活動の様子

活動の様子

第1学期終業式【りす・うさぎ・きりん】

7月20日(火)

 今日は1学期の終わりの日。幼児組はお遊戯室に集まって終業式を行いましたひらめき

園長先生より「七夕飾りをしましたね」「暑いですが、体を冷やしすぎないように」など、1学期の振り返りや、夏の過ごし方について話がありました。
みんな一つ一つに「はい!」と返事をして、よく話を聞いていましたねにっこり

 

お腹の赤ちゃんが大きくなって・・・

「みんな元気に過ごしてくださいね!」と、明日からしばらくの間のお別れをする先生からのお話もありましたうれし泣き
元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

 

1学期もあっという間でしたが、2学期は運動会や発表会など、楽しい行事が予定され、クラスの遊びがさらに盛り上がっていくことでしょう。クラス毎にどんな遊びがひろがっていくのか、とっても楽しみですね(^^)!

【幼児組(りす・うさぎ・きりん)】梅雨が明けましたね(^^)!

7月16日(金)

関東も梅雨が明けて、久しぶりの快晴です!
夏の日差しを浴びて、元気いっぱい水遊びを楽しみました笑う

 

 

 

りす組は足首くらいの水に入って、水の感触を楽しんでいます喜ぶ・デレ

こちらはうさぎ組、色水遊びをしています。
「先生見て!きれいな色になったよ!」
いろんな色を混ぜて、どんな色になるのかが楽しい様子ニヒヒ

 

 きりん組は樋を組み合わせて水を流して遊んでいますひらめき

組み合わせた樋にカラーボールを流して最後までいけるか何度も繰り返しています・・・

年齢ごとにいろいろな遊び方で水と関わって遊んでいますねキラキラ
同じ水遊びでも、その年齢ならではの楽しさや、学びが見られます。
夏の時期の楽しい水遊び、存分に楽しんでいきたいと思います興奮・ヤッター!!

新しい体験♫【いちご組】

 クラスにも慣れて、いろいろなことが出来るようになってきました1ツ星

そんないちご組の様子をお伝えします~興奮・ヤッター!

 

2ツ星クレヨン遊び美術・図工2ツ星ニヒヒ

 園で初めてのクレヨン遊びハート

最初は、箱の中にあるクレヨンを出したりしまったり・・・

クレヨンを握って画用紙にトントンしたり、ぐるぐる描いたりして遊びましたキラキラ

 

 すてきな絵が完成王冠

 

この絵を使って、カタツムリを作ってお部屋に飾りました音楽

 

2ツ星砂遊び2ツ星

天気のいい日は、園庭で砂遊び晴れ

手で砂を掴んでお椀に入れたり、

たくさん集めてザーっとひっくり返して遊んでいましたひらめき

 

 2ツ星水遊び2ツ星

 暑い日には、水遊びをしています汗・焦る

傘のビニール袋に水を入れて渡してみました!

するとそれを掴んで・・・衝撃・ガーン

生き物みたいに動いたので驚いていましたが、慣れるとぐにゃぐにゃを楽しんでいましたピース

 

 

 2ツ星氷遊び2ツ星

 いつもの水遊び用タライに何かぷかぷか浮かぶものを発見ひらめき

不思議そうに見つめながらも手に取ってみると・・・

固いな? ん? 冷たーい!!氷ーーーーー?!

驚いて水の中に戻していましたが、やっぱり気になって触りたい!を繰り返していました汗・焦る

するといつの間にかと・・・「あ?」

 無くなってしまいました。

頑張って探している姿が、とてもかわいかったです興奮・ヤッター!ハート

 

 2ツ星ウォーターベット2ツ星

お部屋の中での水遊び part2汗・焦る

圧縮袋に水を入れてきらきらしたものや、ぷにぷにしたものを入れてみましたキラキラ

初めは手で触るだけでしたが、いつの間にか上に乗ってごろん~1ツ星

まさしくウォーターベットになっていました喜ぶ・デレ

これからも、いろいろな感触を楽しんでいきたいと思いますにっこり

 りす組の様子

 6月 30日

「今日は英語の先生と遊ぶの?

朝から楽しみにしている様子の子どもたちでしたにっこり

 

 ALT講師のケビン先生とハヤ先生と英語で元気にごあいさつ。

「グッモーニン(グッドモーニング)ケビン!

「グッモーニン ハヤ!

 

 

ケビン先生とハヤ先生と一緒に簡単な英語を

使って歌やダンス、ゲームなどを楽しみました音楽

 

「アップ ダウン」に合わせて大きくなったり・・・

小さくなったり・・・

 

動物のまねっこ遊びを楽しんだりしました動物

 

子どもたちは、ニコニコ笑う お友だちや先生と一緒に

楽しく英語に親しみました!

お部屋に帰った後も「グッモーニン、グッモーニン音楽

(グットモーニング)」歌を口ずさんでいました興奮・ヤッター!

 

お願い叶っちゃった?[うさぎ組]

うさぎ組では、ミニトマト、枝豆の他にスイカを育てていますピース

お外に遊びに行くとまず最初に「スイカの様子見てくる!」とスイカの所に

向かう子どもたち!興奮・ヤッター!

七夕の短冊にも「すいかわりができますように」「スイカがたくさんたべたい」

などとお願いするほど子どもたちは夢中ハート

 

そんな大切にしているスイカに事件が・・・衝撃・ガーン

 

スイカにヒビが入ってしまい、このままではスイカが腐ってしまうということで

少し早いですが収穫をすることに汗・焦る

 

スイカさん赤くなってて!と子どもたちも願いを込めますキラキラ

 

 

みんなの願いが届いたのか薄くですが赤くなっていましたお祝い

「あかくなってた!」「どれ?」「やったー」とスイカをのぞき込む子どもたちニヒヒ

 

食べてみると・・・

「スイカのあじする!」「あまい!」「おいしい」と大好評興奮・ヤッター!

スイカの皮も食べてしまうほど味わっていました♪ほくそ笑む・ニヤリ

 

残るスイカはあと2つ星

スイカパーティをするために子どもたちはスイカのお世話を今日も頑張っていますイベント