ブログ

園の様子

最高に気持ちいい♪プール遊び(りす組)

 天気が悪く気温が低い日が続き、なかなかプール遊びができませんでしたが

今日は太陽の日差しが見られ、気温も高くなったので久しぶりにおもいきり

プール遊びができました晴れ

  全身で水の冷たさ、気持ちよさを感じて

「気持ちいいー興奮・ヤッター!」「つめたーいニヒヒ」と楽しそうな声が聞こえてきました!

 足をおもいきりバタバタして水しぶきをあげたり!

 

 足をまっすぐ伸ばして腕の力ですすむワニ歩きをしたり!

 

  やっぱり暑い夏はプール遊びが最高ですね♪

 子ども達の楽しそうな笑顔がたくさん見られました花丸

楽しかった保育参加♪《りんご組》

 7月11日(木) 乳児組の保育参加がありました。

 

りんご組の子どもたちは、前日から「パパ、ママ来るんだよねキラキラ」「やったー!」と

嬉しそうにしていました花丸

 

当日は、パパやママと一緒でにこにこ笑顔が溢れていましたよにっこりキラキラ

 

おやつの牛乳をお部屋で飲んだ後、

お遊戯室にて、親子でたくさんふれあい遊びを楽しみました!

 

まずは子どもたちの大好きな「デイズニー体操音楽」をしましたよ王冠

 

「ペタペタぺんぎん」

おうちの人の足の上に乗って、親子でペンギンさんになりきりましたよハート

 

ペタペタ~音楽 

「ぐるぐるせんたくき」

親子で手をつなぎ合ってクルクル~キラキラ

 

 

「バスにのって」

パパやママのおひざのバスに乗り、ゴーゴー!!バス

「やさいのうた」

みんな可愛らしい動作をしながら、楽しんでいました音楽

トマトはトントントン~キラキラ

 

「バスタオルそり遊び」もしましたよピース

ヒュウ~ン音楽

子どもたちは、腕の力を使い、バランスを取りながら乗っていました1ツ星

  

最後はゆっくりと、パパやママのおひざに安心して座りながら、絵本の読み聞かせです本

 

みんなが大好きな「もりのおふろ」です。

ごしごししゅっしゅっ、ごしごししゅっしゅっ音楽

 

子どもたちのキラキラ素敵な笑顔が印象的でしたよ喜ぶ・デレキラキラ

 

おうちでもぜひ、たくさんスキンシップをとって下さいねハートハート

楽しかった園外保育【きりん組】

7月5日(金)

園外保育でなかがわ水遊園に行ってきました昼

前日に決まりとマナーを話し合っていたこともあり、バスや施設内も約束を守って過ごすことが出来ました了解

 

なかがわ水遊園に到着してからみんなで写真を撮り、いよいよみんなが大好きな魚を観たり触れたりしました音楽

 

「うわ~!みてみて!」

「この魚は こいっていうんだよね!」

「あゆだ~」

「もようみて~」

 

スタッフの方にいろいろ教えてもらいましたにっこり

 

大人気コーナーキラキラ

亀やザリガニ、ヒトデやウニ・・・

「おもしろ~い」

「ザリガニの小さい方のハサミに挟まれてみる?」

「あれ?いたくないな~」

 

ドクターフィッシュにも挑戦興奮・ヤッター!

「くすぐったいね~」

「かわい~」

先生が手を入れると、一気に集まってきてしまいました苦笑い

 

トンネル水槽では、お兄さんがお掃除中でした音楽

いつのまにかジャンケンが始まり・・・

お兄さん、ありがとうございました☆

 

 

 

水遊園の敷地内の公園で、みんなでお弁当を食べましたピース

「みてみて~」

みんな、とっても美味しそうなお弁当でした音楽

その後は・・・

楽しみにしていたおやつタイムピース

 

「こうかんしようね」

「いいよにっこり

 

少し時間があったので、アスレチックで思い切り体を動かして遊びました音楽

 

 

 

「たのしかったね」

バスに乗ってこども園に帰った来ましたイベント

 

 

『わかあゆ水遊園を作って、行けなかった小さいクラスのお友だちに見せてあげよう』

ということで、今週から水遊園の再現遊びが始まりましたキラキラ

 

「ここ、トンネルににてるね!」

「うしろがわにはったら、みずのなかにいるみたい!」

 

 

友だちとアイディアを出し合って作っています了解

完成が楽しみですにっこり音楽

 

 

楽しかった水遊園!! りす組

 

7月5日 待ちに待ったりす組の園外保育!!

