お知らせ

2018年6月の記事一覧

認知症サポーター養成講座

今年も、6年生に対して、認知症サポーター養成講座が行われました。
これは、野田市として、サポーターを増やしていこうとする取り組みの一環です。
DVDを視聴し、認知症ってどんなものなのか、認知症の人にどのように接したらよいのかを学びました。その後簡単なゲームをしましたが、認知症の人にとっては、簡単なことでもできないこともあることを体感しました。今日、受講した児童には、おれんじリングが配られました。

一日学習参観ありがとうございました

今日、一日学習参観が行われました。早朝より、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。休み時間や掃除の様子、給食の様子等を含めてご覧いただけなたのではないでしょうか。
一日学習参観としての実施は、これで終了となりますが、授業をいつ見にきていただいてもかまいません。名札を着用し、ご自由にご参観ください。

一中生徒が職場体験

野田市立第一中学校の生徒5名が、昨日から3日間の予定で、中央小に職場体験に来ています。それぞれが分かれて教室に入り、子どもたちに勉強を教えたり、外で一緒に遊んだり、給食を食べたりしています。職場体験の生徒は、小学生と触れ合えてとても楽しいと話していました。この中から、将来、教師になる子がでるかもしれません。

ビオトープ

昨年度、一誠園にビオトープが完成しましたが、今、その周りをトンボがたくさん飛んでいます。
子どもたちの中から、「ここは自然がいっぱいだね」と言った言葉も聞かれました。
暑い日、一誠園は、日陰がいっぱいあり、オアシスになっています。

4年生 水道出前授業

4年生は、野田市水道部の職員の方をお呼びし、水道の出前授業を行いました。
昨年度までは、上花輪浄水場に見学に行っていましたが、今年度から見学ができなくなったため、出前授業になりました。
様々な説明用具を使ったり、実験をしたりしながら、水がとても大切であること、一度汚くなった水をきれいにするには、たくさんのきれいな水が必要なこと、水をきれいにする仕組み等について、学びました。これから水道を使うときには、今日勉強したことを意識してほしいと思います。

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

1年生は、講師の先生をお招きして、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
鍵盤への指の置き方やタンギングの方法を学んだあと、実際に音を出して見ました。たくさん吹きたい気持ちを抑え、先生の話をよく聞いて、きれいな音をだすことができていました。

5年林間学校 無事帰校

あすなろの里で閉校式を行ったあと、15分遅れの 
 午後2時45分 全員 無事 帰校しました。到着式を行ったあと、
 午後3時5分ごろ、下校しました。
 大きな怪我もなく、全員元気です。大変貴重な経験を積むことができました。

5学年林間学校5

 飯盒炊さんを行いました。かまどにうまく火をつけて、飯盒を使ってご飯を炊きました。



 みんなで協力して美味しいカレーを作りました。後片付けもがんばりました。

5学年林間学校4

 夕べは、キャンプファイヤーで大いに盛り上がりました。


 林間学校2日目が始まりました。みんな元気です。
 朝の会、食事を済ませた後に、食堂の方々に感謝の気持ちを伝える会で歌のプレゼントをしました。
 
 

5学年林間学校2

 あすなろの里に着くと、荷物の整理をして、いよいようどん打ち体験です。
 小麦粉を自分でこね、のばし、切って茹でました。
 おいしいうどんができあがり、みんなで楽しく食べました。

5学年 林間学校

 とてもよい天気になりました。5年生が、茨城県常総市にある「水海道あすなろの里」に出発しました。出発式では、みんな笑顔で「いってきます。」とあいさつしました。

6月23日(土)は教育史料館開館日

6月23日(土)は、中央小学校教育史料館 開館日です。
日本に誇る資料が展示されています。実際に中央小で使っていた日本で最初の教科書の実物や、明治7年から掲げられていた学校名の額、明治から大正、昭和にかけての様々な写真等を展示しています。一度も見たことがない方は、ぜひご覧ください。

 開館時間は、午前10時 ~ 午後3時 です。

日本最初の教科書の実物                  

昭和28年ごろの中央小の写真


6月23日の次の開館日は、7月14日(土)です。開館日でなくても見ることもできますので、その場合は、中央小までご相談ください。

生活科

1~2年生には、「生活科」という教科があります。
1年生は、アサガオを育て観察しています。先日植えた種から芽が出て、かなり大きくなりました。そして2年生は、生きものを観察さしたり、野菜を栽培したりしています。今日は、サツマイモの苗を植えました。秋の収穫を楽しみにしながら、草取りをしたりして育てていきます。

雨の日の図書室はいっぱいです。

今日は雨、外で遊ぶことができませんでした。休み時間は、教室で過ごしたりしますが、図書室はたくさんの子どもたちでいっぱいでした。特に低学年図書室「もりのほんだな」では、本を借りるのに廊下にまで列ができるほどでした。この図書の貸し出しについても、図書ボランティアの皆さんのご協力をいただいています。本当にありがたいです。

不審者対応避難訓練

不審者が5年4組に侵入したと想定し、避難訓練を実施しました。
不審者が侵入した学級では、先生の指示に従って教室から逃げ、暗号による放送で不審者進入を知らせました。各教室では、出入り口に机等でバリケードをつくり、不審者の侵入を予防しました。野田警察署の方からは、先生方に対し、犯人確保の留意点等の指導がありました。
その後、全員が体育館に避難し、DVDを視聴するとともに、危険な場所や逃げtる方法についてお話を聞きました。

プール開き

水泳指導は、18日(月)からの予定でしたが、天候が悪く、今日から水泳指導が始まり、1年生及び2年生がプールに入りました。1年生にとっては、親と離れての初めてのプールで、少し水を怖がっている子もいましたが、先生に手をひかれ、シャワーを浴びて、プールに入ることができました。水泳カードの印漏れ等により入れなかった児童もいます。水泳がある日は、水泳カードの記入をお願いします。

ヤゴが成虫になりました

プール掃除のときにヤゴがたくさんいましたが、一部を裏校庭のビオトープに逃がし、2年生前の廊下でもその成長を観察するために育てていました。今朝、ヤゴの1匹が、トンボになっていました。これから、たくさん成虫になっていくと思います。楽しみです。

初めての英語学習

1年生にとって、初めての英語の学習です。
中央小学校で長年英語を教えてくださっているリリー先生と
「I’m happy.」
「I’m sad.」など、身振りを加えながら、楽しく学習していました。