学校の様子
ミニバスケットボール大会
ミニバスケットボール大会 10月21日(土)
中央小学校でミニバスケットボール大会がありました。3試合とも大熱戦ですばらしい試合になりました。結果は,2勝1敗で準優勝でした。最後までがんばったミニバス部のみなさんに大きな拍手をお願いします。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/754/medium)
中央小学校でミニバスケットボール大会がありました。3試合とも大熱戦ですばらしい試合になりました。結果は,2勝1敗で準優勝でした。最後までがんばったミニバス部のみなさんに大きな拍手をお願いします。
野田市小中学校音楽会
野田市小中学校音楽会 10月19日(木)
音楽部が野田市文化会館大ホールで行われた野田市小中学校音楽会に参加しました。岩木小学校は「永遠の翼を持つイカルス」と「パラダイス ハズ ノー ボーダー」を演奏しました。みんなで心を合わせて演奏できました。
音楽部が野田市文化会館大ホールで行われた野田市小中学校音楽会に参加しました。岩木小学校は「永遠の翼を持つイカルス」と「パラダイス ハズ ノー ボーダー」を演奏しました。みんなで心を合わせて演奏できました。
子どもの読書活動の取り組みについて
子どもの読書活動の取り組みについて
子どもの読書活動優秀実践団体として文部科学大臣表彰された「岩木小学校 本のはらっぱ」の取り組みについて,文部科学省のホームページの「子ども読書の情報館」で紹介されています。
是非,ご閲覧下さい。
ホームページアドレス http://www.kodomodokusyo.go.jp/
上記のホームページアドレスをクリックし,トップページの右下にある「全国の取り組み事例」を
クリックし,「団体・個人」 「平成29年度」「千葉県」を選んで「表示する」をクリックします。
子どもの読書活動優秀実践団体として文部科学大臣表彰された「岩木小学校 本のはらっぱ」の取り組みについて,文部科学省のホームページの「子ども読書の情報館」で紹介されています。
是非,ご閲覧下さい。
ホームページアドレス http://www.kodomodokusyo.go.jp/
上記のホームページアドレスをクリックし,トップページの右下にある「全国の取り組み事例」を
クリックし,「団体・個人」 「平成29年度」「千葉県」を選んで「表示する」をクリックします。
3年校外学習「房総のむら」
3年校外学習「房総のむら」
3年生が「房総のむら」に校外学習に行きました。昔の物を見たり,昔の物に触れたり,作ったりするなど貴重な体験ができました。天気に恵まれ,屋外で昼食を食べたり,昔の街並を歩いたりすることもできて良かったです。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/748/medium)
3年生が「房総のむら」に校外学習に行きました。昔の物を見たり,昔の物に触れたり,作ったりするなど貴重な体験ができました。天気に恵まれ,屋外で昼食を食べたり,昔の街並を歩いたりすることもできて良かったです。
前期終業式
10月6日 前期終業式
終業式の前に夏休みの作品の表彰がありました。理科の論文,工夫工作,読書感文で優秀な作品が表彰されました。終業式では,校長先生から「今さら,今から,今なら」という言葉を使ったお話をしていただきました。後期からまたがんばる気持ちになりました。最後に,大きな声で校歌を歌いました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/734/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/736/medium)
終業式の前に夏休みの作品の表彰がありました。理科の論文,工夫工作,読書感文で優秀な作品が表彰されました。終業式では,校長先生から「今さら,今から,今なら」という言葉を使ったお話をしていただきました。後期からまたがんばる気持ちになりました。最後に,大きな声で校歌を歌いました。
芸術鑑賞会「アラジンと魔法のランプ」
芸術鑑賞会「アラジンと魔法のランプ」10月5日(木)
PTA主催の芸術鑑賞会がありました。今年度は,劇団歌舞人によるミュージカル「アラジンと魔法のランプ」です。美しい照明と歌,楽しい仕掛けがたくさんあり,あっという間の90分でした。本物の舞台芸術に触れて得た感動は,子ども達の美しいものを見る目・聞く耳を育て,健やかな心を育てるものです。次年度の芸術鑑賞会も楽しみです。
アラジンやエメラルド姫,魔法のランプの魔人のジーニー,魔法のじゅうたん,大臣など個性のあるキャラクターがたくさん出演し,最後まで楽しく見ることができました。
児童代表がお礼の気持ちを込めて花束を渡しました。
千葉北浄水場見学
4年 千葉北浄水場見学 9月22日(金)
4年生が流山市にある千葉北浄水場を見学しました。はじめに映像ホールで浄水のしくみを学びました。そして,浄水場内を歩いて見学しました。着水井,フロック形成池,ろ過池,薬品沈殿池と水がだんだんときれいになっていく様子がよくわかりました。最後に,オゾン処理施設を見学し,最新の浄水技術を学びました。安全な水がいつでも使えるためにたくさんの方が一生懸命働いているということが実感できる見学でした。
5年 校外学習
5年校外学習 9月21日(木)
5年生が,つくばエキスポセンターとクボタ筑波工場を見学しました。まずは,エキスポセンターです。「浮沈子」や「偏光実験」「レインボースコープ」「電磁誘導」など不思議な科学現象を学べる科学実験を見たり,プラネタリウムの満天の星を鑑賞したり,いろいろな最新の科学技術や身近な科学に親しみました。午後は,クボタ筑波工場にて,トラクターのできるまでの様子を見学しました。日本の最先端の工業技術、そして日本の技術が世界にも認められている素晴らしいものであることがわかりました。
日光修学旅行2
昨日は,みんなで楽しく豪華な夕食をとった後、ふくべ細工の絵付けをしました。それぞれに素晴らしい作品ができたようです。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/717/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/718/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/719/medium)
二日目は,竜頭の滝・華厳の滝を見学し,日光市街を散策しました。
たくさんの思い出ができ、みんな笑顔でバスに乗り込みました。
岩木小学校には16時頃に到着予定です。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/720/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/721/big)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/722/big)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/723/big)
二日目は,竜頭の滝・華厳の滝を見学し,日光市街を散策しました。
たくさんの思い出ができ、みんな笑顔でバスに乗り込みました。
岩木小学校には16時頃に到着予定です。
日光修学旅行1
待ちに待った日光修学旅行の日となりました。6年生が全員元気に出発しました。
まずはじめに、東照宮の見学です。荘厳な建築物の素晴らしさに触れ、日光の伝統芸術・文化・歴史を学びました。
お昼は幕の内弁当です。みんなでおいしく食べました。
午後は,戦場ヶ原を楽しくハイキングです。湯滝に着いたところで、雨が。でもみんな大丈夫です。
そしてホテルへ到着しました。楽しい時間がまだまだ続きます。