 

「あとなんにちですいゆうえん?」

「すいゆうえんにはどんなおさかながいるのかな?」など楽しみにしていた子どもたち

 

園外保育の朝はいつも以上に元気いっぱいで登園してくれました。

「おべんとうもってきたよ!」

「おやつはね〇〇なんだ!せんせいにもあげるね!」

と出発前から楽しそうでした喜ぶ・デレ

 

天気が心配されていましたがみんなの願いもあり

雨は降らず過ごしやすい天気となりました

 

 

 

 

 

特に子どもたちに人気だったのがふれあいコーナー!

  

 

 

館内の職員さんにもお手伝いをしてもらいながら触ったり持ってみたり

思った以上に子どもたちは怖がることなく生き物とのふれあいを楽しむことができました!

 

水遊園の名物 トンネルには、なんと!!! 

 

掃除中のお兄さんが!!

 

普段見られない光景に魚よりも夢中になっていた子どもたち

手を振ったり、ガラス越しにタッチしたりとても嬉しそうでした!

 

そして魚だけでなく

 

 

カピバラや

 

バナナも水遊園で発見しました!

 

他に「イグアナもいるんだよ!」と教えてくれた子どもたちですが

今回は残念ながら見つけられず.....

 

ぜひお家で行った時に見つけてみてください!!

 

天候のことも考え、今回は園に戻りお遊戯室でお弁当を食べました

 

お父さんお母さんおばあちゃんがつくってくれたお弁当をみんなに自慢しながら

おいしそうにたべていました笑う

 

「今度はいつ遠足??」と聞く子も多く、楽しく過ごせたようです笑う

すいかを畑に植えました【きりん組】

6月18・19日

5月の末にみんなで植えたスイカが発芽し、子葉→本葉が出てきたのでみんなで畑の準備を始めました昼

 

「くさがボーボーだ!!」

ということで、みんなで草取りを始めましたにっこり

 

次は土をやわらかくして・・・

肥料を混ぜて、マルチをかけました昼

 

 

6月26日

スイカの葉が増えてきたので、みんなで畑に植えました昼

 2人組になって行いましたにっこり音楽

 

「はっぱがおおきくなってるね」

「ねっこが いっぱいあるよ」

 

気づきを話しながら楽しんでいましたにっこり

 

「おおきくなあれ♪」

「おおきくなあれ♪」

トトロのさつきとメイちゃんのように踊りながら願いを込めていました音楽

 

7月1日

七夕の飾り付けを楽しみました1ツ星

 

みんなの願いがかないますように・・・

 

 

野菜を植えたよ!【りんご組】

 6月26日(水)

先日、りんご1組2組一緒にプランターに野菜を植えました!

 

「これはなに?」

「なんだこれ~!」「オクラとキュウリだよ♪」

「キュウリ食べられるよ!」

「オクラ????」と不思議そうな顔をする子も(^_^)

 

水が必要だと気づいた数人が、ジョウロを持ってきて汗・焦る

「僕がやる!」私もやりたい!」

水を汲んで、少し重くなったジョウロは

力を合わせてみんなで持つことにしました(*^_^*)

「おおきくな~れ!おおきくな~れ!」

と葉を優しくなでているお友達もいましたピース

 

子どもたちも生長を楽しみにしているので、

これから一緒に世話をしていきたいと思います(*^_^*)

 

ワクワクドキドキ・・・嬉しい参観日【きりん組】

6月20日(木)

この日は幼児組の保育参観でした昼

きりん組は、17日から始まった七夕の飾りや短冊を作ったり、親子で3B体操に参加したりしました音楽

 

