ブログ

園の様子

こいのぼりが完成しました!(きりん組)

毎日登園してくると、こいのぼり作りを楽しんでいた子どもたち。

でも、なかなか興味を持ってくれない子もいたので、2匹目のこいのぼりを投入!

 

 

好きな絵を描いて楽しんでいました。

 

 

また、りんご組さんも遊びに来てくれました。

いっしょにこいのぼりを作ったり・・・。

 

 

 

オセロを対戦したり!?(笑)

 

楽しい時間を過ごしました。

 

こいのぼりを作っていたはずが・・・。

「さくらのはなびら~」

拾っては投げ・・・。

 

でもきれいだったね花丸

 

そのあとは一緒にお片付け!

 

また遊ぼうねにっこりキラキラ

 

 

 

 

4月19日(金)

いよいよ掲揚塔にこいのぼりをあげました。

風もなく元気のないこいのぼり・・・。

 

 

 

お昼寝から起きると、風に舞うこいのぼりに大興奮興奮・ヤッター!

「やねより~たかい~こいのぼり♪」

「ん?やねよりたかい?」

 

 

大合唱でした音楽

 

 

 

みんな元気に大きくなあれにっこりハート

 

新年度が始まりました☆ みかんぐみ

 新年度が始まり新しい環境になり、

泣いてしまう子もいるのですが少しずつ慣れ、

かわいい笑顔が見られるようになってきました。

 

 外遊びが大好きなみかんぐみさん!!

すべりだいも上手に滑ることができますピース

 

 砂遊びも大好きハート

 「はい!!どうぞキラキラ

 お友だちと仲良くおままごとをしていました音楽

 

 こいのぼりにもくぎづけひらめき

 こいのぼりが泳ぐと

 「あっ!!」と嬉しそうでしたハート

 

 

 お部屋では風船を使って遊びました。

 両手で大切に持ったり、風船を追いかけたり・・・

元気いっぱい遊ぶことができました。

 

 泣いている子がいると・・・

 「はいハート」と貸してあげる姿が見られました。

 

 これからも遊びを通していろいろな経験ができる

ようにしていきたいと思います。

 

りんご組《 新年度スタートです♪》

『りんご1組』

男の子7名、女の子10名、計17名

『りんご2組』

男の子4名、女の子4名、計8名

のりんご組になれた嬉しさで、みんな明るく元気いっぱいの子どもたちです音楽

 

 

新入園児の子も、おうちの人と離れ際に泣いてしまう子もいましたが、

少しずつ園生活に慣れてきて、

最近では「おはよう!」と笑顔で挨拶をして

登園してくれるようになりました花丸

 

お友達や先生のお名前も少しずつ覚えて呼んでみたり、

「一緒にあそぼう♪」と誘って遊ぶ姿も少しずつ見られています。

 

 

身体を動かして元気にお外で遊ぶのが大好きなりんご組さん昼

思い思いに好きな遊びを見つけて、遊んでいますキラキラ

 

砂場でごっこ遊び笑う

 

お荷物運びます~キラキラ

 

 

最近は、プランターのチューリップをみて、

「さいた~さいた~チューリップの花が~音楽

とお歌を歌ったり、

 

園庭の大きな大きなこいのぼりを眺めて、

触ろうとしてみたり、「大きいね~!」とつぶやいたり、

 

 

アリや虫をみつけたりと、春の自然に触れて遊んでいますにっこり

 

ありさん、いたいた~!

これからも遊びを通してたくさんの経験が出来るよう、

お友達と関わってたくさん遊べるようにしていきたいと思います。

春のお散歩 【うさぎ組】

いよいよ新学期がスタートし、

元気いっぱい登園する子、ちょっぴり涙が出てしまう子と

様々な姿が見られていますが、

遊びが始まるとにこにこ笑顔の子どもたちにっこり

 

ぽかぽか陽気に誘われて、みんなでお散歩に出かけました晴れ

 

桜を見に出かけたり、

芝生の広場でたんぽぽやてんとう虫を見つけたり…音楽

 

「あ!いたいたー!!」

「てんとうむしかわいい~ハート

 

 

ぽかぽかいいお天気で、

のびのび遊ぶことができました(*^_^*)

 

たくさん摘んだ草花を使って

子どもたちがやってみたかったこと…

 

それは、お花のジュースやケーキ作り記念日

図鑑で見て、子どもたちはいろいろなことに興味津々!

 

お花をすりつぶして、

お水を入れて…

「見てみて!きれいなジュースできた!」

「オレンジジュースみたい」

「おいしそうだね~」

ジュースがたくさんできました(^^♪

 

次の日も外に出て、ケーキ作りやジュース屋さんごっこで盛り上がりました 笑う

遊びながら子どもたちはいろいろな発見をしています。

春の遊びはまだまだ続きそうですにっこりキラキラ

こいのぼり作りが始まりました☆【きりん組】

園庭の“こいのぼり”を見つけ

嬉しそうに伝えてきた子どもたち昼

 

 

 

 

今年もみんなで“こいのぼり”作りを楽しみたいな・・・と

手がかりになる資料をこっそり置いておきました。

 

なかなか気づいてもらえず・・・。

どうしようか困ると思っていたら、

一人の女の子が「うわぁ~わたしもつくりたい!」

と、こいのぼり作りが始まりました了解

 

 

 

「ここもっててね!」

「わたしがはるね音楽

 

