学校の様子
7/9 認知症サポーター講座
7/9
6年生が認知症サポーター小学生養成講座を受けました。
野田市の高齢者何でも相談室の方に来ていただきました。
「認知症ってなあに?」というお話で、子どもたちにとって初めて知ることが多くありました。年をとることは、すばらしいこと。だれもが安心して暮らせるように、あたたかく見守る認知症サポーターになりましょう。
7/7 お昼のお話会&給食&願いごと
7/7
毎週水曜日、「本のはらっぱお昼のお話会」ボランティアの方がお昼に放送で、本の読み聞かせをしてくださいます。今日のお話は『たなばた』。
そして、今日の給食は、手巻きご飯(納豆・きゅうり)・牛乳・五目煮込み・そうめん汁・たなばたゼリー・
願いごとを書いて掲示している学級や学年もあります。中央通路には、6年生の願いごとが掲示してあります。英語の学習で書いたものです。みんなの願いごとがかないますように!
GIGAスクール特別講座
7月6日、「GIGAスクール特別講座~君も宇宙へ~」に4年生以上の希望した児童・保護者に参加してもらいました。国際宇宙ステーションし日本と9時間の時差があり、交信できる時間帯が17時以降。JAXAから配信される動画を見て、宇宙にいる星出宇宙飛行士にリアルタイムで教えてもらうというものです。「無重力の中で水は、どうなるか」「コーヒーと牛乳を混ぜてコーヒー牛乳が作れるか」子どもたちがどうなるか予想して、実際にその様子を見せてもらうと、子どもたちもびっくり。わくわく、ドキドキしながら、見ていました。
メダカプロジェクト2021
5年生が「メダカプロジェクト2021」に取り組んでいます。
「たくさん生まれた命を未来につないでいこう」
理科のメダカの学習で、卵から育った子メダカは、なんど2000匹をこえたそです。すごいです。
5年生が大事に育ててきたたくさんの命をみんなにわけようというのです。7日、8日、9日の昼休みに5年生教室前で希望する人に子メダカを配るそうです。
5年生みんなの協力、実行委員の活躍、素晴らしいです。
クラブ活動
7/5
今日の6時間目は、クラブ活動です。4年生、5年生、6年生が取り組んでいます。
異学年の子どもたちが協力し合い、活動を楽しんでいました。
卓球クラブ バドミントンクラブ
テーブルゲームクラブ 手芸クラブ
折り紙クラブ ダンスクラブ
“おたより”掲載しました。
学校だより、給食だよりを「おたより」コーナーに載せました。
学校だよりは配布しいますが、給食だよりは今年度、配布はしていません。
手書きイラストたっぷりの給食だよりをぜひご覧ください。
ペットボトルの配布
野田市水道部から、児童一人にペットボトル2本の水をいただき、本日配布しました。
6/30 6年生着衣水泳
今年度、岩木小では、感染対策を講じての水泳学習が難しいため、水泳学習を中止とました。今日は、6年生のみ着衣水泳の学習をプールで実施しました。消防署、水難救助隊の方々に指導していただきました。
子どもだけで川に行ったり、遊んだりしてはしないことが、最も大事なことですが、万が一の時に「浮いて待つ」ことが必要です。子どもたちは、救助隊の方のお話を聞いたり、実際に浮いて待つ練習をしたりしました。
「クーラーボックスは、浮く?沈む?」
クーラーボックスは、浮く。中に水を入れても浮く。
靴は、浮くものと沈むものがある。
ペットボトルを使って、浮いて待つ練習。最初は難しかった様子でしたが、だんだんできるようになりました。
曇っている中でプール日和ではない天気でしたが、なかなか体験できない学習ができました。
部活動の様子
火曜日、木曜日、金曜日の放課後、4.5.6年生の希望者が部活動に取り組んでいます。
サッカー部・・・校庭いっぱいを使ってサッカーを楽しんでいます。
ミニバスケットボール部・・・4年生は校庭、5.6年生は体育館で活動しています。
自転車部・・・難しい技能を練習しています。
音楽部・・・「千本桜」「情熱大陸」の楽譜に、わくわくしています。
6/28 野菜の授業
6/28
野菜について2年生が学習しています。
2年生の各学級に栄養士が入っての授業です。今日は、2年3組で行いました。
今日の給食で使っている野菜についても教えてもらいました。
今日の給食は、ご飯・牛乳・とりと豆のトマト煮・ポンドレサラダ・グレープフルーツ