ブログ

カテゴリ:浪江町社協

3月25日理事評議員会

皆さんこんにちは、新年度が間近に迫っており気忙しい日々が続いています。
その新年度に向けた予算・事業計画案を先週の25日に理事・評議員会にて話し合われました。

冒頭会長の挨拶があり、帰町に関連する計画の進捗や将来の展望についてお話がありました。

その後各報告や議案について話し合われ、時には鋭い質問を受けながら議事がすすみました。

・・・ノミの心臓なので自分に対する質問でなくても汗をかいていました(;´ρ`)

今回の理事・評議員会で承認された事業計画・予算については、後日社協のホームページでもご案内します。

 

『LOVE in Action』

今日は二本松の役場前にて献血が行われていたので献血をしてきました。

 

 

 

良い機会だったので、献血について日本赤十字社のホームページを見て少し勉強してみました。

 

まず一日に輸血を受けている人は

 


献血した血液の有効期間は

 


献血を受けて次受けるまでに必要な期間は

 


今は継続的な献血が出来ている為、安定した血液量を確保できているそうですが、今後は不足する可能性もあり


また若い世代の人の献血が10年間で30%も減っているそうです。


ホームページに記載されていた大切な命を救うためには、一人ひとりの方の献血への理解がとても大事


という言葉を読んで、今後も献血に協力して少しでも人の役に立てたらと思いました。

 

 

最後に浪江社協より1つお知らせがあります。


浪江社協では現在引っ越しボランティアさんの募集を行っております。


ボランティアの内容としては↓をご覧ください。

 


お問合せ・お申し込みは


浪江町者喜福祉協議会 がんばろう!なみえ復興支援センター

〒964-0984 福島県二本松市北トロミ520

℡0243-62-0877 FAX0243-23-7970です。


皆様の御協力をお待ちしております。

でっきるかな♪でっきるかな♪

皆さんこんにちは、今回は浪江町民にはおなじみの「福島やさい畑」さんが主宰するエコクラフト教室を紹介します。


エコクラフト手芸とは、新聞や段ボールなどの古紙が原材料の紙バンドを使ってバスケットやバッグを作る手芸で、
南相馬市で活動されている団体が制作した作品を見た岳下仮設住民の方が、自分たちも作ってみたいと「福島やさい畑」
理事長の柳沼さんに相談し、企画されたのがきっかけとのことです。

 

今回で11回目の開催ということで、我々がお邪魔した時はカゴ作りに挑戦中のときでした。

このエコクラフト見た目は固く加工が難しいのではと思うのですが、思ったより固くなく、このカゴのようになめらかな曲線を
つけることも容易にできるのです。(ちなみにカゴの制作時間は4時間程度とのことです)

 
一口にカゴと言っても人によって個性が出るもので、先ほどの完成例のようなシックな色のテープを用いたり、
夏に向けてさわやかな若草色のテープでカゴづくりをする人もいました。


こういう細かい作業は男の私にはマネできないと話をしていたところ、「昔は男がカゴづくりをしていた」との
話を受け、それならばと私もエコクラフト手芸にチャレンジ!(`・ω・´)

入門編のキットをいただいてこれなら私にもできると意気込んで取り組んだところ・・・・・、できませんでした(´・ω・`)
早々に断念をしてA女史に後を託しました(苦笑)

皆さん一心不乱に取り組んでいますね~、やはり何かを作るというのは時間を忘れて夢中になれます。

 

簡単ながら奥が深く、頭の体操にもなるエコクラフト手芸を皆さんもチャレンジしてはいかがでしょうか?

私もいつかリベンジをするぞ!(`・ω・´)

 

素敵にリメイク!

こんにちは、突然ですが皆さん私服はどのくらい持ってますか?
夏物、冬物シーズンごと買い揃えると買い揃えるとかなりの量になり、人によって
は着る機会もなくタンスの奥にしまい、頃合いを見て捨てるなどするかと思います。

そんな眠って処分を待つだけの衣類を、新たな姿でよみがえらせる職人の皆さんをご紹介します。

こちらは旧平石小学校仮設住宅を中心に活動をされている「なみえ平石絆プロジェクト」のみなさんで、
作業中のお忙しいところでしたが快く撮影に応じてもらいました。

 
古着をこのように必要な形に裁断をして・・・、


縫い合わせて・・・、


このようにまったく違う姿に!Σ(・口・)

自分たちが普段身に着けている服がこのように生まれ変わるとは驚きですね。

因みにこちらのベストは製作に約2日間費やし、


こちらのバッグはネクタイを基になんと!約2週間費やして完成するとのことです!♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!


