中央小学校からのお知らせ
サケの稚魚
12月の終わりに学校に届いたサケの卵。卵から孵った稚魚は、もうすっかり大きくなりました。
メダカに似ていますね。
集まって過ごします。泳ぐのも一緒。
お腹についていた袋(養分)はすっかりなくなり、えさを食べるようになりました。
川に旅立つ日はもうすぐです。
6年 道徳
1月31日(月)道徳の授業です。「心に通じた『どうぞ』のひとこと」
バスに乗った僕は、おじいさんに席を譲ろうと、席を立ちます。ところが、その席には別の人が。「どうぞ」ときちんと言って、席をゆずればよかったと後悔した僕。しかし、おじいさんはバスを降りる時、ぼくに「ありがとう」とお礼を言ったのでした。
ぼくやおじいさんの立場にたって、気持ちを想像していきました。誰に対しても思いやりの心を持ち、相手の立場に立って親切にすることの大切さ、温かさ。
考え、議論する道徳の時間です。みんな、自分の考えたことを話しています。
友達の意見をきいて、自分の考えを整理します。
「誰にでも親切にする、思いやりの心を持つことが大切だと思いました。」「このような場面にあったら、勇気をだすことが必要。親切にするには勇気を出して、行動に移すことが大切だと思いました。」いろいろな意見が述べられていました。
2年生 音楽づくり
タブレットをつかっての学習です。何の時間でしょうか。
2年生の音楽の時間です。
決まったいくつかのリズムをくりかえし用いて、音楽をつくります。
できた音楽をお聴かせできないのが残念。
同じ小節をつかってそれぞれが曲をつくりました。組み合わせ次第で、一人一人、全く違った音楽ができあがりましたね。
給食期間が延長となりました。
給食中止期間が2月4日まで延長となりました。保護者の皆様には、大変お手数をおかけ致しますが、お弁当の用意をお願いいたします。また、1月31日は、都合上、「いよかん」を提供します。ご承知おきください。
3年 カラフル粘土
3年生の教室です。みんな夢中になっています。
まず、各自設計図をつくります。紙粘土に絵の具を混ぜ、こねました。そして思い思いに本物そっくりになるよう、つくっています。
何ができるかな。
「粘土が冷たくて気持ちいい!」
あらあら!今にも動き出しそう。
本物みたいな作品が並びました。「パパにあげたい。」「お部屋にかざりたい。」
図工の時間、たのしいなあ。
5年生 陶芸作品を鑑賞しました
5年生がつくった陶芸作品が、焼き上がりました。個性あふれる作品が勢揃いです。
色とりどりの作品。
「これ、かわいいね。」
「何を入れようかな。」
「すごい!このデザイン、天才。」
「すごい、どれもお店で売っているお皿みたい。」
「形がすごくきれい。」「模様を工夫したね。」作品の美しさ、面白さを存分に味わいました。
2年 おもちゃ王国
1月24日(月)2年生が自分たちでつくったおもちゃを使って楽しい時間をすごしてもらおうと、1年生と遊ぶ会を開きました。2年生が1年生に遊び方を教えて、みんな夢中になって遊びました。
ぴょんぴょんがえる
ゴムロケット
かいじゅうスピーカー
かみとんぼ
ジェットカー
「1年生と遊ぶのが、楽しかったです。」「遊び方を教えるのって、むずかしいな。」「1年生が喜んでくれてうれしかった。」いろいろな感想が聞こえてきました。1年生は「2年生のみなさん、今日はとってもたのしかったです。ありがとうございました。」と大きな声でお礼を言いました。
樹木の剪定の先生に質問
1月22日(土)イチョウの木を剪定しました。
3年3組の児童が、樹木の剪定について質問をしました。
「どうして、枝を切ってしまうんですか。」
「古い枝が折れて、落ちてくるととても危ないからです。今も、枝と枝の間に、古くなって折れた枝がたくさんひっかかっていましたよ。」
「剪定するとどんないいことがあるんですか。」
「この切り口から、若くて元気な枝が新しく生えてきます。木が元気になります。」
「木に登っていて、落ちたことはないですか。」「ありますよ。痛かったですよ。」「ええっ、大変なお仕事なんだなあ。」「すごいなあ。」
木を切る道具も見せてもらいました。「いろいろあるんだな。」作業の様子にみんな釘付けです。
イチョウはとても丈夫な木なので、みんなのようにすくすくと育ちます。
校木(学校の木)クスノキもすっきりと形を整えていただきました。
これからも学校の木を大切にします。樹木の剪定の先生、ありがとうございました。
1年生 たこあげ
1月22日(土)一年生が、裏校庭でたこあげをしました。
自分達でつくった凧です。今日は良い天気、うまくあがるかな。
みんな、校庭を元気に駆け回っていました。楽しそうです。
「見て!風にのってきたよ。」
凧はぐんぐんと空高くあがっていきました。
6年 琴教室
1月21日(金)今日は、お琴の先生をお招きして、6年生が琴の学習をしました。
はじめに、お琴がとても上手な代表の6年生がみんなの前で演奏しました。
練習を重ねて、すばらしい演奏ができるようになるのですね。とてもきれいな音に大きな拍手が響きました。
みんなで練習をして・・・
最後は、全員で「さくらさくら」を演奏しました。「すごい!できちゃった。」
「はじめはむずかしかったけど、とっても楽しかったです。」
「曲ができるようになるなんて、本当にうれしかったです。」
お琴の音ってすてきですね。心に残る学習でした。