ブログ

カテゴリ:ボランティアセンター

4月15日(日)ボランティア活動

皆さんこんにちは。
本日は全国的に荒れ模様の天気になるということで、活動ができるか心配でしたが雨もすぐに止んだおかげで
無事ボランティア活動の報告ができてほっとしております。ホッε-(´∀`; )

今回は群馬県のボランティアサークルの方々が16名、個人参加の方で12名と、総勢28名の方の参加!
ということで大所帯なため3か所の現場に分かれて作業をしていただきました。

1件目のお宅は広いお庭の樹木伐採の依頼でかなりの物量を個人参加の皆さんで作業をしていただきました。

かなり作業は進んだのですが、完了までには至らずこちらの現場は今後も作業が続きそうです。

2件目のお宅は群馬県のボランティアサークルの皆さんに作業をしていただきました。

高所作業という難しい作業までやっていただきありがとうございました!

3件目のお宅は伐採した竹をフレコンバッグに詰める作業で、同じく群馬県のボランティアサークルの皆さんに行っていただきました。

途中強風で作業しづらい場面もありましたが、皆さんのおかげでこの現場の作業を全て終了することができました!

群馬県のボランティアサークルの皆さんには急きょ2班に分かれていただくなどイレギュラーな対応をさせてしまい、
本当に申し訳ございませんでしたm(__)m
いただいたアドバイスをもとに、より良いマッチングを心がけていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いいたします!

 

4月14日ボランティア活動

平成30年度、どこも入学式は終わりましたね!

浪江町でも町内に小学校、中学校が再開して(名前、建物は新しくなりました!)少しずづ、活気を取り戻しているなと感じる最近です!

今年度も、ボアランティアセンターでの活動が始まりました‼

今日は全国より、20名の個人ボランティアさんが集結‼‼ 初めての活動の方も9名。遠くは、北海道、兵庫、愛知から‼‼

ありがとうございます。

今日は、前回からの継続案件で裏庭の竹の伐採です。何とか今日終了に近づければと、皆さん力を合わせて頑張って活動していました(=^・・^=)

お昼前には、景色が一変‼‼

立っている竹は全て無くなり、今まで見えなかった景色が見えるようになりました!

最後は、活動現場から戻りリーダー挨拶のもと、本日も怪我無く事故なく終了です!

この現場は、フレコンに詰める作業を別途予定します。その際は、また皆様のお力をお貸しください!(^^)!

大変お疲れさまでした<(_ _)>

 

 


  ※お願い

 ボランティアを活動される方は、基本的にボランティア活動保険に加入して頂く必要があります。1回の申し込みで翌年の3月31日までが保険期間です。

4月より年度が替わって、新たに加入が必要となります。加入申し込みは当社協でも可能ですが、加入申し込み手続きした翌日からの保険適用となりますので、当日の加入申し込みでは、無保険状態となってしまいます。地元の社協さんで、あらかじめ加入してからの活動をお願いします。
 ご自分の怪我ももちろんですが、相手を怪我させてしまったり、物を誤って壊してしまった場合に保険が適用されることとなります。(※全部が認められるわけではありません。)
 ぜひお忘れなく‼ 
 保険は4種類ありますが、350円、500円、510円、710円です。詳しくは、窓口にてご確認ください。また、おつりのないように準備して頂ければ大変うれしいです。ご協力お願いいたします。

☆4月ボランティア活動日について☆

4月のボランティアセンターの活動日をお知らせします。

14日(土)

15日(日)

21日(土)

22日(日)

となりました~~‼‼‼

活動内容:基本的には、庭木伐採、裁断、フレコン詰めとなります。

集合時間ですが、9:00には社協を出発します。その前に、ミーティングを行いますので、8:45分を目安にお越しください。

また、人数調整と活動現場を事前に調整したいと考えておりますので、個人で活動希望日の方も、3日前までにご連絡ください。

集合場所:浪江町大字幾世橋字芋頭5-2 体育館前になります。

 不明な点は、下記までご連絡ください!!

☎:0240-34-4685

メール:namieshyakyo04@gmail.com

担当:池崎 畠山

平日、8:30~17:15 まで繋がります‼‼