会長の天野さんに作品作りのきっかけについてお伺いしました。

3年ほど前に福岡県で衣類のリフォーム教室を開いている西村ミツヱさんがご支援で仮設にお見えになった際、
普段捨ててしまうものを新たな形で再生できる楽しさをお話いただいたところ、興味がわいた住民が西村さんに
教えを請う形でスタートしたのが始まりとのことで、西村さんは5日間泊りがけで熱心に教えていただいたそうです。

 

そして平成26年から現在の「なみえ平石絆プロジェクト」を結成し、NPO法人ルワンダの教育を考える会の
マリールイズさんとのご縁で翌年1月にバザーに出品するまでに至ったとのことでした。


天野会長「震災によって多くのものを失いましたが、同時に新しい出会いがあり、ご縁があって現在の活動を始める
     ことができ、そして今まで住んでいた地域が異なるひとたちが、こうやってわいわい言い合いながら作品
     作りができるきっかけをいただいたのは本当にうれしいことです。発足当時は10名程度いたメンバーも今
     では7名と減ってきています。仮説からの退去はこれからも進んでいくでしょうし、私もいずれこの仮説か
     ら退去することになるでしょうが、退去後もバザーなどを通じて同窓会のように集まって作品を作りたい
     ですね。」
      
さまざまな人とのご縁があってこのような素敵な作品が出来上がるのですね。

 
皆さんも素敵な作品との出会いに「なみえ平石絆プロジェクト」さんの工房へ足を運んではいかがでしょうか?

 

引っ越しボランティア事前募集のお知らせ

復興(災害)公営住宅の建設が進み、それに伴い仮設住宅から転居される方が増えています。
浪江町社会福祉協議会では仮設にお住まいで、自力で引っ越しが困難な方を対象とした支援として、
引っ越しのお手伝いをしていただける方の事前募集をしています。
※荷造り等、力を要しない作業も想定していますので、女性の方のお申込みも大歓迎です。

なお、引っ越し支援の利用者受付は2016年4月1日からを予定しており、
実際の活動のご案内は受付開始日以降になりますのであらかじめご了承ください。

詳しくは浪江社協のホームページをご覧ください

御用納め

先ほどムックが今年最後のご挨拶を済ませたばかりですが、事務局側から最後に社協で行われた
御用納めの様子をお伝えしたいと思います。


まず会長からの訓示がありました。

会長は「現在町を元に戻す『復旧』の進めている最中であり、町に人が戻って生活している状況で初めて『復興』と言え、
その復興の為に災害公営住宅の町内建設をすすめている」など町の現状などについてお話をいただきました。

続けて局長からは、世間で賑わせている個人情報の漏えいなどをふれ、職員の襟元をただす意味で、
個人情報保護やその管理についてお話しをいただきました。


そして、これまで浪江社協にご協力をしていただいたヘルパーの渡辺さんが、本日をもって退職されることとなり、
その退任式が行われました。


渡辺さんは震災後の混乱期から社協の介護部門を他のヘルパーさんとともに支え、ご自身が大変な時でも
住民支援のために働いてこられました。

渡辺さんのこれまでのお力添えを忘れず、我々も社協としての本分を見失わず住民支援に一層力を注いでいきたいと思います。
渡辺さんお疲れ様でした!そして本当にありがとうございました!

 

ご支援ありがとうございます

本日、株式会社丸や運送総務部 鈴木部長が来所され、丸やグループ社員の皆様からの義援金をいただきました。

いただきました暖かいお志は住民支援のために活用いたします。
本当にありがとうございました。

遅れてやってきた大型新人

こんにちは、本日は我が浪江社協にやってきた新たな仲間についてご紹介します。

その仲間とは、トヨタの「ラクティス」!

 

コンパクトな外見ですが、意外に室内空間が広い作りになってます。

実はこのラクティス、通常の仕様とは異なり、車いす同乗車輛として運用できる物となっています。


スロープを下すとこんな感じになります。


また、後部の車高をスイッチ一つで下げることも出来るので、車いすの方が楽に乗車できるようになっています。


説明を受けつつ実際に操作。

  

ちなみに車いすの利用がなければ、通常の5人乗り仕様で運用できるなど便利な機能が充実してました。

これまでの車いす同乗車輛は約20年前の代物だったので、今回のラクティスとの機能の差がありすぎて
一回で覚えきれない・・・(´Д`;)
まぁ、こちらには車のプロの「管理者その1」がいますので後の事は彼に任せましょう!(他力本願)

ともかく、頼りになる新人が来ました。こちらの車輛は従来通り、車いす同乗車として貸し出しもしますので、
ご利用をお考えの方はお気兼ねなくお申し込みください。

ご支援ありがとうございます。

事務局Hです。
本日、日本共産党福島県委員会の久保田委員長が来所され、日本共産党大阪府議会議員 
宮原 威 様からの義援金をいただきました。

 

いただきました暖かいお志は住民支援のために活用いたします。
本当にありがとうございました。

福島県戦没者遺族大会

今日は福島県戦没者遺族大会に参加してきました。


場所は郡山市熱海町のユラックス熱海でした。

 


終戦70周年記念ということで沢山の方々が参加され、


また多くのテレビ局やメディアも来ていました。

 

 

本日か、明日の夕方のニュースで大会の様子が放送されると思うので


機会があればぜひご覧下さい(>_<)

 

人生初の・・・・。

どうもこんにちは事務局Hです。
「人生初めての経験」というのは人間生きていく中で幾度も遭遇するものですが、
生涯にわたり一度も経験を踏まない、縁のないこともあるかと思います。

