学校からのお知らせ
0313 6年生 バイキング給食
0309 全校白熱教室
0228 シスターお別れ給食・遊び・・・
これまで、各シスターをリードしてきた6年生。 6年生の頑張りがあったので、各シスターの活動がとても楽しくできました。いよいよ5年生にバトンタッチです。今回のシスター活動は、5年生が中心に企画・運営してきました。そして、楽しく給食・遊びをに取り組みました。とても充実した時間を過ごすことができました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。そしてご苦労様でした。 5年生のみなさん、福一のシスター活動を6年生に負けないように、引き続きよろしくお願いします。
0223 6年生 ありがとうの会
「ありがとうの会」が行われました。
6年生をはじめ、1年間、お世話になった地域の方々やお家の方々、私たち福一小の周りにいるみなさんへ、感謝の思いを伝える会でした。
どの学年も心温まる、ホッコリするような発表で、6年生や会場にいるみなさんは笑顔でいっぱいになりました。
6年生のみなさん、1~5年生までの発表はいかがでしたか。福一小を安心して卒業できますね。
保護者の皆様、地域の皆様、お忙しい中、会をご覧に来てくださりありがとうございました。子どもたちの発表はいかがでしたか。これまで計画したり、練習してきた成果が十分に発揮できたものと思います。今後も本校へのご支援・ご協力等をぜひ、よろしくお願いいたします。
0222 音楽部 さよならコンサート
迫力ある演奏、そしてしっとりとした曲まで、表現力豊かに音楽部の演奏が行われました。
見に来ていただいた保護者の方も多くいました。また、1~5年生までの仲間もコンサートを見に来て、音楽の楽しさを感じることができました。演奏している音楽部と見に来ていた児童や保護者が、音楽を通して共通の思いを持てたように感じました。
保護者の皆様、忙しい中応援しに来ていただき、ありがとうございました。また、コンサートを見に来ていた児童のみなさん、先生方、楽しいひと時でしたね。そして、演奏してくれた音楽部のみなさん、ご苦労様でした。
音楽部6年生のみなさん、お疲れさまでした。とても素晴らしい演奏でした。人の心を動かす、感動を与える演奏でした。たくさん練習した成果をしっかりと発揮したと思います。下級生たちにしっかりとバトンタッチしてください!
0221 サッカー部 お別れ試合
雨の影響で、1日のびてしまったお別れ試合が21日に行われました。サッカー部6年生は、小学校生活で大きな思い出にするために、全力でプレーしました。素晴らしいプレーの連発でした!
待ち遠しく思えたこの試合、あっという間に終了の笛が鳴りました。さすが、6年生、在校生を相手に2点の差をつけて快勝しました。
プレーしたみなさん、ご苦労様でした。また、応援してくださった保護者の皆様、大きな声援をありがとうございました!選手のみなさん、ナイスゲームでした。お疲れさまでした。
0219 ミニバスケットボール部 お別れ試合
今日は運動部のお別れ試合の日でしたが、あいにくの雨の影響で、サッカーは延期となりました。しかし、ミニバスケットボール部のお別れ試合がありました。会場の本校体育館は応援の児童・保護者で大変な盛り上がりをみせました。
ゲームの後、最後は6年生と在校生による引継ぎ式もありました。
これまで、引っ張ってくれた6年生、ありがとうございました!今度は5年生中心に一生懸命活動していきます!
(サッカーのお別れ試合は、21日に行います)
0217 サッカー チャレンジカップ
昨年同様、強い風が吹き荒れる1日でした。寒さもありましたが、選手は必死に体を動かし、応援している人は、力を込めて大きな声をだしていました。
春の嵐、福一サッカー部は大暴れしました。
強風の一番の原因は、福一サッカー部の攻守にわたる素晴らしいプレーであったと思います。嵐のような旋風を巻き起こし、リーグ戦を突破し、トーナメントでも勝ち、見事3位になりました。
選手のみなさん、ご苦労様でした。そして、おめでとうございます!
応援してくださった保護者やご家族の皆様、先生方、お疲れさまでした。
0207 3年生社会科見学
3年生は、ものしりしょうゆ館等に行ってきました。
クラスのみんながこれまで学んできた大豆について、より発展的な学習になったことと思います。
全員、大豆博士になることができたと思いますが、自信はどうかな?
0206 2年生まち探検
今年度も小さくても強力な2年生の「探検隊」が出動しました。
学校周辺や、自分たちが住んでいるこの地域について、興味関心を高く持ってもらいたいという願いもあります。2つのグループに分かれて出発しましたが、最後は学校で合流し、ご近所のゴルフ場に出向きました。実りの多い「まち探検」となりました。
2年生のみなさん、ご協力をいただいた地域や保護者の方、先生方、お疲れさまでした!
