

 6年2組 国語「漢字」新出漢字の学習です。筆順を確認しながら、丁寧に漢字ドリルに書き込んでいました。6年生では191字の漢字を習うので、その時習う漢字は、その時に習得してほしいものです。

 1年1組 算数「ふえるといくつ」たし算の学習です。問題を読み「はじめに」「あとから」の言葉の意味を確認した後、ブロックを使って計算していました。具体物を操作することで、理解度を深めることができます。

 3年1組 国語 説明文の学習です。今日は文章を読み「問い」と「答え」を見つける学習に取り組みました。段落の文を読み、線をつけたり、友達と意見交換しながら学習を進めていました。

 5年1組 理科「植物の成長」今日は発芽の条件について学習に取り組んでいました。空気・温度・水などが必要であるという子ども達の考えをもとに、どのようにして観察すれば確かめられるのかを意見を出し合っていました。

給食の時間に6月5日(水)に行われた「市内陸上競技大会」の表彰を行いました。8位までに入った選手が入賞として賞状が授与されました。今回はリモートで表彰を行いましたが、賞状を授与する度、各教室から大きな拍手が起こりました。選手の皆さん入賞おめでとうございます。