今日の給食

2023年12月の記事一覧

♪12月21日(木)の給食です。

 カレー粉ご飯 ジョア ローストチキン ブロッコリーのおかか和え ミネストローネ クリスマスリース です。

 今日はクリスマス献立です。スープのミネストローネには、冬らしく雪の結晶の形をしらマカロニを入れました。デザートのドーナツ(クリスマスリース)は、調理室で揚げて、抹茶を混ぜた緑色のチョコレートをかけ、星形のお砂糖をちらし「クリスマスリース」をイメージして作りました。皆さんが喜ぶようにと、調理員さんが一つ一つ丁寧に、心を込めて作ってくれました。

 皆さんにとって、今年はどんな1年だったでしょうか。福二小の美味しい給食の思い出が一つでも二つでも、心に残ってくれたら嬉しいです。荻原先生、調理員の皆さん、ありがとうございました。

♪12月20日の給食です。

 玄米ご飯 牛乳 あじの一夜干し 油揚げと小松菜のじゃこ炒め かぶと厚揚げのみそ汁 みはや です。

 今日のおすすめは「あじの一夜干し」です。「一夜干し」は、一般の干物とは異なり日光には当てず、一晩夜の冷たい風に当てて干したものです。日光に当てず、短い時間干すことで乾燥し過ぎず柔らかい食感に仕上がります。また、水分が少し抜ける分美味しさがぎゅっと凝縮されます。今日は、特大サイズのあじを切り身にしたものが使われたようです。

 でざーとの「みはや」は、みかんの仲間で今が旬の果物です。みかんよりも大きく、皮の色が濃いことが特徴です。今月は「みかん・はやか・ゆめオレンジ・みはや」と様々な種類の柑橘を出しました。今日の「みはや」は、とても濃厚な味でした。子どもたちは、どの柑橘がお気に入りだったのでしょうか。

12月19日(火)の給食です。

 フィッシュバーガー(タルタルソース) 牛乳 カシューナッツ和え 白菜とベーコンのスープ りんご です。

 今日のおすすめは、フィッシュバーガーです。「鱈(たら)」をフライにして、一つ一つていねいにパンにはさみました。今日は、タルタルソースをかけていただきます。鱈には、たんぱく質が多く含まれています。たんぱく質は、肌や髪の毛のもとになる栄養素です。残さずしっかり食べると肌や髪の毛が、さらにきれいになるかも知れません。

 また「タルタルソース」の「タルタル」には、「異国の(違う国の)」という意味があるそうです。つまり、タルタルソースとは「異国のソース」なのです。皆さんは、黒い中濃ソースとタルタルソースではどちらがお好みですか?子どもたちはどちらをより好むのでしょうか。

12月18日(月)の給食です。

 タンメン 牛乳 焼肉サラダ たぬきおにぎり バナナ です。

 今日のおすすめは「タンメン」です。豚肉とイカ、たっぷりの野菜を炒めて作りました。具材から出るうま味と、やさしい塩味が調和してとてもおいしい一品でした。お昼の放送では、具材として使われた「イカ」についてのクイズが出題されました。

 「イカには、心臓がいくつあるでしょうか?1.1つ 2.2つ 3.3つ」という問題でしたが。正解は3の「3つ」でした。イカは、泳ぐスピードがとても速く、また常に泳ぎ続けています。そのために心臓が3つあるとのことです…初めて知りました。

12月15日(金)の給食です。

 スイートポテトパン 牛乳 コールスローサラダ ポークビーンズ 小魚ごまピーナッツ 特製!干し柿 です。

 今日のおすすめは、「スイートポテトパン」です。サツマイモを蒸してつぶし、牛乳・砂糖・バターを混ぜてペースト状にして、コッペパンに挟みました。

 また今日は、特別なデザートとして、にじいろさん特製の「干し柿」がつきました。担任の島田先生からは、「にじいろ教室のベランダに何かぶら下がっているのが気になっていたようですね。『渋柿』を干していました。渋柿をそのまま食べると、口の中がザラザラして痛くなりますが、干すことでとても甘い『干し柿』に変身します。ほんの少しですが、どうぞ味わって下さい」というメッセージをいただきました。中がとろりとしていて、良質のゼリーのようでとても甘かったです。日本のお菓子の始まりは「干し柿」だったという説もあるそうです。

♪12月14日(木)の給食です。

 