0203 ドッジボール大会
今年度もドッジボール大会が行われました。
市内の小中学校では、風邪やインフルエンザの心配もありましたが、体育館に集合した選手のみなさんはとても元気に活動していました。どのチームも優勝を目指し、これまでの練習の成果を発揮しようと、取り組んでいました。また、保護者やチームメイトからも大きな声援を背に受けながら、素晴らしいプレーの連続でした。
本校の児童も、他の学校の選手に負けないくらいの力強さを示しました。
なかなかの強敵相手に引けを取ることなく、戦いました。
保護者のみなさん、選手のみなさん、声援を送り、指導にあたった先生方、お疲れ様でした。
0130 元気いっぱい けやきっ子集会
けやきっ子集会が児童会中心に行われました。各学年からだされたアイデアで、全校そろってレクを行いました。そして、先生方と真剣勝負でした。
各学年からだされた種目は以下の通りです。
1年生 ドッジボール 2年生 お絵かき 3年生 リレー
4年生 しっぽとり 5年生 長縄 6年生 おおかみと羊
終了後、子どもたちは元気いっぱいでしたが、先生方は「~が痛い」「~がしびれる」など、嘆いていました。とても盛り上がった児童集会となりました。
梅 一輪咲きました
1月23日(水) 1月28日(月)
冷たい風の中にも陽だまりには温かさを感じさせられる
今日この頃ですが、福田第一小学校の校庭を包み、
花や葉で彩ってくれる樹々の先頭を切って梅の老木が
今年も一輪可憐な花を咲かせてくれました。
つぼみが膨らみだしてから約一週間5枚の花弁が
開いてくれました。
昼休みのひと時
全校単縄・長縄跳び記録会に向けて
1月15日(火)より業間休み時間に個人で単縄跳び、クラス・シスターで縄跳び記録会を実施しています。それに向けて昼休みに練習を楽しんでいる様子です。
実施回数が進むにつれ、記録更新を目指す児童の真剣さが増してきています。
0123 1年生、保育所との交流会
今日は1年生にとって、とても大切な日になりました。
来年度、小学校に入学してくる保育所の子どもたちが、1年生児童と交流するために、本校にやってきました。
学校探検では、保健室をみたり、音楽の授業を見学、そしてALTのLydia先生とも挨拶をするなど、1年生が多くの点で、「お兄さん・お姉さん」パワーを発揮していました。
体育館でのレクでは、大きな盛り上がりとなり、お別れの時は、どの子も名残惜しそうに小学校をあとにしました。
1年生のみなさんのおかげで、楽しいひと時になったと思います。1年生のみなさん、ご苦労様でした。
0108 3,4,5,6年 席書会
どの学年もとても素晴らしい書初めとなりました。
冬休み中、お家でもとても頑張っていた児童が多かったようです。
来週、校内に児童の作品を展示しますので、乞うご期待を!
新しい年を迎えました
今年も本校へのご協力・ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
冬休み明け全校朝会で校長先生からは、「七草」「日食」についてお話がありました。また、飯塚先生からは「今月の目標」「思いやりのある言葉」についてのお話でした。
各クラスの活動の様子です。宿題の確認などをしていたり、冬休みの生活について担任と話をしていたり、和やかな雰囲気のスタートとなりました。
冬休み中ですが・・・
今年も、地域や保護者の皆様に大変お世話になりました。また、多方面からのご支援・ご協力をいただき、教育活動を行うことができました。本当にありがとうございました。来年も皆様にとって、幸多い年になることを願っています。そして地域・保護者・学校でさらに大きな力を携え、子どもたちが安全で健やかに育つことができる環境作りを目指していきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
1年生が作った作品です。
1214 持久走記録会
順延しましたが、子どもたちはモチベーションを下げることなく、最後まで走り切りました。保護者の方も多く、あちらこちらで歓声があがっていました。
前日の準備では、6年生の児童が「手伝います」と気持ちのいい姿を示した子もいました。しかし、暗くなるのが早まってきているので丁寧にお断りをしましたが、楽しみな記録会になるな、と感じました。また、保護者の方で、前日準備をお手伝いしてくださった方もいました。とても助かりました。ありがとうございました。
そして、走ったみなさん、応援を頑張ったみなさん、ご苦労様でした。
1212 職員研修 外国語
午後になって、やや晴れ間も見えてきましたが、寒い1日となりました。しかし、先生方は児童が下校した後、来年度はさらに時数も増す教科である外国語の研修を受けました。
先生方はとても熱心に外国人英語講師のお話に耳を傾け、様々な活動に積極的でした。参加したすべての先生方から、「楽しく研修できた!」という感想がありました。早速、明日からの外国語指導にいかしたいと思います。