2023年4月の記事一覧
1年生の給食が始まりました
令和5年4月18日(火)、今日から1年生の給食が始まりました。
給食前の手洗いを丁寧に行い、ランチョンマットを敷く等、手順よく準備を進めていました。
担任の先生から、給食当番の仕方について説明がありました。
教わったやり方で、配膳作業を上手に行っていました。
サラダやスープも上手に盛りつけていました。
今日のメニューは、コッペパン、しろざかなフライ、マカロニごまサラダ、アスパラガスのスープ、いちごジャム、牛乳でした。
みんな、おいしそうに食べていました。残さず食べている子も多くおり、今後も好き嫌いなく食べていってほしいと思います。
授業では、教科書や算数セットを使った学習も始まりました。
担任の先生の話をよく聞いて活動しています。
5月2日(火)に予定している1年生を迎える会で発表する歌の練習をしているクラスもありました。
楽しそうに体を動かしながら歌っていました。
全国学力学習状況調査を実施
令和5年4月18日(火)、6年生が全国学力学習状況調査を実施しました。
国語と算数の問題に取り組みました。
記述式の問題も多く、時間をかけて考えていました。
問題の文章から答えの手掛かりとなる部分を読み取ることが、大切になってきます。
普段の授業の中でも、考えの根拠となる部分が教科書のどこに書かれているのか確認していますが、なかなか難しいようです。
また、今年度の質問調査についてですが、中央小学校は5月1日にオンラインで実施する予定です。
今回の全国学力学習状況調査の結果は、夏頃に公表されると思われますが、質問調査と併せて、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
また、4,5年生も本日、野田市到達度調査を実施し、国語と算数の問題に取り組んでいました。
こちらの結果も出た際には、分析し、今後の指導に生かしていきたいと思います。
委員会活動
令和5年4月17日(月)、今年度初めての委員会活動を行いました。
中央小学校の委員会は、計画委員会、歌声委員会、掲示委員会、放送委員会、整美委員会、保健委員会、図書委員会、生活委員会、栽培委員会、飼育委員会、体育委員会、給食委員会の12の委員会で構成されています。
5,6年生の所属ですので、5年生は初めての参加です。高学年の自覚を持って、学校のために進んで仕事をしてください。
第1回目の委員会活動では、まず、委員長、副委員長を選出しました。
進んで立候補する5,6年生の姿に、今後の活動に期待が持てます。
委員長、副委員長が決まったら、委員長を中心に1年間のめあてを話し合ったり、担当を決めたりしました。
個人のめあても個人カードに記入しました。
仕事の細かい内容については、担当の先生から説明がありました。
最後に、実際の担当場所を確認する委員会もありました。
中央小学校の高学年として、学校のため、全校児童のために担当となった仕事をしっかりこなすとともに、他に何ができるか自分から仕事を見つけ、行動できる人に成長していってほしいと思います。
月曜日はロング昼休みです
令和5年4月17日(月)、今日は子ども達が楽しみにしているロング休みの様子をお伝えします。
天気も良く、外で元気に遊ぶ子ども達がたくさんいました。
担任の先生も加わり、「鬼ごっこ」や「けいどろ」をして遊んでいました。
担任の先生をつかまえるために、友達と協力しながら追いかけています。
新しい学級のお友達や担任の先生と遊びを通して、良い関係を築いていってほしいと思います。
汗びっしょりになって遊んでいるお友達もいました。
とってもいい表情が見られた昼休みでした。
週の始まりは、どうしても気分が沈みがちですが、楽しいロング昼休みが月曜日にはあります。
ロング昼休みを楽しみに、元気に登校してもらいたいと思います。
明日からは、1年生も給食が始まります。
今日は、最後の午前中での早帰りでした。この4日間で下校コースに並ぶのも早くなりました。
並び終わって静かに待つことができる子も増えてきました。
明日の給食、楽しみにしていてくださいね。
楽しく学んでいます
令和5年4月14日(金)、始業式から1週間が過ぎ、新しい学年の学習も本格的に始まりました。
3年生と5年生の国語の学習です。
詩を音読していました。
5年生は隣のお友達と聞きあいながら、リズムを確認していました。
4年生と5年生の算数の学習です。
どちらの学年も位に着目して、数の大きさを考える内容でした。
隣のお友達と意見を交わしながら、答えを求めています。
5年生の外国語の学習です。
コロナによる制限も緩和され、グループでの活動も盛んに行っています。
友達とかかわりあいながらの学習は、とても楽しいようで、生き生きとした姿で学習に臨んでいました。
6年生は、家庭学習の進め方について確認していました。
どんな内容で取り組んだらよいかの具体的事例が示されたプリントを自主学習ノートに貼り、いつでも振り返れるようにしています。
毎日、継続して取り組むことで力がつきます。
ぜひ、工夫して取り組み学習習慣を身につけていってください。