 玄米ごはん 牛乳 厚揚げのケチャップがらめ おひたし だんご汁 みかん です。

 厚揚げというと、普段は、ほとんど和風に調理したものしか口にしない気もしますが、今日のケチャップがらめは、ご飯にとてもよく合う、子どもたちが喜びそうな味つけでした。(子どもjは基本ケチャップ大好きですよね)

 今日のおすすめは、大分県の郷土料理である「だんご汁」です。大分県は、米作りに向かない土地が多く、米が不足していた時代に米の代わりとして、この だんご汁を食べていたそうです。一般的に「だんご」というと丸い形をイメージしますが大分県では、手で引き伸ばした平らな形のものを使用します。

 だんご汁は、本来主食として食べられていますが、給食ではだんごの量を減らして「汁物」として問い入れました。大分県の味を楽しむことができたでしょうか。

 

12月13日(水)の給食です。

 玄米ごはん 牛乳 さばのピリ辛焼き れんこんのサラダ 韓国風雑煮 黒糖ビーンズ です。

 今日のおすすめは、「れんこんのサラダ」です。お昼の放送では、れんこんに関するクイズが出題されました。

「れんこんには、8~10個の穴がありますが、この穴はどのような役割がある(何を通して運ぶ穴)でしょうか。」

選択肢は、栄養・空気・水 の3通りでしたが、正解は「空気が通る(運ぶ)穴」です。

 れんこんは、他の野菜と違って水をたっぷり張った田んぼ(はす池)の中で育ちます。底の方には酸素が少なく、十分な呼吸ができません。そこで、れんこんはその穴を使って空気を地下運んでいます。漢字では「蓮根…はすの根」と書きますが、実は根ではなく、じゃがいものように「地下茎」という地面の下で伸びている「茎(くき)を食べています。秋から冬にかけて収穫されるれんこんは、今がちょうど美味しい時期です。シャキシャキした食感を楽しみながら味わってください。

12月12日(火)の給食です。

 玄米ごはん 牛乳 鶏とカシューナッツの炒め物 ワンタンスープ 夢オレンジ です。

 鶏とカシューナッツの炒め物は、カシューナッツの食感と甘辛い味つけがご飯にぴったりです。ワンタンスープはtたくさん入っていたすりごまの風味がよく、美味しかったです。

 そんな中で、今日のおすすめは「夢オレンジ」です。甘い果汁がたっぷり詰まっていて、皮が薄く、果肉がゼリーのように柔らかいのが特長です。「夢オレンジ」という名前は「夢に向かって頑張ろう!」という意味を込めて名付けられたそうです。素敵な名前ですね。皆さんも「夢オレンジ」を食べて、自分の夢に向かって頑張りましょう!

 

 

♪12月11日(月)の給食です。

 エビとブロッコリーのクリームスパゲティ 牛乳 ココアロール カレーじゃこ です。

 今日のおすすめは、「エビとブロッコリーのクリームスパゲティ」です。使ったブロッコリーは、野田市で採れたもので、今が旬の野菜です。お昼の放送では「ブロッコリーは、主にどの部分を食べているのでしょう。」というクイズが出題されました。実・つぼみ・茎の選択肢から答えを選びます。

 正解は「つぼみ」です。ブロッコリーは主に、つぼみを食べる野菜で、収穫せず畑にそのままにしておくと、黄色い小さな花が咲きます。茎も、硬いところを取り除くと、捨てずに食べることができます。

♪12月8日(金)の給食です。

 ちらし寿司 牛乳 いわしのカリカリ揚げ 沢煮椀(花麩入り) お祝い紅白フルーツポンチ

 今日は、福二小の創立150周年をお祝いする献立です。お祝いの献立に「ちらし寿司」と「お祝い紅白フルーツポンチ」が登場しました。

 お祝いの献立で「どうして、ちらし寿司なの?」と思った人もいるのではないでしょうか。ちらし寿司が生まれた江戸時代では、このような見た目が華やかな食べ物は多くなかったそうです。そのため、おめでたい席では必ずちらし寿司が食べられていたということから、現在でもお祝いの席でちらし寿司が出されるようになったそうです。

 「お祝い紅白フルーツポンチ」では、めでたい色の「紅白」にちなんで、白とピンクの杏仁豆腐を使い、色鮮やかなイチゴを散らしました。どのメニューも、見た目だけではなく、味もとても美味しかったです。