今日の給食

2022年6月の記事一覧

♪R4.6.14(火)の給食です



【献立】
キャロットライス ぎゅうにゅう
フィジョアーダ
カシューナッツサラダ
麦芽ゼリー

 今日のおすすめメニューは、フィジョアーダです。フィジョアーダは、豆と豚肉を煮込んだ料理です。ポルトガル及びその旧植民地で食べられていますが、各国で独自の発展を遂げている料理です。今日は、玉ねぎ、人参を入れ塩で味付けしました。実は、本校の給食では、カロテン豊富で彩りの良い人参を毎日使っています。今日は、デザート以外の料理全てに、人参を入れました。
 玉ねぎは隣の畑産、人参は千葉産、黒酢米は野田産、キャベツは群馬産です。

♪R4.6.13(月)の給食です


【献立】
はつがげんまい ぎゅうにゅう
じゃがいものきんぴら
たらのずんだやき
わかめのみそしる
パイナップル

  今日のおすすめ献立は、ジャガイモのきんぴらです。ジャガイモは、熱や力ののもとになる「黄色」の食品です。ジャガイモにはたくさんの種類がありますが、今日は「男爵」という種類を使い、細長く切ってきんぴらにしました。たらのずんだ焼きには、北海道の枝豆を使いました。
 玉ねぎは隣の畑産、黒酢米は野田産、人参は千葉産、ジャガイモは長崎産、たらはノルウェー産です。

♪R4.6.10(金)の給食です



【献立】
げんまいごはん ぎゅうにゅう
なっとうあえ ししゃものぱりぱりあえ
りきゅうじる ゆでそらまめ

 今日は、かみかみメニューの5日目です。おすすめ献立は、ししゃものぱりぱりあえです。ししゃもをぎょうざの皮とのりで巻いて香ばしく揚げました。頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、成長期に必要なカルシウムいっぱいのおかずです。きょうのそらまめは、食育の一環で1年生が剥いてくれたそらまめをゆでたものです。
 長ねぎは隣の畑産、小松菜は東部地区産、黒酢米、油揚げは野田産、キャベツ、人参は千葉産、ししゃもはノルウェー産です。

♪R4.6.9(木)の給食です



【献立】
やきにくバーガー
ぎゅうにゅう
モロヘイヤ入り卵スープ
すりおろしりんごゼリー
かみかみこざかな

 今日のおすすめ献立は、やきにくバーガーです。ごぼうと人参と豚肉を少し濃い味付けにして、ライスではさんだかみかみメニューです。モロヘイヤは、古代エジプトの王様が食べて病気を治したという伝説がある野菜です。卵やコーン、玉ねぎを入れたとろみがあるスープです。
 玉ねぎは隣の畑産、卵は野田産、人参、鶏肉は千葉産です。
 

♪R4.6.8(水)の給食です



【献立】
げんまいごはん ぎゅうにゅう
とりとカシューナッツのいためもの
ワンタンスープ
メロン or りんご(セレクト)

 今週は、毎日噛み応えのある食材を取り入れています。かみかみメニュー3日目の今日のおすすめ献立は、とりとカシューナッツのいためものです。このいためものに入れたカシューナッツは、ブラジルなどの暑い国にある「カシュ―」という木に、「カシュ―アップル」という梨によく似た果物の種です。鶏肉も噛み応えがある形にしました。
 玉ねぎ、長ねぎは隣の畑産、黒酢米、黒酢玄米、ワンタンの皮は野田産、鶏肉、人参は千葉産です。