ブログ

児童の活動記録

令和6年6月20日(木)七小 今日のひと時

上空には雲はありますが、強い日差しが差し込んでいるため昨日より暑さも厳しく感じられる一日のスタートとなりました。暑さ指数も12時に「厳重警戒」となる予報となっているため、熱中症には十分気をつけて活動をしていきます。

ひかり学級 体育「水泳」気温・水温とも良好のため、1時間目から水泳の学習に取り組みました。今年初めての水泳学習なので、子どもたちも楽しそうに水に親しんでいました。今後10時間程度の水泳学習を行います。多くのことを学んでほしいと思います。

 6年1組 国語「パネルディスカッション」様々な立場からの意見を聞くことによって、考えを深めていく学習です。議題の「修学旅行を盛り上げるためには」に向けて、役割を決めたり、グループの主張を考えたりしました。

 2年1組 今後「生き物クイズで知らせよう」 今日は「クイズ」を作るため、本で調べたり、インターネットを使って調べたりしたことをワークシートに書きこんでいました。どんなクイズができるのか楽しみです。

 1年1組 図工「チョッキン パッで飾ろう」ハサミを使って折り紙で飾りをつくる学習です。最初にハサミの使い方を教わったあと、自分の選んだ折り紙を折っていきます。ハサミで切った後に開いた作品を見て、嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。

 4年2組 図工「へんてこ山の物語」へんてこ山から物語を考え、デザインを考え、絵の具やサインペンで色を付けていく学習です。今日は自分の考えた「へんてこ山」の下描きを画用紙に写したり、色を付けたりしていました。

 5年2組 理科「植物の発芽と成長」植物が成長するには、どのような条件が必要かを学ぶ学習です。今日は温度に着目し、発芽や成長には、植物それぞれに適切な温度が必要ということを知ることができました。