 

「おおきいめだまを つけちゃおうキラキラ

 

 

 

「こんなの ついてたよねひらめき

「ここに ハートハートつけちゃおうか!」

 

 

 

子どもたちで話し合い、役割を決めながら

作っていました。

 

 

 

「ネコちゃんも のせてあげよう動物

 

 

 

今日はここまで・・・。お辞儀

 

完成したら掲揚塔にあげて、みんなで作った

こいのぼりが泳ぐ姿を見るのが楽しみですにっこり音楽

 

いちご組(0歳児)新年度が始まりました(^_^)

平成31年4月16日(火)

いちご組は、男の子1名、女の子3名の4名の友達が入園しました。

登園時、お家の方と離れるときは少し泣いてしまう子ども達も、好きな遊びを見つけると声を出しながら楽しんでいます。

 

音の出るおもちゃをカンカン鳴らして遊んだり…

 

ボールプールで遊んだり…

 

 

ソフトブロックを登ったり下りたり…。

 

一人一人が好きな遊びを見つけて過ごしています。

 

初めてお家の方と離れ、寂しくて泣き…お腹がすいて泣き…眠たくて泣き…。

様々な思いを伝えてくれる子ども達。

その思いに寄り添いながら、毎日楽しく過ごして行きたいと思いますにっこり

きりん組さんと一緒に散歩に行きました!りす組

 春休みが終わり8日から一号認定のお友だちも登園してきました。

いよいよ新学期のスタートです!!

 

憧れのりす組さんになれた嬉しさから元気いっぱいの子どもたちです!

 

今日は年長さん、年中さんと一緒に散歩に行ってきました。

きりん組さんのお兄さんお姉さんに手を繋いでもらい町民グランドのほうへ

 

 歩いてる途中、たんぽぽやナズナなどたくさんの直物を見つけ大喜び

 

 グランドにつくと、なんと!!!

 

 

桜が満開に咲いていました

先生たちもおもわずうっとり・・・

 

 おちている桜の花びらを年長さんが拾ってプレゼントしてくれました。

 

風が少し冷たかったのですが、広いグラウンドをいっぱい走り楽しみました。

 

これからどんな春の発見ができるか楽しみです!

りす組と散歩にでかけました!【きりん組】

平成31年度がスタートしましたお祝い

きりん組は、男児11名、女児19名、計30名のクラスですにっこり

遊びの中でたくさんの不思議や発見から、

ワクワクドキドキするような体験を楽しんでいきたいと思いますイベント

 

4月9日(火)

りす組さんといっしょに散歩に出かけました昼

「てをはなさないでねキラキラ

「みてみて!たんぽぽがさいてるよ」

「あれはなんていうはな?」

「オオイヌノフグリっていうんだよ」

 

 

近くの小川運動場に着くと満開の桜を見つけ歓声が驚く・ビックリキラキラ

キラキラきれい!キラキラ

 

「みてみて!」

花びらを見つけみんなに見せてくれました花丸

 

 

きれいな桜の木の下・・・

広いグランドで、かけっこや電車ごっこ電車

ドロケーを楽しみました汗・焦る

 

 

おにきめ♪おにきめ♪だれがおにかな♪

 

帰り道、トラクターを発見!

「たんぼ、うなってるんだよ」

 

今度来るときはおたまじゃくしがいると良いねひらめき

「ん?これは何の穴?」

 

 想像を膨らませ、予想会が始まりましたグループ

 

部屋に戻ると、みんなで図鑑を広げ今日見つけた花を調べていました会議・研修

また、行こうね了解

楽しかった園外保育♪(りす組)

 3月6日りす組の子ども達は那須のが原公園へ園外保育にでかけました。

 前日から子ども達は”どんな遊具で遊ぼうか” ”お弁当の中身は何か”など期待に胸を躍らせていました♪

 当日も窓の外にバスが見えると「バス来たー!」「早く行きたい」と大喜び、バスの中でも歌をうたったり、クイズゲームをしたり楽しく向かうことができました。

 

 那須のが原公園に着くと公園には池があり、たくさんの鯉が泳いでいました!

 子ども達みんなでえさをあげると鯉たちは嬉しそうに集まってきてすごい勢いで食べていました♪

 

 「わー!すごいたべてる!」「いっぱい集まってきた!」

 

 ”わんぱく広場”を目指して歩いて行き、大きな遊具が見えてくると子ども達は大興奮♪

  元気いっぱい遊び始めました♪

 

 

 「ねえ見てて!上れるよ♪」

 

 

 「いえーい♪」

 

 たくさん体を動かして遊んだ後には楽しみにしていたお弁当の時間♪

 

 みんな本当に美味しそうなお弁当で羨ましいです♪

 開放的な芝生の上でみんなでたべるお弁当は最高でした♪

 「みて!わたしのお弁当クマさんのおにぎり♪」

   「デザートにイチゴを持ってきたんだ♪」

 「美味しい♪」

    という子ども達の嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました笑う

 

 たくさん遊んで、たくさん食べて楽しい園外保育になりました♪ピース

 園に帰ってからも園外保育の思い出話をしたり、経験した事を絵に描いたり、子ども達は余韻を楽しんでいます。

 

 

 

いちご組

3月のねらい

○あそびや生活を通して、友達との関わりを楽しむ。

○春の自然に触れながら、戸外での遊びを十分に楽しむ。