朝からおうちの人といっしょが嬉しい子どもたち笑う

普段のかっこいい、素敵な姿をおうちの方に観てもらいましたキラキラ

 

「みて!みて!」

「こうやって つくるんだよ」

 真剣に作っていました了解

 

自分の願い事に合わせて、短冊を選びました星

「たんざくのおねがい いっしょにかこう!」

 

「かんごしさんに なりたいです」

「みんなと なかよく すごしたいな」

「すいかが おおきくなりますように」

 

みんなの願いが叶いますように3ツ星

 

少し時間があったので、外でおうちの人といっしょに遊びました昼

「みててね~ピース

「すご~い!こんなこともできるようになったの期待・ワクワク

 

その後は、親子で一緒に3B体操を楽しみました音楽

いっしょに体を動かしたり・・・

 

ゲームを楽しんだり・・・

 

おうちの人に抱っこしてもらったり・・・

 

最後は、ギューッと抱きしめてもらったり期待・ワクワクハート・・・

 

子どもたちの嬉しそうな笑顔が印象的でしたイベント

おうちでもいーっぱい ギューしてもらってねにっこり

 

 

6月交通安全教室に参加しました【きりん組】

6月14日(金)

交通安全教室に参加しましたキラキラ

6月は、『雨の日の安全な歩行と横断』です雨

 

雨が多くなってくる時季なので、傘のさしかたや傘をさして歩いたり横断歩道を渡るときに気をつけることを、指導員の方から教えていただきましたにっこり

 

 

 

傘はワンタッチ式のものと、手動式のものがあり、使い方を練習しました雨

 

 

 

 

「キョロキョロ

 右よし、左よし、右よし、横断」

 

真剣に取り組む姿がありました!

 

 傘に当たる雨音、園庭に出来る小川、生き生きとした草花・・・

これから梅雨期の自然を遊びに取り入れて楽しみたいと思いますにっこり

 

サツマイモの生長を観てきました!【きりん組】

6月13日(木)

うさぎさんといっしょに散歩に出かけました昼

 

「みてみて!さかながいるよ!」

「ほんとうだ!!」

「こっちには、ザリガニがいる!」

 

 

「おこめがおおきくなったねキラキラ

 

 

自然を観ながら散歩を楽しみましたにっこり

 

「さつまいもはおおきくなったかな?」

と話が部屋で出ていたので、今日はさつまいもを観に行きました音楽

 

 

「うわ~!おおきくなってる」

「あっ!でも・・・」

「かれちゃってるね・・・」

 

 

でも大丈夫!さつまいもってまた元気になるときがあるからね!了解

 

ひまわりも芽が出て大きく育っていましたキラキラ

 

 

カボチャがもうすぐ花が咲きそうでした花丸

 

 

その後は、小川グラウンドに行きました笑う音楽

日陰で水分補給をして・・・

 

 

思い切り走ったり汗・焦る木の実を拾ったり音楽

たくさん遊びました興奮・ヤッター!

 

 

 

帰り道・・・

田んぼの中にオタマジャクシを発見!!

「せーの!」でジャンプをすると、振動でオタマジャクシが一斉に大移動する様子を楽しんでいましたニヒヒピース

 

 

次来るときは、さつまいもがもーっと大きくなっていることを願って3ツ星

 

 

さつまいもの苗植えをしました。(りす組)

 りす組で作った小さな畑でさつまいもの苗植えをしました♪

 苗植えの経験があるきりん組のお兄さんお姉さんに植える時のコツを教えてもらい

植え方の見本を見せてもらいましたピース

 

 さすが年長さんです!優しく丁寧に教えてくれましたにっこり

 りす組の子ども達も苗植えにチャレンジ!

 

 「斜めに植えるんだよ♪」

 「土のお布団もかけてあげよう♪」

 

 土の感触を楽しみながら上手に苗を植えていました♪

 「先生できたよ!」 「上手でしょ♪」

 

 

 みんなで楽しく植えたさつまいもの苗♪

 大きくて甘い美味しいおいもになるといいですね♪

 苗の生長も子ども達と楽しんでいきたいと思います晴れ