私自身これは無いだろうなと思っていたのが「取材を受ける」というもの。
自分に舞い込んでくるとは思ってもみなかったわけで、
この話をいただいて「・・・・え?私ですかσ(゜∀゜;)」とかなりあせり、
私の生い立ちから話せばよいのか、私生活を赤裸々に語ればいいのか・・・と
色々くだらない考えを巡らせていたわけですが、今回は「しあわせ金婚夫婦表彰」
のお知らせをするための取材とのことで、身構えていた私は肩の力が抜けました(笑)

本日取材にお見えになったのは「FM Mot.Com」の徳永さん

FM Mot.Comさんはこの近辺ではなじみ深い福島県本宮市に拠点を置くコミュニティ放送局で、
浪江町の情報を伝える番組のほか、ボランティア通信で生活支援相談員へのインタビューなど
浪江町民も聴く機会があり、なじみのある放送局だと思います。

収録はわずかな時間でしたが、緊張で何をしゃべったのかよく覚えてません(;´Д`)
放送コードに引っかかってないことを祈りたい・・・。

あ、せっかくなので改めてしあわせ金婚夫婦表彰についてご案内したいと思います。

●しあわせ金婚夫婦表彰申し込み
結婚50周年を迎えられたご夫婦を祝福し、賞状と記念のおしどり金メダルが贈られます。
自己申告となっておりますので、お忘れなくお申し込みください。

対象:昭和40年1月1日から同年12月31日までに結婚された浪江町に住所を置くご夫婦。
   または、前回までに申し込みをされなかったご夫婦。

申込方法:別紙申込用紙を下記窓口にご用意してありますので、必要事項をご記入のうえ、
     お申し込みください。
 【窓口】 ・浪江町老人クラブ連合会事務局
      ・浪江町役場二本松事務所 介護福祉課
      ・桑折出張所  ・福島出張所  ・本宮出張所
      ・南相馬出張所 ・いわき出張所
  ※電話・FAXでのお申込みも可能です。
  【電話・FAX】浪江町老人クラブ連合会事務局

申し込み期日:7月10日(金)厳守
 
表彰伝達:9月に開催される浪江町高齢者福祉大会にて表彰。
     または、希望される方には郵送いたします。
     ※民報新聞紙上、9月の「祝・金婚夫婦」特集で表彰対象者の氏名・年齢が記載されます。

申込・問い合わせ先:浪江町老人クラブ連合会事務局(浪江町社会福祉協議会内)
          〒964-0984 福島県二本松市北トロミ520
          TEL 0243-62-0877
          FAX 0243-23-7970

以上、期日も迫ってきましたので、まだの方はお早めにお申込ください!

 

平成27年度第1回理事・評議員会

こんにちはご無沙汰しております事務局Hです。
ここしばらく記事を投稿していなかったのでサボリ魔だの某国に拉致されただのと思われていそうですが、
私は元気です。(笑)

さて、新年度となり皆さん新しい事業の進行のほか実績報告などの作成などで忙しいところだと思います。
例にもれず我々も業務に追われる毎日でした。

しかし、それも本日まで!
この第1回理事評議委員会での報告が終わればようやく一息つける!
ということで本日は平成26年度の浪江町社協の事業並びに決算報告について話し合われました。

冒頭会長のご挨拶があり、最近火入れ式が行われた仮設焼却炉、酒田地区の実証栽培や除染の状況についてお話がありました。

その後各議案について話し合われ、私も担当部門の説明をして何事もなく終了・・・・(o´Å`)=зホッ

議案はすべて可決し会議はつつがなく終了。
(事業、決算報告については後日社協のHPにアップします)

さぁ、一区切りついた!私は自由だ!
しばらく休ませていただきます!

・・・・すいませんウソです。
仕事が山積みで休めません(ノД`)

 

全国ボラフェスIN福島・・・の準備

最近は梅雨かと思えるくらい雨が降ってうんざりしているところですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
どうもこんにちは事務局Hです。

本日は11月に開催される予定の全国ボランティアフェスティバルの専門部会に、浪江町社協の鉄砲玉である私と「管理者その1」が出席してきました。

全国ボランティアフェスティバルは「ボランティア・市民活動に関する全国的な情報交換・研究協議の促進」などを目的に、
平成4年度から全国で実施されているイベントです。

福島県で開催されるということで「浜通り」「中通り」「会津」の3つのエリアで区切ってそれぞれテーマを設けた部会を構築、
その中でさらにテーマ分けをした分科会があるというもの。(浜通りは9つの分科会)

今回は顔合わせという意味合いが強く、これまで開催された専門部会の経緯説明と、分科会に別れ役割分担と方針を確認しました。
これだけのビッグイベントに参加できてうれしい反面、スタッフとして働くことに対する重圧にため息が・・・(*´Д`)=3ハァ・・・

今はまだ準備段階なので詳細については述べることができないのは残念ですが、ひじょーに中身の濃い内容になっていますので、
ぜひ当日は会場に足を運んで実際に見ていただければと思います。