日誌

学校からのお知らせ

道徳科 授業

 2年、3年、5年の3学級で道徳科の授業研究会を行いました。

 3学年とも、しっかり考え、発表していました。

 授業後、先生方で研究協議を行いました。先生方での話し合いをし、

 千葉県教育庁東葛飾教育事務所 指導主事 久保田 嘉一先生に

ご指導いただきました。

 

 

歯科検診

 歯科検診を行いました。

 歯科医の先生は、フェイスシールとマスクをし、一人検診が終わるごとにゴム手袋を取り替えて検診を

進めてくださいました。

 子どもたちは、保健室に4名だけ入り、他の児童は廊下で間隔をとって待機しました。

 安全に十分留意して、検診を終了しました。

9月 全校朝会(Zoom)

9月の全校朝会が行われました。

まず、席書大会の表彰を校長室で行いました。

次に昨日から2週間本校で教育実習を行う養護教諭の教育実習生の挨拶がありました。

Zoomでの全校朝会もだいぶ慣れてきました。

 

朝の読み聞かせ

 今日から、朝の読み聞かせが開始されました。

 図書ボランティアの方々が、本日は1年生から4年生までの児童に

読み聞かせをしてくださいました。

 終了後、図書室で打ち合わせをしています。

 お忙しい中、子ども達のためにありがとうございます。

5・6年 稲刈り

5・6年生が稲刈りを体験しました。今年度は、徒歩で田んぼまで行きました。

 暑さの中でしたが、子ども達は楽しんで稲を刈り、束ねていました。

 水筒の水分補給だけでなく、学校で用意したスポーツドリンクと塩分補給タブレットも摂取しました。

 終了間際と学校への帰路で雨にふられましたが、みんな元気に学校に到着しました。

 たくさんの方々にご協力いただき、今年度初めての学校外での活動をすることができました。

 ありがとうございました。

3年 体重測定

 2校時に、3年生が体重測定を行いました。

 廊下でも保健室内でも、友だちと1m以上の間隔をとっています。

 例年、「お願いします。」「ありがとうございした。」と挨拶していますが、

今年度は、保健室内では話をしない、声を出さないことになっています。

 子ども達は、言葉のかわりに軽くおじきをしています。

 

体重測定

 今日から体重測定週間です。

 5年生・1年生・2年生が実施しました。

 保健室の中には、5人まで入るようにして,友だちとの間隔をとって行っています。

3年 ゴムや風の力

 3年生が「ゴムや風の力」の学習をしています。

 今日は、ゴムの力について、体育館で実験をしました。

 1校時、曇り空で風も吹いていて、体育館の中は過ごしやすい温度でした。

 みんな、楽しく学んでいます。

 

人権講座

 5校時、図工室で5・6年生が人権講座に参加しました。

 野田市教育委員会アドバイザーの石垣正純先生が、講義されました。

 弁護士の仕事、いじめについて、やりがいをみつけるなど有意義なお話を聞くことができました。

外国語活動

 3・4年生の外国語活動、5・6年生の外国語科の学習も今週から行っています。

 子ども達は、フラフープの中に入り、友だちとソーシャルディスタンスをとって

学習しています。

昼休み

 今日も一日、とてもよい天気でした。

 昼休み、子ども達は元気に校庭で遊んでいます。

 木陰で遊んでいる児童が多く見られました。

夏休み明け全校朝会

 夏休みが終わり、今日から、前期後半が始まりました。

 夏休み明け全校朝会は、今回もZoomによる朝会を行いました。

 どの学年もしっかりと話を聞いていました。

 その後の全校合唱は、手話も取り入れた「虹」という曲です。

 他の学年の様子を画面で見ながら、手話も歌も上手に行っていました。

夏休み前朝会

 夏休み前集会をZoomを活用して行いました。

 今回は、今月の歌を歌いました。他の学年の様子は、映像でみることができます。

 緊張しながらも、手話を行いながら歌うことができました。

 

 8月3日から夏休みです。病気やけがをしないよう安全に楽しく過ごしましょう。

6年 外国語科

 

 6年生が外国語科の学習をしています。

 『書く活動』があるので、机といすも用意しています。

 今日の4校時は、校内の研修のため先生方も参観しました。

 6年生は、ALTの英語を理解して、学習を進めていました。

音楽の時間

 音楽の時間、いろいろな楽器の練習をしています。

 安全のためにビニールの手袋をして練習をしています。

 

工事車両

 4連休中も、屋上の工事が行われていました。

 今日は、屋上作業で出たコンクート等を下ろすため大型のクレーン車が昇降口の前で作業してします。

 業間休み前にクレーン車が職員室前に移動したので、子ども達は校庭で元気に遊びました。

ドッジボール

 野田市内の学校に『野田ガス』様よりボールが寄贈されました。ありがとうございました。

 小学校には、ドッジボール4個、バスケットボール4個、サッカーボール4個です。

 4つのドッジボールは、3年生から6年生の学級に配りました。

 1・2年生には、柔らかいドッジボールを購入しました。

 今日の業間休みはそのボールを使用して、1年生・2年生・3年生が赤白に分かれて

ドッジボールを楽しんでいました。

 

 明日から4連休です。安全に楽しくお過ごしください。