学校からのお知らせ
5年社会科見学
5年生が、福田第二小と一緒に社会科見学に来ています。中島紺屋で藍染を体験しました。工夫をして、素敵な模様ができました。
5年 明日の社会科見学に向けて
5年生が明日、社会科見学に出かけます。福田第二小学校の5年生と一緒に見学します。
今日はWebを使って、明日の社会科見学について一緒に事前指導を行いました。
3~6年書写教室
職員玄関のスペースに業務員さんが季節感のあるものを展示してくれています。
書き初めの練習で書写教室を行っています。今日も、講師の須賀田先生が
丁寧にご指導してくださいました。
学力テスト
全校児童が学力テストを実施しました。
1校時は国語、2校時は算数を行いました。
みんな真剣に取り組んでいました。
昼休み
朝は霜が降りていてとても寒かったのですが、日中は暖かくなりました。
昼休み子ども達は、校庭で、なわとびをしたりサッカーをしたり遊具を使ったりして
楽しく体を動かしています。
3年 お囃子発表
3年生が、6月から地域の方々からご指導いただき、練習をしてきた『お囃子』を発表しました。
今日は全校児童と3年生の保護者の方々に演奏を披露しました。
演奏後、子ども達から3年生の頑張りに対する温かな感想がたくさん発表されました。
福田第一小のみんなが地域の伝統芸能に触れることができました。
ご指導いただきました地域の方々、ありがとうございました。
今月の歌
今月の歌は、『夢の世界を』です。
音楽室から、きれいな高音が聞こえてきます。
6年校外学習(2)
参議院特別体験プログラム
6年生は、お昼を衆議院議員会館でカレーライスを食べました。
午後は、『参議院特別体験プログラム』で、模擬委員会と採決の体験をしました。
その後、参議院の見学をしました。参議院議場では、傍聴席に座って説明を聞くことができました。
6年生最後の校外学習、とてもよい天気で温かな一日、たくさん学ぶことができました。
6年校外学習
6年生が校外学習に来ています。パナソニックセンターで、オリンピック、パラリンピックの学習をしました。
3年 みそづくり
3年生がみそづくりを体験しました。
講師の先生3名がご指導してくださいました。
また、保護者の方2名がお手伝いに来てくださいました。
ありがとうございました。
来年の今頃、おいしいみそができあがります。楽しみですね。
持久走記録会
持久走記録会をスポーツ公園で実施しました。
昨日の雨で実施できるか心配でしたが、薄日も見られ、予定通り行うことができました。
福田第一小学校の児童は、最後までみんな力一杯走りました。
たくさんの応援ありがとうございました。
4年 みそ天地返し
昨年度、仕込んだみその天地返しを行いました。
仕込んだときより色が濃くなっていました。
機械を使って、なめらかにしました。
来週は持久走記録会
いよいよ来週の火曜日、持久走記録会です。
寒さの中、今日も持久走の練習を行いました。
書写教室
今日は、講師の先生をお呼びして、書写教室を行っています。
書き初めの文字の練習です。
1校時は4年生、2校時は5年生、3校時は3年生、4校時は6年生です。
3・4年生は2階の図工室、5・6年生は3階の少人数指導室での実施です。
1・2年生走路確認
12月10日に持久走記録会が行われます。
今日は、1・2年生がスポーツ公園に行き、当日走る場所の確認をしました。
本番も今日のように晴天だといいですね。
体育館
体育館屋根の工事が終了し、作業用の足場が撤去されました。
ご協力ありがとうございました。
12月全校朝会
12月の全校朝会を行いました。
あおいそら運動善行賞、実践文、防火ボスター、農村環境保全ポスターと表彰がたくさんありました。
子ども達が多方面で活躍しています。
外国語科・外国語活動公開研究会
1・2年生、4年生は外国語活動、6年生は外国語科の授業展開を行いました。
市内のたくさんの先生方が、参観しました。
子ども達は、生き生きと授業に取り組んでいました。
明日の公開研究会に向けて
明日の公開研究会に向けて準備を進めています。
全体会の会場である体育館の清掃を丁寧に行っています。
落ち葉掃き
イチョウの葉が、風でだいぶ落ちてきました。
業間休みに、5年生が進んで落ち葉掃きを行ってくれています。