ブログ

児童の活動記録

令和6年6月13日(木)七小 今日のひと時

空一面に雲が広がりどんよりとした一日のスタートとなりました。雲が広がっているおかげで、日差しも遮られているため、昨日より過ごしやすそうです。今日は熱中症警戒指数が「警戒」止まりになる予報ですが、湿度が高く蒸し暑さも感じられるので、水分補給をこまめに行い、熱中症予防に心がけて生活していきます。

2年1組 算数「長さ」ものさしを使って様々なものの長さを図る学習です。最初にものさしのメモリについて先生に教えてもらい、その後教室内の様々なものの長さを測っていました。

 1年1組 国語「先生あのね」先生宛に文章を書く学習です。まずはノートへの書き方について先生から教えてもらいました。先生が書いたノートと同じように、自分のノートに丁寧に文字を記入していました。

1年生の廊下掲示には、図工で初めて絵の具を使った作品が掲示されています。どの作品も色鮮やかに描かれていました。

 5年1組 国語「すいせんしよう 町じまん」野田市のじまんすることについて文章で表していく学習です。まずは、自分がじまんしたい野田市のことをクロームブックを使って調べていました。関宿城博物館やキッコーマン等それぞれ自分のテーマを決めていきます。

 6年1組 家庭科「洗濯」洗濯の工程を手洗いをすることで学ぶ学習です。洗濯機では自動で脱水まで行ってしまいますが、そこに行くまでには様々な工程があることを実際に手洗いすることで学んでいきます。水の量によって洗剤の分量が違うことも知ることができました。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」授業の最後に跳び箱運動に取り組んでいました。開脚跳びで自分のできる段を増やしていきます。繰り返し練習することで、自己記録を更新しています。

 校庭の遊具が完成を間近に迫っています。バスケットゴール、ブランコ、鉄棒と使用不可となっていた遊具が入れ替え工事が終わり、後は点検をして安全が確認できれば使用できるようになります。早く子ども達の楽しそうに遊ぶ姿を見たいものです。